アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学のレポート課題で資料館を見学して、展示の中からテーマを選び、それに関する遺跡を見学して展示資料と遺跡について簡単にまとめたうえで、それらがこの周辺の土地の地域史のなかでいかなる意義をもつか説明しなさい。っていうのが出ました。
まず、簡単にまとるっていうのは本や資料館の説明をまとめて書けばいいですか?
いかなる意義をもつかってどういうことでしょう?何を書いたらよいでしょうか?
あと、注意っていうところに文章は自分で考えてかくこと。引用文はその文献名を明記すること。レポートとはいえ、盗用を恥と思え。って書いてあります。
っていうことは、本で調べて書くのではないっていうことでしょうか?
質問が多くてすいません。お願いします。

A 回答 (6件)

レポートの形式的書き方についてはご承知(ちょっと不安ですが)だという前提で書きます。



>簡単にまとるっていうのは本や資料館の説明をまとめて書けばいいですか?

1.本や資料館の説明を書くのではなく、説明の中の主にデータをコピーします。(5W1Hなど)
2.「自分」の観察結果を書きます(重要)
3.観察は、何故?の観点から出発すると良い角度が生まれます

>いかなる意義をもつかってどういうことでしょう?何を書いたらよいでしょうか?

1.上記の事実・観察から地域史における意義についての考察を書きます。(もちろん自分の考え)
2.他の本などで他者はどう考えているのか調べるともっといいでしょう。
3.他者の考察に対しては、引用であることを明記し、それに対する自分の考察を書けばかなり良いでしょう。

補足:「展示の中からテーマを選び」にあたっては、選んだ動機をはっきりと書いて、それが結論と対になっているような書き方が望ましいと思います。
最後に自分の今後の課題発展などを書けば点数もぐっと高くなるようなニオイがあります(笑)
    • good
    • 0

>簡単にまとるっていうのは本や資料館の説明をまとめて書けばいいですか?


>いかなる意義をもつかってどういうことでしょう?
>何を書いたらよいでしょうか?

質問者さん、こういうことはココに質問する前に大学の先生に授業の中で質問するべき内容ですよ・・・出題された方の意図するところをきちんと捉えていないと、ずっこけた答えになってしまいます。

とりあえず、
アドバイスですが、「遺跡」と一口にいっても時代も性質も多種多様です。そのなかで、行った資料館のどの遺跡についてどういうテーマでまとめるか考えましょう。例えば縄文時代の貝塚についてまとめるか、住居についてまとめるか・・・その展示館の資料と遺跡の関係をじっくり観察するといいでしょう。

各資料館の展示品ですと、土地土地の特徴が出ているものを展示して紹介しているはずです。どこにでもあるようなものは展示しません。地域の歴史を紐解くのに特徴的だから展示するのです。なぜその資料がわざわざ展示紹介されなければならないのかを考えればいいのです。

そうすれば、地域における展示されている遺跡の意義がわかって来ると思います。

まずは資料館にいき、ものを見てこの事を考えてください。わからなければ学芸員さんに質問して教えてもらいましょう。それが確実です。

厳しい事を書いたかもしれませんが、レポート頑張ってください!
    • good
    • 0

すみません、3です。

考古学系のレポートなのか博物館学系のレポートなのかによっても求められてる意義は違います、多分。ポイント確かめた方がいいかもです。
たしかに残されてるからには意義なしって事はないと私も思います。昔ムダに努力したので効率よく努力していただければと思いました。良い先生のもとならムダな努力も無意味ではないでしょうが・・。
    • good
    • 0

#2です。


私の回答が「意義なしでも良い」と誤解されてしまったかも知れませんので補足します。

遺跡が無かったらどうだったの?遺跡があることで、たとえば、人々の暮らしが豊かになったとか、心の拠り所になったとか、異国の技術を使った建築で後世の建造物に大きな影響を与えたとか、そういうのがあれば意義ありです。

残念ながら理解度が低い場合、ロコツに言ってしまうと勉強不足の場合、「この遺跡、もしなかったらどーなる?なにかマズイことある?」という素朴な疑問に答えられないのです。この疑問は「この遺跡の意義は?」と尋ねているのと同じですよ。違う言葉で言ってるだけです。

展示にあるくらいだったらまず間違いなく意義はあります。完璧に資料を理解した上で、それでも意義が無い!!と言い切るだけの根拠を挙げられるのなら、意義なしと言ってみるのも面白いですね。ただし相当気合を入れて臨む必要はあります。
    • good
    • 1

意義の点ですが、展示を見て説明書きをよく読んで地域史の中の意義が自分にもわかりやすい、あるいはこれなら地元の図書館などで調べやすいと思ったものを先に選ばれたら進みやすいんじゃないですか。

苦労して調べて意義あまりなしでまとめても評価は低いかと思います。
    • good
    • 0

選んだ展示資料について、それがどんなものであるかをまとめるのです。

要は遺跡がどんなものか読む相手がわかればいいのです。資料館の説明でもいいし本で読んだ内容でもいいです。

意義というのは、、、、
その遺跡は何のために作られたのですか?仮にその遺跡が無かったらどうですか?悪影響がありましたか?無くてもあっても変わらないものだったら、意義無しと見ていいでしょう。でも後世に残る程の遺跡なのだから当時の人々にとって何かしら与えるものや影響があった筈です。

本で調べて書くのはもちろんOKですが、引用するなら文献名を書けということです。例えば、○○という文献には△△と書いてあるが、自分は逆にこう思う。例2:この遺跡は○○の目的で使われたとする意見が主流だが、△△の目的だったとする文献もある(文献名)。自分としては○○の意見を支持する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!