dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 派遣の仕事を紹介してもらおうと思い、これぞと思う仕事を見つけると、その募集を出している会社に連絡を取っています。
今回、良さそうな仕事があったので登録をお願いし、派遣先の方との顔合わせがありました。仕事の内容としては悪くなかったのですが、問題は派遣会社です。
今の時点で手落ちが多く、連絡も行き届かずにとても不安なのです。
派遣会社を一年前に立ち上げたばかりということで、不慣れなのかもしれませんが、正直言って、本当に大丈夫なの?と思っています。
このような理由ですので、今回の仕事は断りたいのですが、何と理由をつけて断れば良いかと困っています。
どうお断りしたら良いでしょうか。
 派遣登録をされている方で、顔合わせ後に断った事がある方、どのような理由でお断りしたか、でも構いません。教えて下さい。

A 回答 (3件)

派遣社員です。



派遣先が気に入ったのでしたら、派遣会社に不安があるからといって
断るのは勿体ない気がします。
手落ちはどんなところでしょう? 例えば顔合わせの日が決まっていても
当日ギリギリに「あなたに連絡するのを忘れていましたが、後1時間で
顔合わせに行かなくてはなりません」なんてことがあったとか?

内容によっては、派遣会社のもっと上の人に言えば解決することも
ありますし、営業が変われば改善されることもあります。

私自身、派遣は長くやっていますが、いろいろな営業がいました。
適度に仕事だけしている人もいれば、相談すれば熱くアドバイスしてくれる
営業もいました。

私は派遣会社や営業にはあまり期待していません。
時給交渉や契約は派遣会社に任せるしかありませんが、あとは気にしません。
仕事を紹介してもらって、契約が結べれば良しとしています。

ちなみに私が顔合わせ後に断ったことは二度ありますが、たいていは
採用の結果が出るまでは「前向きに検討してください」と言われます。
採用後は「仕事が合いそうにない」とか本当のことを言っています。
それでも採用になるとしつこいですけど、どうしても合わない、と
強く言えば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます。

 「手落ち」と言うのは少々語弊があったかもしれませんが、今回の顔合わせに関しては、いくつかの疑問と不安がありました。
 一つは私についての情報が全く相手企業に行っていなかったことです。相手先から「履歴書か何かお持ちですか?」と聞かれました。
下でgarutora5555様のお礼にも少し書かせて頂いたのですが、相手先の人事部長と派遣会社の社長が親しい友人同士のようで「今日、一人面接に行かせるから」というような事しか連絡が行っていなかったようです。
 二つ目は、相手先との顔合わせに、派遣会社の人の同行が無かった事です。とても不安に感じました。
仕事の初日に一人で、というのならわかりますが、顔合わせに単独で行かされたのは初めてです。(事前に訪問先企業の地図を添付したメールを貰っていたので、迷う事は無かったのですが。)
 少人数で経営している小さな派遣会社ですので、良く言えばアットホーム、悪く言うと何をするにもナァナァな感じがするのです。
 顔合わせの日の前日に、社長から電話がありましたが「あちらの企業とは懇意にしてるから、気楽にお話しして来てくれればいいからね。」と軽く言われた事も「そんなことで大丈夫なの?」と不安でした。いくら懇意にしている相手先であっても、書類や面談はきちんとして欲しかったです。
 こんな具合でしたので、何かあった時にも全てナァナァにされてしまいそうに感じました。
 小さい会社、立ち上げたばかりの会社の全てがそうとは思っていませんが、今回の派遣会社には、どうもお世話になる気がしないのです。
なんとか理由をつけて、きっぱりお断りしようと思っています。

お礼日時:2005/06/28 01:08

こんにちは。


派遣先には問題ないけれど、派遣会社に不安がある、
と言うことでしょうか?

正直に派遣会社の体制(ミスや手落ち)に不安がある、
といっちゃってもいいと思います。

私も顔合わせ時に派遣会社のミス(断り無しに
個人情報満載の経歴書を派遣先に提出された。)
が判明し、顔合わせ短縮終了して、
派遣先の営業に
その旨言ったことがあります。

ただ・・・
これはちょっとややこしいし、
リスクもありますので、
お勧めは出来ませんが。。。
そのお仕事が気に入っているのなら、
1回その派遣会社から派遣先に入って、その後で、
派遣先と交渉をして、派遣元を変えてもらう、
と言う方法もありかなあ。。。と思いました。

良い派遣会社といいお仕事が見つかるといいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます。
garutora5555様のおっしゃる通り『派遣先には問題ないけれど、派遣会社に不安がある』ということなのです。
 しかし話を聞いていると、どうやらその派遣会社の社長と、今回、顔合わせをして頂いた派遣先企業の人事部長はとても仲が良い友達のようでした。そのため、派遣先にも本当のことを言うわけには参りませんし、派遣元を変えてもらうということは不可能かと・・・。
派遣先に問題がある場合の方が、断りやすいですね。
しかし、不安があるままお世話になる気持ちにはなれませんから、なんとか頑張ってお断りをしようと思います。

お礼日時:2005/06/28 00:42

うそでも、本当でもいいのですが、


「別の会社にも登録させて戴いており、そちらで紹介を受けてしまいました」
と断るのがいいのでは?
嘘をつくのが辛い場合は、本当に登録して、お仕事のリクエストを
かけるのが良いと思いますよ。

ただこの場合、しばらくその派遣会社からはリクエストを
もらえませんので了承くださいませ。
私も顔合わせの後、このようにしてお断りしましたが
特に問題は出ませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございました。
夕方、派遣会社の社長から電話があり「相手先からOKを貰ったから来月から行ってね」と言われました。咄嗟に「契約期間が来年3月までであること」を挙げ、もっと長期の仕事が良いので断りたい、と話した所「契約期間が終わる頃になったら、また次を紹介してあげるから大丈夫大丈夫!じゃあ よろしくね」と一方的に電話を切られてしまいました。
 社長から電話が掛かってくるより先に、natuko様のおっしゃるような断り方をしてしまえば良かったと悔やんでいます。
 しばらくと言うよりは、その派遣会社に不安を覚えたので、今後もお仕事を受ける予定は無いのですが・・・失敗しました。

お礼日時:2005/06/28 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!