dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お菓子を作るのは苦手で、唯一作るのがマドレーヌです。
せっかく作るのだから・・・と思って、いつも大量に作るのですが、
家のオーブンは小さくて、マドレーヌの10cm丸型を使うと何回にも分けて焼かないといけないので、すごく時間がかかってしまいます。

パウンドケーキの角型で焼くことが出来れば、かなり手間が省けるのにな~と思いつつ、うまく出来るのか不安で、試したことがありません。
マドレーヌの生地を、パウンドケーキの型で焼いても大丈夫なのでしょうか。

また、いつもなんですが私が作るマドレーヌは、冷めると固くなってしまいます。家族からも「もうちょっとふっくらしてるともっと良いのにね」と言われます。
バターと砂糖の泡立てが足りないのでしょうか。
是非アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

シンプルなお菓子は難しいですよね・・・



パウンドケーキは簡単ですよ~
バター・砂糖・薄力粉・各100グラム、卵2個

1.室温に戻したバターをポマード状にして砂糖を加える
2.卵を少しづつ加える
3.ふるった薄力粉を加え切るようにまぜる
4.オーブンで170℃45分焼く

私はいつもこのレシピで作っています。
これが基本でクルミを入れたりオレンジピール・レーズンなどを入れても美味しいです。

これよりしっとりとさせたいのでしたら薄力粉を70グラムぐらいにしてアーモンドプードル(アーモンドの粉末)を30グラムほど入れるとしっとりとします。
できあがりから2~3日置いた方が、しっとりとなじみ風味も良くなりますよ~!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アーモンドプードルって聞いたこともなかったです。
風味は変わったりしないのでしょうか?
パサパサよりしっとりしたほうが好きなので、使ってみたい!
そこらへんのスーパーでも売ってるのな。探してみます。

お礼日時:2005/07/01 08:34

質問自体の答えとしては大丈夫だと思います。

作り方にしても材料自体は同じで作る過程が微妙に違うだけなのでマドレーヌが作れるのであればパウンドケーキも作れると思います。

ただ、マドレーヌの型が何個入るオーブンか判りませんが、パウンド型に対してあまり小さいと(熱源に近くなるため)パウンド型で焼いた時上面が焦げやすくなりやすいと思います。一口サイズの小さいパウンド型を使うならば大丈夫だと思いますが。

自分が作った生地で何個のマドレーヌが焼けるか、一度に入る型は何個かから計算して一度か二度で焼ききれる量に材料を減らすのは駄目ですか?

材料比と作り方がわからないので一般的になってしまいますが、卵以外の量を少し少なめにしたり、卵を泡立てたりすればふっくらとした出来上がりになると思います。
あと、焼きすぎるとぱさぱさで硬くなりますのでその辺も気をつけるといいと思います。
    • good
    • 2

焼き上がったら直ぐにビニール袋に入れて冷ますと固くなりづらいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
次回は是非実践してみます。

お礼日時:2005/07/01 08:31

マドレーヌの生地は、本来パサパサした物です。


日本で売られている物は、色々変えてあり、配合が変わっています。
ふっくらしていないのは配合が悪いか、泡立てが足りないか、どちらか
かなあと思います。

私は逆にパウンドケーキの材料をミニフィナンシェ型で焼きましたが、
今イチでした。風味が飛ぶのが早いんです。

マドレーヌもパウンドも手間的には変わらないので、パウンドを焼いて
みてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりパウンドケーキを焼いたほうがいいみたいですね。
なんとかの一つ覚えみたいにマドレーヌに執着してました・・・。

お礼日時:2005/06/28 19:37

同じバターケーキ生地なので、いいんじゃないですかね。


ってか、それなら最初からパウンドケーキのレシピで焼けばいいじゃん!って突っ込みはダメでしょうか。
(´・ω・`)

ベーキングパウダーは使わず、バターに含ませた空気だけで膨らますようにするとシットリします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パウンドケーキとマドレーヌは微妙に味が違うと思っていたもので・・・。
ド素人ですみません。

お礼日時:2005/06/28 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!