dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商工会議所の「生命共済制度」に会社がおそらく勝手に契約していました。(本人署名に非ず)

父は60歳で定年退職した後も、臨時雇いとして大工をしておりましたが、アスベストより病気を発症し、1年3ヶ月後に亡くなりました。
組合を通して保険金が出るかもと、死亡診断書の提出をしました。

何の連絡も無いのでこちらから連絡したところ「出てない」と組合を通していわれ、それなら書類を返してくれと伝えたところ、実は「出ていた」しかし「本人は退職金を貰っている」「会社が負担していた保険なのだから、全額会社が受領するべきものだ」と書面にて伝えられました。

保険会社にて請求時の書類のコピーを貰いましたが、遺族了知欄にも母でも私でもない人間が母の名前を記入し、加入に使われていた印鑑にて押印され、住民票も私たち以外の人間が取得していました。

Aクサ保険に遺族了知の不正記入の旨を伝えましたが、書類は整っているからと取り合って貰えません。

既に退職している人間だからと、保険を勝手にかけていたにも関わらず、一切慶弔金も見舞金も出ていません。
(ちなみに30余年勤め、会社とは徒歩15分位ですが見舞いにも来ず、線香の1本も上げていったことがありません)

・遺族了知欄の不正記入は罪にはならないのでしょうか?
・既に退職している人間に慶弔金を出す予定(規定)が無いのに、保険をかけつづけ、全額を会社が受け取るのはおかしくはないのでしょうか。

長々と申し訳ありません。本当に困っています。(というか怒ってます)
どなたかご存知の方教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 1.本人の同意または労働協約或いは従業員代表者との間で合意がない限り、会社が契約者・死亡保険金受取人となる保険契約を締結できませんし、一般的にはこれら保険金全額は遺族に支払われるのが一般的になっていると思います。



 2.だからこそ、遺族了知に記入が必要だったわけです。

 3.方法としては、
  (1)まず、消費生活相談センター、生命保険保険協会、生命保険文化センターなどに相談するののはどうでしょうか。この部分は省略されてもかまいません。

  (2)その後、先に問い合わせをされた窓口がどこか分かりませんが、支社でなく本社の担当部署のほうが感度がよく、対応が迅速な場合が多いと思いますので、まず本社に事実関係を電話で問い合わせてはどうでしょうか。この段階で多分違った対応があると思うのですが。

  (3)それでも話が進まない場合、当該保険会社宛事実関係を記した書面を提出し保険金の支払を求める。書面の体裁としては内容証明にすることも考えられます。
  (4)金融庁は投書ではなく、直接事案を相談すればよいと思います。対応は極めて丁寧です。ただし、ホームページには、まず個別案件については、関係団体に問い合わせて欲しいとの記載があります。

  (5)ことは、有印私文書偽造にあたると思われますが、私法関係はこれだけでは解決しませんので、刑事告発は最後でいいのではないでしょうか。

この回答への補足

お礼の後に補足するのは心苦しいのですが。

先ほどAクサ保険支社長から電話があり、本社と相談した結果「当社としては既に処理が終わっている」「後は会社と話し合って欲しい」と告げられました。

最初に本人の自署ではないし、合意があったのか確認したのかと問いましたところ、「申込書に印鑑が押してあったから本人だと判断した」と言われました。

(ちなみに完全に女文字です。そもそも10人もいない会社で本人の自署でない方がおかしいのですが。毎日父は6時半には帰ってきておりましたので忙しくて書けないということは在り得ないのです)

慶弔金規程等、保険金がどのようにわけられるのか規定があるか確認したのかと質問しても、「申込書に印鑑が押してあるので、存在していると判断した」と答えています。その他の確認はしていないそうです。

有印私文書偽造の件についても、「当社ではわからなかった」といわれ、それは仕方が無いと思いますが遺族本人が偽造であると伝えても「もう処理は終わっているから」と話を終わらされてしまいました。

保険金は既に支払われており、書面では会社が受け取りになっているので保険会社に伝えても何もしてくれなそうです。
(3)の支払いを求めるは難しそうですね。

色々教えていただいたのに(4)と裁判に行くしかなさそうです…。

補足日時:2005/06/30 18:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答をありがとうございます。

まだ保険請求の資料を持つ前にですが、生命保険協会と日本共済協会に連絡をしてみました。

前者は、共済は保険とはまた少し違うから、と「日本共済協会」の電話番号を教えていただきました。
後者は商工会議所は共済の会員ではないので、うちではなんとも言えないとお返事をうけました。

Aクサ保険のカスタマーセンターに資料を見せて欲しいと問い合わせたところ、支社に資料を集めるからそこで話を聞いてくれといわれました。
そこで資料を見せて貰った際、これは私達の字ではないと伝えたところ、「書類は揃っているからうちとしてはなんとも…」と支店の所長に言われている状況です。

とりあえず、再度本社に問い合わせしてみます。
ちなみに保険金は全額、既に会社に2月に支払われています。(6月に知りました)

金融庁に直接相談できるのですね。
書面がきちんと揃ったら、やってみます。

丁寧な回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 00:10

NO2のものです。


 保険会社からもう少し実質的な回答があるかと思っておりましたが、期待はずれです。

 金融庁については、先方の受け取り方によっては、速やかに当該保険会社に事案の問い合わせを入れますのでそれで進展があるかもしれません。ただし、彼らは、個別案件の処理を義務ずけられているわけではありませんので念頭に入れて置いてください。

 裁判については、弁護士に依頼することになると思いますが、提訴の前に弁護士は保険会社及び当該会社のいずれかまたは両方に内容証明などにより釈明を求めることになると思います。

 その時点で当事者の対応が変わることもあります。

 保険会社の対応は、所謂生命保険と共済の違いなのか、私は当該保険会社と拘わったことはありませんが、今までの私の経験・認識と異なり残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね本当にありがとうございます。

正直、保険会社の対応にショックを受けていたので補足への回答はとても嬉しかったです。

弁護士と金融庁へ相談をしたいと思います。
きめ細かいアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2005/07/01 12:26

このことに関しては、金融庁のご意見箱に投書で報告した方が良いでしょう。



同時に有印私文書偽造の刑事告発をするべきです。
本来、会社が社員に死亡弔慰金の支払いを規定する労働規約が無いとおかしいのですが、本人が死亡保険金受取を会社にすることに同意していれば問題はありません。
今回は本人同意があるのか、死亡弔慰金規定があるのかは判りませんが、明かな有印私文書偽造がありますので、刑事告訴を会社に伝えましょう。

参考URL:http://www.fsa.go.jp/receipt/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答をありがとうございます。
有印私文書偽造というのですね。初めて知りました。

10人に満たない小さな会社(保険は組合として入っているようです)なので、就業規則等が無いと代理人の方に言われました。
本人の同意があるかはわかりませんが、間違いなく自署ではありませんでした。
もう少し資料を揃えてから告発については考えてみます。

金融庁のURLまでご丁寧にありがとうございました。
とても助かります。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/29 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!