
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分で作って飲んだ経験があります。
砂糖などを添加していなかったので、とてもマズかったですが・・(笑
私が経験した時には、「圧力をかけるとよく溶ける」という知識がなかったので、通常の気圧下(コップにドライアイスを入れてフタをしないだけ)でやりました。
炭酸水というほどのものにはならなかった記憶があります。振っても泡が出ないけれど、普通の水とは味が違うという感じ(炭酸水特有の刺激もありませんでした)です。
No1様が記載されているURLにはお問い合わせ先もあるみたいなので、メールで問い合わせてみてはいかがでしょうか。
実験の意図を伝え、安全な炭酸水の作り方を伺えば教えてくれると思います。
以上です。
参考URL:http://www.jade.dti.ne.jp/~bosai/dryice_qa.html
No.5
- 回答日時:
自己責任でなら、飲んでもかまわないと思います。
(食用じゃ無いから!)但し ホコリや異物の混入が有るからね。!
ドライアイスを入れたジュースを飲んでも 有害じゃ無いけど、
ペットボトル等に密封して入れて、破裂事故は 結構多いです。
子供が悪戯に使うから メーカーも説明書に、引用しないように、
注意書き入れてますね。
私も仕事でドライアイス使うけど、 新聞紙で包んで配達されます。
蚊や小バエの死骸も入る場合も稀に有り。
工場で作るから ホコリ等は 諦めて。
No.3
- 回答日時:
炭酸ガスを水に溶け込ませるにはそれなりの圧力が必要で、つまりしっかりと栓をする必要がありますが、それはかなり危険なことのようです。
参考URLをご覧下さい。
参考URL:http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/dry_pet …
No.2
- 回答日時:
参考になるか、解りませんが…。
以前、娘の授業参観の理科の実験で似たようなものをやりましたよ。
その時は、ドライアイスをカキ氷器で削り、りんごジュースまたはオレンジジュースを入れてシャーベット状になったものを食べました。
身体に害があるようでしたら、授業ではやらないと思いますので、大丈夫かと思いますが…。
ちなみに、私も頂きました。
ちょっと、炭酸が効いたようなシャーベットで美味しかったです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) スーパーにあるパウダードライアイスって 2 2023/04/08 15:56
- 宇宙科学・天文学・天気 極寒の冥王星と、太陽が、もし衝突したなら、どうなるでしょうか? 6 2022/05/29 23:51
- お菓子・スイーツ サーティワンのドライアイスって最大何時間分まで入れてもらえますか? 30分は無料です。 最大何時間分 2 2023/04/03 16:23
- お菓子・スイーツ ホットケーキミックスを使用したおやつ、どんなのがありますか? 11 2022/05/04 12:44
- その他(趣味・アウトドア・車) 空気の流れを知りたい 線香とドライアイス以外で、何か良い方法は? 4 2022/05/05 19:07
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校教員(一年目、男)です。今月の27日の夜に行事の慰労会という形で飲み会があり、居酒屋に行きます 3 2023/05/17 18:03
- 会社・職場 スーパーでレジをしている者です。 いつも氷を5袋ぐらい買ってるおじさんがいるのですが… ドライアイス 13 2022/11/02 13:43
- 眼・耳鼻咽喉の病気 メニエール病の治療でイソバイドシロップ 30ml を処方されたのですが不味いのでコーラとかサイダーと 4 2022/11/24 14:23
- その他(悩み相談・人生相談) ドライアイスを42度のお風呂にいれたらどうなりますか? 最近退屈でな 豊島園のプールみたいに泡出るだ 4 2023/04/19 09:53
- 飲み物・水・お茶 黄な粉とクリープ 2 2023/02/12 18:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
ファクターについて
-
「オームの法則の実験」の考察...
-
約数の全てを足すと195となり、...
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
でんじろう先生の静電気実験の...
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
漏斗(ろうと)から息を吹き込...
-
メタンスルホン酸エチル(EMS)...
-
野菜の呼吸速度の単位
-
デーモンコアってどうして安全...
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
理系大学での勉強について教え...
-
エアコンの仕組みについて自由...
-
大学の留年理由、これってあり?
-
LEDの動作限界・・・
-
以下、二重スリット実験で小学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
ガスバーナーの下に・・・
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ファクターについて
-
紙が7回以上折れないワケ
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
大学の留年理由、これってあり?
-
プランク定数の実験で‥
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
高校の文化祭で使える面白い科...
-
ヨウ素の色が消えた理由
-
アイスの種類による溶け方の違い
おすすめ情報