dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近(GW)、一軒家に引っ越しをしました。
引っ越しをして、近所の皆さんから聞いたことが、「お宅の大家さん(奥さん)はスゴイ人よ」ということでした。
常識的な行動や言動には程遠く、近隣の人々に、かなり多くの被害をまきちらしているというお話でした。
家賃は振り込みだし、接触することはないと思っていたのですが・・・事態が変わりました。

引っ越しをして二ヶ月。
設置されているクーラーから粉塵(黒スミ)が噴出すので、私が費用を負担するので、新しくエアコンを付けたいとお願いをしました。使っていない(使えない)クーラーの撤去費八千円弱に関してのご相談をしたのです。ご主人は了解してくれそうでしたが、奥様が拒否でした。
そして、近隣のゴミ置場移動に際して、ゴミ箱を購入することが決定し、数千円(5~7千円)の負担金が出てきてしまいます。
それに関しても、大家さん(奥様)は拒否です。
(不動産屋さんや近隣の皆さんの意見は、大家さんが負担するべきものだということで統一されているのですが・・・)

今日、昼間ご主人にお電話をして穏やかにお話したのですが、夜になって奥様から過激な電話を何度かいただきました。
挙句の果てに、これまでの経緯に対する不満や、個人的な人格否定発言のような過激な罵声までもらいました。
このように、電話がかかってきて、ストレスフルなことを話されたり、「いくわよ」と言われたりすると、とても不安になります。
近所の皆さんが言っていたことが、わかりました。
しかし、再び引っ越しをする経済力もありませんし・・・。

これから、大家さんとどのように付き合っていけばいいのか、思案してしまいます。
ちなみに不動産屋さんは、「私は関係ない」「直接話してくれ」ということで、第三者としての立場を決め込んでいるようで、とても理不尽な気がします。

A 回答 (2件)

あなたのご主人から電話してもらえばいいのでは?

この回答への補足

私は独身です。

補足日時:2005/07/03 15:06
    • good
    • 0

主人から電話してもらうと、問題はおきないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

でも、現に、今問題がおきています。
ご主人も息子さんも、そして、不動産やさんも、奥様の暴走を完全に止めることはできないようです。
私の場合も、ご主人が了承してくれても、後で奥様が暴言で断ってきましたし・・・。
道理にはあわないことも多いので、気にしないようにしようと思っても、ストレスがたまって、とても気持ちが暗くなります。

お礼日時:2005/07/02 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています