dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯器で炊いたご飯がすごく臭い匂いがします。

といっても腐った匂いではないのですが。

いままで麦とか玄米とかを入れてたからその匂いかな
ともおもったのですが白米だけでも同じでした。

これは炊飯器の故障でしょうか?
それとも麦と玄米のが臭いが炊飯器にうつったり
しただけなのでしょうか?
またはそれ以外でしょうか?

三菱 IH型? のNJ-FD10です

A 回答 (7件)

臭いの原因としては つぎのような理由が 考えられます


(参考:http://national.jp/product/cooking/rice_cooker/q …
・洗米不足でヌカ分が残った
・ 浸水時の水温が高かった
・ 長時間保温をした
・ 少量のごはんを保温した
・ しゃもじを鍋に入れて保温した
・ 冷えたごはんを継ぎ足した
・ 古古米、古米を使用
・ 分づき米を使用→分づき米はヌカ臭さが残る

対処法としては
 下記 参考URLの 液を 使ってみられたらと
思います

参考URL:http://blog.melma.com/00134978/20050616120412
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全部心当たりがないそうです。

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/07/05 10:13

#2です



そういうことでしたら 近くの販売店に 修理の見積をしてもらい 金額次第では 買い替えるからと 依頼すれば いいと 思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それもいいですね。

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/07/08 15:21

新しいものですよね、


使っていて古くなったのかな、
プラスチック類のこげた臭いなら故障です。
いずれに白メーカー点検をしてみたらどうでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

焦げてるような臭いではないのですよ。
修理と新しく買うのどっちが安くなりますかね

それほど古いものではないのですが・・

お礼日時:2005/07/05 10:35

もしかしてマンションにお住いになられてますか?


そうでしたら「水」が原因と思われます。
貯水槽が汚かったりして・・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

水ではないと思います
麦茶のんでますし・・

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/07/05 10:34

まずは炊飯器自体の清掃ですね。


釜だけでなく特に「上蓋の裏側」などはずせるものは
すべて外して塩素系の台所用漂白剤に少し
つけ置きしてよく洗い流しましょう。
そして残った炊飯器の内部も拭きましょう。

この時期はいくら保温機能のある炊飯器といえども
保存が利きにくい時期です。ご注意を。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

時期が時期ですからね。
ただあそこまですごいにおいするものでしょうか

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/07/05 10:17

こんにちわ。



炊飯器の中ぶたが汚れてたりしないですか?
外せるようになっていると思うので毎日洗うようにすれば大丈夫かもしれません。
以前、中ぶたがカビてたことがありましたので・・・。

あとは水自体が臭う場合もあるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みてみましたが あそこまで臭うほどはよごれてませんでした。
回答ありがとうございました

お礼日時:2005/07/05 10:15

単純に米が臭いのでは?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

古いお米ってことですかー?
うーん ちょっとやそっとの臭いではないのですよ。

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/07/05 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!