電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おはようございます。
課題のレポートを書いていてふと思う所があって質問させていただきました。いくつかありますが、アドバイスお願いします。

まず、「学問」というのはどういう定義なんでしょうか?
~~学という言葉はたくさんありますが、それがすべて学問なんでしょうか?

それから、学問の分類、というか、どこから出てきた学問か、というのがいまひとつわからないんですが、うまく調べる方法は無いでしょうか?
例えば、動物学は生物学とどういう関係ですか?生物学が派生してその中に動物学があるって感じでしょうか?
心理学と社会学なんかはよく関係してきますが、学問事態は全然違うものなんでしょうか?

あとひとつ、○○論、というのは、これも学問に入るんでしょうか?
出版論とか宇宙論とか・・・。

考えていたらすっかり煮詰まってしまいました。
どなたかアドバイスお願いいたします!

A 回答 (1件)

 学問は、図書館や研究室ではなく、脳の中に存在します。


 あなたが抱いた疑問は「学問学」に属します。過去の人の意見よりも、
あらたに考えたことを述べれば、あなたの「学問論」となります。
 
 ルイ15世の寵妃ポンパドゥール夫人のサロンでは、いつも難しい質問
が用意され、困った表情の客人たちに向って、彼女はこう叫ぶのです。
「その回答は、すべて《百科全書》に載っておりますわ!」
 
 ベーコンの「学問の分類」と、ダランベールの「人間知識の系統図」
が、その巻末に収められています。
── 桑原 武夫・訳編《百科全書 19950717 岩波文庫》
 
── 「学問の系統発生」は、精神がおよそ自分だけで思考した時にた
どっていくと想定される ── 《順序の問題》
http://homepage1.nifty.com/kurubushi/card21954.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うう~~ん
難しいですね
明確な構成というのは存在しないって言う結論でいいでしょうか?
ありがとうございました!!
それはそれですっきりしました!

お礼日時:2005/07/08 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!