重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不当な理由によりバイトをクビになり、
みんなで(30人位)で会社に保障を求めて、
弁護士に内容証明を書いて貰う場合
一人一人に内容証明の費用がかかるんでしょうか。詳しく解る方
この問題の解決法をご存知の方はご教授ください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> みんなで(30人位)で



代表の方を一人か二人決めて、弁護士の方に請求の内容を相談し、行政書士の方を紹介してもらって請求書の作成をお願いするという流れが良いと思います。
行政書士の方に直接持っていっても、書式が正しい事はチェックしてくれますが、請求内容に不備がある場合などはアドバイスを行う立場ではないので、内容が完璧かどうか分からない場合は弁護士の方に相談して下さい。


> 不当な理由によりバイトをクビになり、

・未払いの賃金
・残業手当
・即時解雇手当
・慰謝料

なんかが請求できると思いますが、30人分とかですと一括での支払いは出来ないかもしれませんので、分割での支払いの交渉なども弁護士の方を通して行ってもらえるようにすると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて済みませんでした。
弁護士さんと良く相談するのがいいですね、、
何か解ればまたお願いします。回答有難う御座いました。

お礼日時:2005/07/09 05:16

内容証明を出したあと、皆さんがどのように対応すべきか、その後の道筋(対策)を立てておくべきです。



あちこちの相談コーナーに「内容証明を出す方法があります」と書いてありますが、内容証明それ自体には強制力はありません。「単に相手に要件を伝えるという公的な機能」があるのみです。

相手には、内容証明を読まない権利がありますし、受け取り拒否する権利もあります。受け取り拒否された内容証明は、あなたの手元に返送されるだけのことです。

内容証明を送っただけでは、問題解決になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内容証明を送っただけでは、問題解決になりません・・
そうですか・・・
いろんな人に相談する事がいいですね。
参考になる情報有難う御座いました。

お礼日時:2005/07/09 05:18

その程度なら、行政書士の方が安いしいいと思いますよ。


普段、いろんな法律書類を書いているし得意分野だと思います。

一人一人がいいかは、相談した方がいいと思います。
一人一人でも内容証明そのものは1000円2000円レベルだと思いますが。
ちなみに、内容証明に配達証明を付けないと意味がありません。相手がそんな手紙受け取ってないと言われれば効力がないので。
それで失敗して、もう一度送っても受け取ってもらえなかったらだめだし。
そこは慎重に相談してから送りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内容証明に配達証明を付ける。
参考になる情報有難う御座いました。

お礼日時:2005/07/09 05:13

1通の書面に全員の名前を連名で入れれば1通分でいいと思います。


ただし、文章が長くなるほど郵便料金が高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・そうですか
回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/07/09 05:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!