

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.版権について。
現在、法律上においては、版権という言葉はありません。
過去に、版権法というのがあり、そこには、版権の定義として、
「文書図画ヲ出版シテ其ノ利益ヲ専有スルノ権」とあります。
あなたのおとりになりたい版権は、
現在の著作権法上の出版権ということでしょうか?
1)あなたがおとりになりたい版権とは、著作権法に規定されている著作権の中の
種々の権利のうちどの権利のことを示すのでしょうか?
2.次に、「版権をとる」ということについて。
あなたの「版権をとる」ということはどういうことでしょうか?
著作権と考えて、契約の方法としては、
a.著作物(漫画)を著作した著作権者から、著作者人格権以外のすべての著作権を
譲渡してもらう
b.著作権者の持つ複製権を譲渡してもらう
c.著作権者から複製及び頒布を許諾してもらう旨の契約をする
d.出版権を著作権者とあなたとの間でどちらにも設定する
等、種々の契約方法が考えられます。
2)どういう契約方法をご希望なのでしょうか?
3.まとめ
1)及び2)についてはっきりすると、より具体的に話が進むかと思います。
尚、上記の二つの不明点がはっきりしたとして、
仮に、何らかの権利を譲渡あるいは許諾してもらう場合、漫画の市場規模を基準にして
契約内容は、当事者間で話合われるものと考えられます。
No.1さんも仰っていますが、いくらになるかはケースバイケースになります。
その漫画が、ジブリ等がもつ優良なソフトで、
a,bの契約をする場合、何十億~数千億等途方もない契約になる可能性があります。
c,dの契約の場合には、No.1さんがおっしゃるように、年間いくら,
あるいは商品ひとつ売る毎にいくらの契約になるかと思います。
もし、何らかの契約をご希望の場合には、よくよく、ご自分で勉強なさるか、あるいは、
著作権に精通した弁護士にご相談の上お進めなさった方がよいと思います。
申し上げたいこととしては、
おとりになりたい権利がはっきりしないと、相手に足下を見られるだけでなく、
本当にとりたかった権利なのかどうかもわからず、
実は権利の範囲外での行為になるおそれがあるということです。
専門家でありませんで、しかも、回答になっておりませんがアドバイスまで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
検針等で自宅敷地に入る場合
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
契約の際、契約書に手書きで追...
-
任意団体との契約書について
-
もともと自動更新しないタイプ...
-
自治会(町内会)との契約について
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
塾講師です。違約金を請求され...
-
契約の遡及適応について
-
今町田駅前のサンドラッグの所...
-
契約を結んでいる相手が合併等...
-
NHKBSふれあいセンター
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
権利能力なき社団との取引
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
NHKBSふれあいセンター
-
検針等で自宅敷地に入る場合
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
任意団体との契約書について
-
土日が休みの会社なのに、契約...
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
契約書の契約者名について
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
自治会(町内会)との契約について
-
塾講師です。違約金を請求され...
-
他社との契約金額を開示するよ...
-
役務契約の反対の意味になる契...
おすすめ情報