電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は4年前に離婚し、以来ずっと母子医療&児童扶養手当を受給していました。
それが今年は母子医療は不交付…という通知がきてかなり参ってます。
理由は民法887条第1項に定める扶養義務者○○氏の前年所得が児童扶養手当施行令第2条の4第4項に規定する額を超えたため…

と言う事です。
現在私は、私と娘、母とその夫と暮らしていますが、世帯は別で
賃貸契約も結んでいます。
前年までは、その賃貸契約書を提示し、受給できていたのですが
今年になって急にこのような通知が来てびっくりしています。
扶養義務者○○氏 というのは私の母の夫のことです。
私が成人してから母は再婚していますし、私にとっては全くの他人ですし、
援助を受けているわけでもありません。
何より去年までは良くて、どうして今になってこのような事になるのでしょうか?
教えてください。

このままいけば、7月で母子医療は受けられなくなります。
来月持病の手術をする事になっているのですが、目の前が真っ暗です。

A 回答 (4件)

お母さんの旦那さんと質問者様は 養子縁組はされてないわけですよね?


前年度と 何も状況が変わってないのでしたら 役所に問い合わせてみては?

私も 同じような実家に戻って 初めは 児童扶養手当も出ないと
言われたのですが 義理の父と 養子縁組していないし
関係ないとのことがわかって 手当て・母子医療も 貰ってました。
ただ 数年後 同居している 実の弟の所得が 年間で5000円オーバーしてると
いうことで 手当てを打ち切りになってしまいました。
弟から 何の援助も受けてないのに納得がいかなくて 役所に行ったのですが
決まりなので・・と そればっかりでしたけど。

早目に 役所に行った方がいいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。役所に行けば分かる事なのですが、とにかく落ちつかなくて…明日とにかく電話してみますね。erisakoさんの回答を読んで、少し元気が出ました!!
年々母子家庭の人も増えて、査定も厳しくなってるのでしょうか?
少子化が問題になってるのに、厳しい世の中ですね。
結果がわかったら、補足に記入しますね。

お礼日時:2005/07/07 23:24

元自治体児童扶養手当担当者です。



まず母子医療… 自治体により呼び名はまちまちですが、要は母と子の医療費がただになる制度、のことかと思います。
これ、細かく言えば違うのですが、児童扶養手当の受給者はほとんどの確率で受けることが出来るという観点から、受給要件が同じ、と思われています。

で、同居親族の範囲については、基本は3親等以内の親族、ということになっています。よって母の夫(縁組なし)は該当しませんが、母は必ず該当します。
去年まで該当してなかったという方が、実は不思議な話。まぁ恐らく別居認定がされていたのでしょうかね。同居なら必ず見ます。

さて。別居の申し立てですが、これは実は自治体によりやり方は違うと思いますが、おおむね次のことが認められた場合に限ります。
1.二世帯別居の形であり、ガス水道電気などの生活基盤が別。玄関も別。中に扉が繋がっているのは構わないが、鍵がかかることが前提。早く言えば、全くの他人にさえ貸すことが出来る状況が必要。
2.上記に準じた状態で、例えばガス水道電気が一緒のメーターでも、折半していることを書面にて確認できれば、別居が認められるケースもある。
…とまぁ、かなり厳しい条件で、ゆえに実家に帰った母子で別生計が認められるケースはほとんどありません。

最後に、母子家庭に対しての査定が厳しくなって、の件ですが、遺憾ながらまさにその通り。現場で対応している身としても、腹立たしく感じていました。
てか、福祉全般そうなんですけどね。尤も福祉畑を出て2年、今の状況には疎いですが(^^;。

参考になれば幸いです。

この回答への補足

本日不交付取消の通知が来ました。
月末に手続きに行って来ます。
本当に安心しました。母子共に頑張って生きて行きます。
ありがとうございました。

補足日時:2005/07/13 16:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。別居申し立ての詳細はネットで調べて知っておりました。
確かに自治体によって査定の状況も違っている様でした。
現在母は年金を受給しながらパートに出ていますので、母の収入の年金額までも合算されるなら、おそらく無理だと思います。
正式な連絡がまだ役所からないので、かなり憂鬱です。

お礼日時:2005/07/11 11:48

やはり 規約が変わったのでしょうか…。


去年まで関係無かったことが 今年になって ってのも 変ですね。

とりあえず 今は結果待ちになりますけど
いい結果出るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日不交付取消の通知が来ました。
月末に手続きに行って来ます。
本当に安心しました。母子共に頑張って生きて行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/13 16:12

担当者の知識の足りなさで 回答が違ったりするのが 役所仕事のような


気がします。

長くなるので 書きませんでしたが 初めて手続きに行った時の担当者は
義理の関係でも 実家に戻ったなら 無理です!!!の一点バリで・・・。
その後 母親の知り合いの人の旦那さんが 他の役所に勤務していたので
調べて貰ったところ 養子縁組していないのなら 同居していても
大丈夫ってことがわかって こちらの役所の担当者の方を紹介してくれて
再度申請出来ました。
弟の件がわかって 役所に行った時には その担当者の方が移動でいなくなっていて
一番上の人に 談判したのですが 決まり事なので どうしようもない・・・。
弟に 扶養が一人でもいれば 大丈夫だから 子供を一人 書類上 弟の
扶養家族にすれば 手当ても出るし 弟も節税になるから
今の状態では それしか方法はないです…と 言われましたね。
毎年 現況届けをしに行く度に 義理の父のこと説明したりしなきゃいけないかったですね。
別居するのが一番早いと言われましたが そんな費用も無かったし
費用の貸し付け制度もあったけど 一旦 どこかで都合して それから
貸し付けの申し込みをするという 意味のわからない制度で
他で工面出来るなら 役所で借りる必要も無いわけだしってことで
ホント 役所って 何なんだろう?って 疑問ばかりでした。
今 現在は 再婚したために この2年の間に 制度など変わったのか
わかりませんが とことん納得行くまで ちゃんと 話し合ってみた方が
いいです。
色んな制度がありながら こちらから 聞かないと説明も無いし ってこと
多いですもんね。

体調も良くないようですので 無理しないで下さいね。
いい方向で 話が進むこと 祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速会社を遅刻して、役所に行って来ました。
やはり詳しく調べてなかったらしく、養子縁組していないなら大丈夫という事でした。でも実母の方の収入は合算されるらしく、まだ受給できるかどうか分かりません。が可能性としては残されています。去年までは母の収入も関係なかったのに、納得はしていませんが…本当に知らないと損する事ばかりですね。税金はきっちり払わなければならないのに!!役所の人ももっとしっかりしてくれって感じです。
結果が出るまでドキドキですけど、とにかく待つしかないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!