dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

授業では当期純利益と合計線と締め切り線以外は黒で書いていますが、はっきりとしたことがわかりません。

他に朱書きしなければならないものはありますか?

回答お待ちしています。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

日商簿記検定は、ここ数年「特に問題で指示のない限り、解答を赤で書く必要はない。

」と注意書きが続いてきましたが、昨年度から筆記用具について制限が加わったため、朱書きする解答はあり得ないことになりました。

詳細は参考URLを。

参考URL:http://www.kentei.ne.jp/boki/jikan.html
    • good
    • 1

ageha19さんこんばんは。


今学習されているのはどの種類の試験に向けての物ですか?
日商簿記・全商・全経・中国五県・・・いろいろあります。

全商の場合は当期純利益と合計線は朱書き
日商の場合はいろペンものさし禁止なので朱書きはしません。
授業で朱書きのところを教えてもらえないのですか?
ここは朱書きですって私が商業高校で授業を受けていた時は説明を受けてましたが…。

本屋さんで色々なテキストをみたら朱書きの場所は確実にわかると思います。

こんなわたしは日商簿記2級リベンジ中です・
お互いに11月試験でベストを尽くせたらいいですね!
    • good
    • 0

全商の3級なら、他にはないと思います。


2級は売上帳・仕入帳の返品・値引も朱です。

日商なら朱書きはしません。

  …だと思います(^_^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!