dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

丸山茂樹プロが、ホールインワンを出しましたがそれはさて置き
ここで、質問ですが・・・
1、ヤハリ!!「慣例」通りに「祝賀会」をするのでしょうか
(そのような事を、するのは日本だけですか?海外でもしてる物なんでしょうか?)
2、プロには「ホールインワン賞」がありますが、(賞金が出ますが)
ヤハリ!!これらの賞金でまかなってる物何でしょうか?(祝賀会費、ホールインワンをした人持ちの意味です)

御存知の方は是非!!教えて下さいお願いします

A 回答 (4件)

米国駐在で米国人とゴルフをしているとき、外人にホールインワンが出ました、「GREAT ACE」「OH MY


GOD」とさわいでいるので、食事のときビールぐらい
ご馳走してくれるか期待しましたが、一切何もありませんでした、米国では「H・I・O」でお祝いをする習慣はまったく、ありません、
もちろんプロは一切なにもしません、プロの記録では「H・I・O」
を50回以上したプロがいるそうですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います
<米国では「H・I・O」でお祝いをする習慣はまったく、ありません>
ヤハリ!!ありませんかこの習慣は日本だけの物みたいですね
PSホールインワンを、「50回以上」それは凄いですね

お礼日時:2005/07/10 11:59

皆さんがおっしゃるように「お祝い」はないと思います


ましてや、記念品などはまったく考えていないでしょう

我々アマチュアと違い、プロは毎回ホールインを目指してショットをして
いるからです(確率はアマチュアとは違います)

プロにとってショートホールのホールインワンはイーグルでしかないのです
パーと戦うプロの感覚で、逆にお祝いするようだとアマチュアでしかなくなります

本当に「一打一打」の感覚がわかるような気がします

あるプロのお話より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答あり狩りが問う御座います
<プロにとってショートホールのホールインワンはイーグルでしかないのです>
凄いですねプロの感覚は

お礼日時:2005/07/10 11:52

プロは基本的にはホールインワンのお祝いなんてしません


せいぜい関係者に一杯おごるくらいですよ
プロはホールインワンより成績の方が大事ですからホールインワンをしても予選落ちしているようじゃダメですからね
優勝すればそれと合わせて関係者とちょっとしたお祝いはするでしょうけどね
またキャディーは契約によって違いますが賞金の5~10%程度を受け取っていますからホールインワン賞の分も契約%分はキャディーに渡ります
クラブのメンテナンス担当者などにも「ありがとう料」としていくらかは渡しているんじゃないかな
現金じゃなんだから、というような場合は高級なお店で食事に招待したりとか

アマチュアでも日本みたいなお祝いはしませんよ
#1さんがおっしゃっているように周りの人たちに一杯おごったりするくらいです
逆にあやかりたいとして「オレに一杯おごらせてくれ」という人もいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います
<プロはホールインワンより成績の方が大事ですからホールインワンをしても予選落ちしているようじゃダメですからね>
それはプロとして当然の事ですよね
色々の事を教えて頂き有り難う御座います。

お礼日時:2005/07/10 11:49

それぞれの国で時代とともにいろいろな形でお祝いをするでしょうね。

私の知っているのは中南米ですが
同じ日に食堂やバーに居合わせた人々にビールをおごる程度でした。

日本では一時派手な祝いをしていたためホールインワン保険までが生まれ、ホールインワンが計算以上に多くでて保険料が値上げされた事もありました。バブル崩壊後はキャディーなしでプレーするケースが増えた
ために、保険会社は新たにキャディーなしでのホールインワン認定の条件を決めています。最近はホールインワン保険の解約をする人が増え、ホールインワンのお祝いもだんだん地味になっているようです。

プロがアマチュア並みにお祝いをするのかどうか知りませんが派手にテレビ中継をされれば何もしないわけには行かないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います
ヤハリ!!それぞれの国で多種多様な事をしてるみたいですね
<ホールインワンのお祝いもだんだん地味になっているようです。>
「ジミ婚」ならぬ「地味祝い」ですか・・・
ある意味?!バブル崩壊と関係がありそうですね

お礼日時:2005/07/10 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!