
先ほど、質問させていただいたものです。
連続で質問するのは、失礼なので新しくスレッドを立てさせていただきます。
回答者の皆様全員にポイントを差し上げれなくて心苦しいです。
できれば、こちらもよろしくお願いします。
まず、私のリビングにはパソコンとテレビの両方があります。
今まで、パソコンで家族の1人1人がDVDなどの映画を観ていたのですが、テレビで皆で観たいということになり、その方法を探していました。
そこで
ダウンスキャンコンバータを使用する
USB-MPGOUTを使用する
以上の二つの方法があると知りました。
ただ、後者はDVDデータを一度MPEGに変換しないといけないみたいで少々面倒ではありますが
私が質問したいのは、どちらがDVDを綺麗に再生できるか、です。
テレビは、三菱製のもので一年半ほど前に購入したもので36インチ、フラット、D端子有のものです。
綺麗に再生できるのであれば、少々の面倒はいといません。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もうひとつ書き忘れました。
別のTV出力端子のあるPCも使って同じ画像を出力したときの結果では、画質の良さでいうと、
1・USB-MPGOUT
2・TV出力端子付きPC
3・スキャンコンバーター
の順でした。
PCの性能にも左右されることがあるので1と2は変わるかもしれませんが3位は多分同じでしょうね。
なるほど、ありがとうございます。
スキャンコンバーターはあきらめようと思います。
となると、やはりTV出力端子付きPCです。
そこで気になるのが、やはりDVDプレイヤーをD端子出力でするのと目に見えて違う画質が出るかということです。
DVDプレイヤーで再生した方が簡単だし、そうしろ。と言われればそれまでなのですが、…どうなんでしょうか…?
No.7
- 回答日時:
DVD再生専用機、結構性能の良いものが、10000円以下で、デンコードー・イオン・ヨドバシ・などで販売されています。
(的外れですが・パソコンの、ディスプレーで、観賞は、たかがPCのディスプレーです。)
液晶テレビなら、シャープ(他社製品は・暗い画面のコントラストが良くない)
ブラウン管式なら、どのメーカーも大差無しです。
国内で販売されている、液晶テレビは、液晶自体は、ほとんど、外国産(賃金安い国)です。
電化製品の、量販店で、見比べると、一目両全です、ここで、質問するのも良いですが、ご自分の、目でみられるのが、一番です。
お返事遅くなり申し訳ないです。
えと、今回の趣旨なのですが、どうしてもPCのHDからDVDを再生させたいのです。
DVD再生機を折角、紹介していただいたのにすみません。
でも、テレビの知識はとても参考になりました。ありがとうございます(^^
No.6
- 回答日時:
>実はビデオカードの購入を考えています。
価格は3万円までで、可能な限りTV出力端子から綺麗に映し出したいのです。
TV出力に関して言えば5000円のビデオカードと3万円のビデオカードでは、大差ないと思いますよ。(ゲーム目的なら別ですが)
むしろ、TV側に左右されるでしょう。
>TV出力端子から出した場合、音声はやはりパソコンから出てくるのですよね?
はい、その通りです。
ですので、PCのスピーカー端子からTVのオーディオ端子に接続しなければなりません。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
なるほど、TV側に左右されるのですね。
TV出力に関しては、間違った認識を持っていたみたいです。情報ありがとうございます。
>ですので、PCのスピーカー端子からTVのオーディオ端子に接続しなければなりません。
やはり、そうなのですね。
色々と面倒になりますね。私と同じようなことをしようとしている人もいると思うのですが、うーん…
No.5
- 回答日時:
>私が使用していますのはRADEONの7000あたりだったと思います
であれば、TV端子は付いていませんか。
RADEON7200の仕様書をみるとTV と VCR: S-Video またはコンポジットコネクタ有りになっています。
7000番台であればすくなくてもS端子がついているのではないでしょうか。
TVにS端子がなければ変換ケーブルを買うだけで済むと思います。
検討外れであればごめんなさい。
私が調べなければならないことなのに、お手を煩わせて申し訳ありません。
なるほど、実はビデオカードの購入を考えています。
価格は3万円までで、可能な限りTV出力端子から綺麗に映し出したいのです。
おすすめなどはありますでしょうか?自分でも探しているのですが、どれも似たように見えてきます。
後、質問をもう1つよろしいでしょうか?
TV出力端子から出した場合、音声はやはりパソコンから出てくるのですよね?
No.3
- 回答日時:
先の相談でお邪魔した者です。
多分もうメーカーのHPで確認したと思いますが一応製品の説明のあるURLを貼ります。
http://www.iodata.jp/products/video/2001/usbmpgo …
で、先の相談のときに確認してなかったのですが、DVD画面を出力したいのでしたら、残念ながら「USB-MPGOUT」では変換も出力もできません。
かなり多用途に使える便利な物ですが、おそらく違法コピー対策でしょう。(ビデオCDなら出力可能)
ですから、どうしてもDVD画像を出力したいということなら「USB-MPGOUT」は対象外にするしかないでしょうね。
コンバーターも自分で使ってDVD画面を出力したこともありますが、私が使った製品では画面の一部にムラが出たり、細かい文字や模様は見づらくなりました。
また、コンバーターでは音声は出力できないのでPCのヘッドフォン端子か音声端子から音声を別に出力する必要もあります。
PCのスロットと予算があるならNo.2の方が紹介されたようなTV出力端子装備のカードを増設した方がコンバーターよりきれいに出力可能です。
が、増設となるとお使いのPCによって条件も変わってきますので、あとはメーカー製PCなら型番(機種)も補足に書いてもらうとそれにあったアドバイスも来そうです。
この回答への補足
パソコンの機種なのですが自作マシンなので、補足等はないです。
気遣って頂いたのに、申し訳ないです。
Pen 4 1.4G
マザー intel desktop board D850MV
ビデオ RADEON7000
サウンド オンボードのもの
HDD maxter 160G
OS Microsoft Windows XP
スペックはこんな感じです。
今回は、TV出力のビデオカードの購入を考えています。
なるほど、とても分かりやすいご説明ありがとうございますm(__)m
少し質問しても、よろしいですか?
TV出力端子なのですが、私は使ったことがありません。そこでお聞きしたいのですが、DVDプレイヤーをD端子でTVに出力するのと、どちらが綺麗に出るでしょうか…?
一概には言えないというのは、分かるのですが目に見えて画質が変わるということはないですか?
勉強不足ですみません
No.2
- 回答日時:
TV出力付きのビデオカードを増設(既に付いていれば交換)した方が、
3~5千円も出せば、色々ありますから
綺麗で安いと思いますよ
価格
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
スペック
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd9 …
価格
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
スペック
http://www.xgitech.jp/products/products_2.asp?P=8
お返事ありがとうございます。
つまり、USBMPGOUTとかダウンスキャンにコンバータの違いより、グラフィックカードにその違いが出るということでしょうか・・・?
私が使用していますのはRADEONの7000あたりだったと思います
No.1
- 回答日時:
単純にDVDに保存されている映画等を見るのであれば
当たり前ですがDVDプレーヤーをつなげるのが簡単です。
ダウンスキャンコンバーターは安くても\7000程度しますが
DVD再生専用デッキならば、探せばそれ以下であります。
ちなみに私が購入したデッキは\3999でした。
家族で使うなら、DVDを見るたびにいちいちPCを経由するやり方だと
面倒がる人もいると思いますよ。
参考URL:http://www.iosys.co.jp/shop/event/dd1500/index.htm
お返事ありがとうございます。
omen_ridermanさんのご指摘は尤もなのですが、少し事情がありましてどうしてもDVDプレイヤー等は置けないのです。すみません、
PC画面を、テレビに出力するという前提でお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー イギリスのDVD 5 2023/05/13 19:17
- テレビ パソコンのテレビ接続について 4 2022/12/13 06:44
- テレビ テレビ買い換えに伴う画質の変化 5 2023/01/23 23:33
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 初心者にも使いやすいブルーレイレコーダー 7 2022/03/31 07:29
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- テレビ テレビの基本操作について。 3 2022/09/11 11:26
- 据え置き型ゲーム機 PS4の画面をパソコンにも映したくてキャプチャーボードを買いましたが、接続方法について聞きたいです。 1 2022/06/11 10:44
- その他(テレビ・ラジオ) Twitterでテレビの一場面を切り取ってアップロードしてる人(違法)いますけど テレビの画面をカメ 2 2022/06/19 09:16
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
パソコンで表示する画像の画質が粗すぎる(自作PC)
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
違うメーカーのモニターと本体って大丈夫ですか?
デスクトップパソコン
-
5
パソコンが沢山ある職場では方位磁石って機能しないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
中古パソコンはやめたほうが無難ですか?
中古パソコン
-
7
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
8
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
9
パソコンから耳鳴りのような音がします・・・
BTOパソコン
-
10
ドット抜けの割合
デスクトップパソコン
-
11
パソコンを部屋に置いてると室温は上昇しますか?
BTOパソコン
-
12
富士通製パソコンのマザーボードの交換です
デスクトップパソコン
-
13
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
14
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
15
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
16
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
17
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
18
ノートパソコンでサウンドカードの故障
ビデオカード・サウンドカード
-
19
パソコンの音はどこから出ているか
BTOパソコン
-
20
自作パソコン、フロントの青いランプがつきっぱなし?これでよいのでしょうか
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
CD-ROM(MPEG映像)をテレビで見る
-
OpenGLについて
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
SATAは二分岐できるか?
-
dynabookを外部モニターとして...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ノートパソコンの音量
-
サウンドカードで音が極端に小さい
-
音が鳴らない!!
-
Office使用時の警告音の消し方
-
High Definition Audio とは
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの画面が角度に...
-
iphone5とipadでネット使用とミ...
-
CD-ROM(MPEG映像)をテレビで見る
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
OpenGLについて
-
オンボードとグラボの併用について
-
パワーポイント→VHSに
-
トリプルモニターにしたい
-
ノートパソコンについて。
-
PC内の録画データ→ビデオテープ
-
自作PCの構成を見て、意見をも...
-
PowerStrip のように解像度を強...
-
自作パソコン 部品交換に際し...
-
PC映像をスクリーンに映す方法...
-
iPhone4Sを、HDMIでTVにつない...
-
PC-9821NR15
-
携帯電話からテレビへ
-
平型AV出力ケーブルP01の使い途
-
Android端末の画面をPCモニター...
-
PCG-XR1Z/BPで・・・
おすすめ情報