アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

そろそろ2歳になる子供がいます。
最近、好き嫌いが激しく、手こずっています。
緑色の葉野菜、ごぼうやブロッコリーなど固めのものは一切食べてくれません。
ほうれん草や小松菜はミキサーにかけホットケーキに混ぜて与えたりしています。
やはりミキサーにかけてスープに入れたりしましたが、緑色と気がつくと見向きもしません。
また、牛乳も飲みたがりません。
フォローアップミルク後、お茶ばかりあげていたせいだと思います。
食べ物の好き嫌い、みなさんはどのように克服されているのでしょうか?
それとも気にせず、食べだす頃を待ってればいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

うちも上の子は好き嫌いが多いです。


(同じように育てた下の子は口に入るものは生野菜であろうがボリボリ何でも食べる派なのですが・・)

「味」が嫌いというより、見た目で拒否します。
気が付かないと食べていたものなのに、ふと緑色の存在に気が付いたとたん食べれなくなるのです。
野菜もミキサーにかけてホットケーキに入れたり、こねてうどんにしたりしましたが、みどりいろになるので拒否します。

それでうちはワンタンの皮や餃子の皮を使ってます。
できるだけ小さめの一口で口にほおりこめるように仕上げるのですが(あまり中身を見られたくないため・)初めて食べさすときは子供も警戒しておりますので中身を好みのものにして食べさせました。
カレーの残りに(人参やジャガイモはつぶして)少しご飯を混ぜてワンタンでスプーン1杯分包み揚げました。
カレー好きの(もちろん普段は具は食べてくれずルーだけなのですが)娘はサクっと触感も良かったのか何個もパクパク食べてくれました。

これで次から出しても「これは私が好きなもの」と認識して意欲的に食べてくれるようになり、中身は色々変えますが食べてくれます。
カレー味は強いのでほうれん草など刻んで混ぜても分からないようです。
肉類も食べなかったのでミンチとジャガイモ、人参、玉ねぎのみじん切りで濃い目の肉じゃがの味付けにし、これも煮あがったものをつぶしてとろけるチーズと一緒に春巻きの皮を1/4カットしたもので、タバコのような細長い形にして揚げてあげると20本くらい食べます。

正直作るほうは大変ですがモリモリ食べてくれるとしめしめですよね(*^^*)

牛乳も飲みません。
少しでも体に入るようにグラタンは水分は牛乳のみで作りますし、シチューもそうです。(もちろん具のほうは食べてくれませんが・・)
こんなわずかなために・・とも思いますが、全く飲まない、食べないより、少しでも体に入ってくれるのならマシかな?と思いやってます。

後、朝は卵1個に(卵もそのまま料理しても食べません・・)牛乳100ccくらい(もっとかな?)と砂糖少々を混ぜたものに食パン1枚を浸して、フライパンで焼きます。中も結構グショグショになってるので弱いめの火でじっくり両面焼いて最後に少量のバターで風味付けします。
それもほんのり甘くてペロっと食べてくれます。
これだけでも卵1個に牛乳100ccは体に入ったかと思うと、その日は少し肩の荷がおります・・・

食べないというものを無理に食べさすのは難しいし、食事の時間自体が楽しいものでなく嫌なものになると困るのでほっとくしかないな~とは思うのですが、まあ少しでも体に入ればいいかな?という気持ちでやってます☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なメニューと作り方も教えていただいてどうもありがとうございます。
がんばって作ってもほんのちょびーっとじゃ、苦労も報われないと思いがちなんですが、少しでもカラダに入ればいいやくらいの気持ちで作ってみようと思います。

お礼日時:2005/07/23 13:36

食事に工夫して頑張っていらっしゃるようですね。

うちは家庭菜園もすこししていましたので、新鮮な野菜が手に入りました。素材そのものの味で食べさせてあげることに頑張ってみてください。まだ、2歳ですから 今から野菜嫌いって決め付けないでゆっくり いろいろ食べさせてみてはいかがでしょうか?

離乳食もほとんど 野菜中心に手作りしてきました。
おやつも、野菜スティック(にんじん、きゅうりを細長く切って、目のつくところにコップに入れておく)とか。
煮物よりも かぼちゃは 5~6ミリに皮ごと薄く切って、オーブントースターで焼くとスナック感覚で食べれるかも。食事のことばかりではなくて、おやつとか お父さんの酒の肴のつもりで おいしそうに食べてもらうとかは、協力してもらえるかもしれませんね。
何から何まで食べられなくても、少しづつ数を増やしていけばいいと思う。学校に入って おいしく食べられるかどうかって、すごく大切なことです。
保育園の先生にほめてもらったのは、おにぎりの周りを 海苔ではなくて、高菜の浅漬けで巻いた時、保育園でも採用してくれたんです。

家にたくさん食べるものがあるのも問題かもしれません。ご飯を食べなくても、代わりのものがあるってことを知ってると、身体が甘えてるのかもしれませんね。
お弁当もって 外で食べると、食べるものはそれしかないので、わりとスムーズに行くかもね。でも あなたが「食べてくれるかしら?」って緊張したら、敏感にそれを感じるかもしれませんから、あなたが ゆったりと構えてください。

小さくしたり、好物の中に入れるのは 好きなものまで嫌いになると困りますよ。素材そのものの味を教えてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もともと料理そのものが得意ではないので、苦労しますが、素材の味を楽しめる食卓にしていけたらと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/23 13:33

4歳半の長男は離乳食のころから好き嫌いが多くて、緑色のものはいまだに苦手です。

2歳ごろまでは食べられないものの方が多くて、お肉も嫌い、卵焼きも嫌い、麺類も嫌い、白米も嫌い、パンも嫌い・・・、「いったい何なら食べるのよーっ!!」って感じで、作るほうもいろいろ工夫してみるものの敵が一枚上手でさっぱりでした。好きだったのは根菜と魚。大根、にんじん、かぼちゃ、じゃがいもが好きで食べてくれるので、味付けを変えたりしていろいろ作りました。

牛乳嫌いは幸いなくて、ミルクからの切り替えはスムーズでした。牛乳嫌いはお茶ばかりあげていたせいではないと思いますよ。うちの子もお茶が大好きでしたがちゃんと牛乳飲むようになりました。もし牛乳が苦手なようだったら少しだけ甘みをつけてみてください。100%オレンジジュースを牛乳で割ったり、少しお砂糖を入れて温めてもいいですよ。牛乳嫌いなお子さんは臭みが苦手であったり、粉ミルクに比べて甘みがないので受け入れにくいことが多いです。甘みを足したものを飲んでくれるようになったら、少しずつ甘みを減らしていって最終的に牛乳のみを飲めるようになるといいですよね。

食べ物の好き嫌いはいまだにすごいですが、2歳のころには好きだったじゃがいもが今嫌いになったようです。食べられたものが食べられなくなったりもするんだ・・・とビックリしました。自分の小さいころを思い返しても嫌いなものはどうやっても食べられなかった記憶があるので、まぁ仕方がないと思っています。あと数ヶ月前にテレビで見たのですが、野菜などはあまり小さくすると香りが強くなって逆に子どもが敏感にキャッチするそうです。何人かのお子さんを対象に実験もしていましたが、みじん切りの野菜よりも5ミリ角の野菜の方が「おいしい」との反応がありました。
色で気づいて食べてくれないのですから、5ミリ角にしたところで目立つだけですけど、ちょっと頭の片隅においといてくださいね。もう少し大きくなって保育園や幼稚園に行くと食べるようになったりしますよ。そのときに5ミリ角だとおいしく食べてくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん同じようにご苦労なさってるのですね。ホント、子供のほうが一枚も二枚も上手だったりして、疲れます。牛乳についてのアドバイス、早速やってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/16 18:47

無責任なようですが、好き嫌いで死ぬことはまずありません。


私自身、相当な偏食でした。
学校給食は食べられない、親戚の家に泊まりに言っても母親の握ったおにぎりしか食べられない。母親が握るのを台所まで行って確認してたくらいです。

それでも偏食のまま身長175センチまで伸びましたし、大きな病気もしませんでした。風邪をひきやすいということはあったけど、偏食との関係はハッキリしないですね。

今ではなんでも食べられる中年になりました。
    • good
    • 0

私も苦労した経験があります。

見た目が美味しそうだと子供は食べてくれるみたいです。手抜きすると食べない、心を込めて作ると食べてくれる。子供なりに食べてくれるメニューを毎日考えてましたね・・・。

1つのお皿に色々盛って(少なめでいいです)、最後に果物を与える。子供は果物が好物だったので、「全部食べたら、あげるよ」と言うと豹変して食べてくれるようになりました。嫌いなものは見えないように作ればいいのです。鳥ミンチに葉野菜を細かく切ったものを入れてお団子作ってスープにしたり、ポテトコロッケ、ハンバーグ、サンドイッチ、餃子など。夏はゼリーを作ってみるのもいいかもしれませんね。

野菜をあまり食べないから野菜ジュースばかりあげていたら、食べなくなったことがあります。医者に聞いたら「野菜そのものが取れる訳ではない。糖分が入ってるから食欲低下に繋がる。なるべく野菜を買って料理して食べるのがいいでしょう」と言われ目から鱗でした。野菜=野菜ジュースをとれば元が取れるから同じだというのは間違ってます。

大きくなれば自然とモリモリ食べてくれるようになるので心配要りません。友達のお子さんと並べて食べてみると嫌いなものも食べてくれますよ。子供は競争したがるので食べるみたいです。色々な発見があって悩むことも少なくなりました。

子供を観察してみるといいかもしれません。好きな食べ物、嫌いな食べもの、よく食べるもの、食べないものを分けて考えて、これとコレを合わせて作ると効果があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作り方、食べさせ方、とっても参考になりました。ありがとうございます。
うちも野菜ジュースよく飲むからちょっと安心なんて思ってたんですが、今回うかがってびっくり。野菜ジュースで安心して、そればかり飲ませないようにします。

お礼日時:2005/07/16 18:10

最初に『これ おいしね!』とお母さんが本当に美味しそうに食べてるのを見ると子供も『これはおいしいんだ☆』と思い込み、食べてくれるのかなと思います。



今は嫌いでも、その子に合った『美味しさ』に出会えれば、徐々に食べられるようになるんじゃないかな(^-^)

ちなみにうちの子は嫌いな食べ物はないです(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徐々に食べられるようになる日を待てばよいのでしょうか・・・。はー。

お礼日時:2005/07/16 17:49

成長とともに、食べるようになることもあります。


子供の幼稚園では給食に野菜が多く、最初は食べられない子供が多いようでしたが、お友達が食べているなど周囲の力を借りてずい分食べられるようになっています。長男もほうれん草が苦手でしたが、その後胡麻和えが大好きになりました。次男も小さい頃はあまり野菜を好みませんでしたが、今ではキンピラ大好きで
焼きソバなどの野菜も残さず食べてますよ。
牛乳も小さいうちはあまり飲みたがりませんでしたが、今(小学生)は自分から飲んでいます。
ジュース類を好む子供は野菜を食べなくなるとも聞いたことがありますが、どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジュースは野菜ジュースや100%ものを少し薄めて時々与えたりしていました。時が来れば食べるようになるくらいの気持ちで構えたほうがいいのでしょうか。

お礼日時:2005/07/16 17:47

おはようございます。



私の娘は自閉症で、それはとんでもなくこだわりがあり、好き嫌いの域を出ていたこともありました。
3歳の頃は食べ物すら受け付けなくなり、夏の間、ジュースとわずかなお菓子しか食べなくて、がりがりに痩せてしまった事すらあります。

こんな子でも、社会性が発達してきて、周りのお友達がおいしそうに食べていたり、がんばって食べている姿が目に入るようになった小学校の給食では、何の問題もなく食べられるようになりました。

健常のお子さんなら、もう少しして、幼稚園や保育園で社会性を身に付けるうちに自然に治ってくると思います。

まだまだ克服なんて時期ではなく、無理をすれば食事の時間が楽しめなくなってしまうので、お母さんも気楽に取り組まれた方がいいと思います。

栄養はそれなりにとれてるものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジュースとお菓子だけって親として不安な時期を過ごされたのですね。楽しく食べられるよう工夫してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/16 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!