
何という名前なのか分からないのですが、玄関のドアには、誰が来たかを確認できる「覗き穴」がありますよね?そこから覗こうとすると、照明や光の入り具合などで「今、人がきて目をあてた」というのが、外にいる人に分かってしまうことがあります。
(上手く言えませんが、外にいる人には、穴から漏れていた微かな明かりが、人がさえぎったことで暗くなったのが分かります)
それでドアの内側に、何か壁掛けのようなものでも飾っておいて、覗く時にスっとその壁掛けをスライドさせて・・・と思っていたのですが、レンズから光が入って燃えたりしないかな・・・と、ふと不安になりました。黒い紙にレンズをかざすと燃えますよね。それと同じことが起こらないかと・・・。
穴を内側から覆ってしまっても大丈夫でしょうか?
もしダメな場合は、覗いても外にいる人に気づかれない方法はありますでしょうか・・・?
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前、私も同じような事を考えて、以下の方法を実施しました。
状況
玄関ドアが東側にある
外から覗き穴で、室内の光が判る
処置
白紙を適度のサイズにカットした段ボールにはり、
のぞき穴の内側からテープで上部を貼り付けた。
のぞき穴のから外を確認するる時は、玄関の明かりはつけない(または、消す)
結果
外からは、のぞき穴のを見ても室内の光を確認することは無理
太陽光で焼けることはなかった(5年以上続けた結果)
セールスなどが来た時、のぞき穴を見たが、気がつかれなかった
No.4
- 回答日時:
以前自分も同じように感じた事があります。
しかしどうしようもないのでそのままです。対策としては何らかで覆っておいて、みる時に電気を消してからみるという手はありますが、本気で在宅か否か調べようと思えばまずはカーテンからの光で判断しますし、電気メーターの回転スピードでも判断できるので、その気の人には効果はないでしょう。
燃える事はまず無いです。
外の人に気づかれずに確認するのなら、カメラをつけておくのが一番ではないでしょうか?電気屋やホームセンターに行けばいろいろな種類があるので是非検討してみてください。
そうですよね、本当であればカメラが一番ですよね・・・。
実家にはあるのですが、本当に便利だな~と思います。
確かに電気のメータなど、在宅を調べる手段はいくらでもありますよね。
でもシャワーを浴びたりしていたら「家にいても出られない」という状況もあるので、その辺?でウロウロしているのが分からなければ良いかな・・・と思ったりもしています。
> 燃える事はまず無いです。
それを伺えて安心しました!
お返事ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
私は、冷蔵庫のドアや壁に使う磁石付きの紙留め(名前を知りません)の大きいものを、穴に内側からペタッと貼り付けています。
ドアが金属製でないと勿論付きませんが。
この紙留めは、100円ショップで売っています。
一番大きいものや、横長で物を掛けられるようになったものなどがあります。
ただ、人が来たときに覗こうとしてこれをずらすと、やはり内側の明かりで、外の人には分かるかも知れません。
用心のためなら、窓から顔を出して、確認してからドアを開けるのが一番いいかと・・・
マグネット(のことですよね?)で覆うのは気づきませんでした。
というか、壁掛けを掛けるのに、フック付のマグネットは既に用意していたのですが・・・
それ自体で覆うことは思いつきませんでした(^^;
でも何かで覆っても、それをずらした時に分かることもありますよね・・・。
主人にも協力してもらいながら試してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
これはどうでしょうか?
ベルメゾンで見た気がしたのですが。。。
ドアスコープでありましたよ。右上のところの検索に入れてみてください。
私は先日約束がない突然のピンポンは出ないのですが
郵便受け&新聞受けを覗いていった輩がいます。
それから怖いのでまた居留守してます。
昼間開けても宗教や保険のセールスばかりですから・・・。
参考URL:http://www.bellne.com/
お返事ありがとうございます。
ベルメゾンの商品を見てみましたが、うちは賃貸なので・・・。
でもこういうのがあるのもビックリです。
持ち家ができる時には覚えておきたいです。
私も、あまりにもセールスが多く、突然に訪ねる友人知人もいないため、常に居留守を使っていますが、郵便や宅配、集金なども帰してしまったりして不自由を感じていました。
けれど
> 郵便受け&新聞受けを覗いていった輩がいます。
には驚きました。中にはこんな人もいるのですね・・・
私も気もつけます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 隣人を退去させたい 5 2022/07/06 03:19
- DIY・エクステリア 善光寺で購入したブレスレットの事で質問なんですが、覗き穴から見ると仏様が見えるんですが、これはゴムが 3 2023/02/26 11:58
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- その他(悩み相談・人生相談) 態度がおかしい隣人にどうすればいいですか? 3 2022/05/14 13:40
- 防犯・セキュリティ 自宅のインターホンが鳴ってるのに人がいない 8 2023/08/28 17:32
- 借地・借家 隣人のせいでハチが大量発生しています。 法律に詳しい方ご回答求めます。 賃貸マンションに住んでます。 12 2022/08/10 17:23
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- 照明・ライト この外用のこのダウンライトを室内に取り付けることはできますか? 玄関ポーチの灯りとしてこの照明を使っ 3 2023/03/30 07:18
- カラオケ カラオケの性行為店員注意について 少し広めの部屋を利用するときに、ドアの窓から覗けない死角となるとこ 4 2022/12/18 01:47
- その他(自然科学) 中古で買った対物レンズの精度を確認できるものとして顕微鏡校正スライドは必要でしょうか? 2 2022/04/12 20:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアの枠にある鍵が収まる穴は...
-
早朝のピンポン・・・
-
風水?玄関ドア自体へ鏡の取り付け
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
家の中が気味が悪い感じがします
-
玄関ドアは左開きか右開きか
-
ドアtoドアって何ですか。
-
閲覧注意 この虫はなんですか?...
-
インターホンとドアホンの違い
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
今から3日間家を空けるんですが...
-
換気扇は365日24時間まわ...
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
壁紙から青いシミ
-
音の苦情
-
アパートの換気扇から他の部屋...
-
賃貸アパート、2階と3階なら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
風水?玄関ドア自体へ鏡の取り付け
-
早朝のピンポン・・・
-
インターホンとドアホンの違い
-
ワイヤレスドアホンの電波到達...
-
家の中が気味が悪い感じがします
-
ドアtoドアって何ですか。
-
玄関ドアの「覗き穴(?)」に...
-
玄関の木製ドアに床用の光沢ワ...
-
玄関ドアは左開きか右開きか
-
賃貸です。 玄関のドア下に隙間...
-
【英国】イギリス人に質問です ...
-
玄関に飾っていて感じの良さそ...
-
マンションの廊下で家具を開封...
-
このところ物騒なので何か自衛...
-
投資マンションの勧誘訪問
-
インターホン的なもの
-
オフィスチェアを購入(レンタ...
-
インターホンの電話部分だけの...
-
玄関ドアに壁紙貼って大丈夫?...
おすすめ情報