
始めまして。今年、高校3年生で指定校推薦で大学に行きたいものですがライバルが1人いましてこの場合はどちらが推薦するのに相応しいかわからないので皆さんの意見を聞きたくて質問しました。
僕の行きたい大学は学校評定3.5以上が条件の大学なんですが(早稲田が4.3)まず、その評定は確実に足りています。
まず、僕の成績ですがこれまでのテストの平均点は55点前後(学校全体の平均60位)で生徒会活動、委員長2回、副委員長、学習委員、風紀委員、体育祭委員をそれぞれ1回やっています。生徒会では特に働き、先生にとても信頼され相当評価されたと思います。また、生活態度も問題なし、無遅刻無欠勤(1時間だけ体調不良で授業を受けませんでした)。
もう一人の子ですがテスト平均は50前後、おそらく今までの平均で7~8点位僕の方がいいです。あと、知っている限り学習委員1回やっています。あと部活は自転車部での成績がとても良く、全国大会にも行っています。また、生活態度も問題なくおそらく無欠勤です。
普通に行けば成績が僕のほうが良いので選ばれるはずだと思うのですがライバルの子がクラブ活動で全国大会に行ってるのがどうしても気になります。
この場合、自分は推薦を取れる見込みがあるでしょうか?アドバイスの方、宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まるで去年の自分を見ているようです。
僕は昨年、指定校推薦で第一志望に合格し、現在在学しています。さてbarcelona-10さんの質問ですが、普通にいけばbarcelona-10さんが有利ですよ!安心してください。
僕の高校では指定校の場合、真っ先に評定が重視されました。そして、評定が同じ場合に限って生徒会活動への参加・生活態度・資格(準2級程度ではプラスの対象にはなりません。また、漢検は2級以上でも対象にはなりませんでした。)などが考慮されていました。また、部活に入っていれば運動系・文化系関係なく評定にプラス0.1されました。
僕の場合、相手は自分の評定より0.1下でしたが、模試の成績で全国100位以内に入っていたので、模試の成績も考慮されていたらまったく歯が立ちませんでした・・・。それでも結局は評定のみが考慮された(評定で0.1でも差があった。)ので自分が勝てたわけですが。
以上の自分の経験より、評定が高ければ勝率80%と考えて良いでしょう。80%というのは、指定校の選抜方法は学校により違うので。しかし、まだライバルはいるかもしれませんから、油断せずに予備校の勉強もした方がいいですよ。僕も10月までは模試でC判定以上を何とかキープしましたから。(構内選考後は模試さえ受けませんでしたが(笑)
では、ラストスパートがんばってくださいね!応援してます。
アドバイス有難うございます。結局は学校の選抜方法や教師の個人評価によって違ってくるのでわかりませんよね!過去にも同じようなことがあったみたいですが結局は部活成績より評定で勝敗が付いたみたいなので評定次第だと思います。僕の学校は評定や判断基準などの細かい公表がないのでハッキリとはわかりませんが指定校推薦に落ちた場合の事を考えて悔いのない様にこの夏、頑張って勉強します!
No.3
- 回答日時:
指定校推薦の場合、1番先にみるのは評定平均だと思います。
評定平均が一緒だった場合、普段の学校への貢献度などを見るようになっているはずです(私の学校はそうでした。)
質問者さんは普段の生活にも問題はなさそうですし、大丈夫なのではないかな、と思います。
指定校推薦はその人が大学に入った後の成績で、その学校の指定校推薦枠が無くなるという可能性もあります。(大学で成績が悪いと、後輩が指定校をとれなくなります。 )
そういう状況において、やっぱり成績が良い子を送りだしたほうが安心、ってかんじになるとは思います。
ご回答、ありがとうございます。学校への貢献度ですか…学校がどこを基準に評価するかにもよりますよね。とりあえず推薦だけに頼らずに自力で志望大学に受かるようにこの夏、頑張ります。アドバイス有難うございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
私も高校三年生で指定校を狙ってるものです。
同じ高3なので、たいしたアドバイスは出来ないと思うのですがちょっと気になったことを…。
指定校推薦の評定には体育や芸術科目も関わってきますよね。
その点も考慮するべきではないでしょうか?
もう一人の方が体育、芸術科目がとても出来るのでしたら…ちょっと変わってくるかと思うのですが。
あとテストの点についてですが。7~8点の違いで評定に大きな差は出ないはずです。
たとえあなたが10段階中10で、相手が10段階中9だったとしても、
どっちにしろ5段階に直したら5ですから。
委員会活動や先生からの信頼に、大きな価値があるかは学校によると思います。
完全に評定のみを見る学校、委員会活動を重く見る学校、参考程度に見る学校…。
このへんは先生に聞いてみたらどうでしょう。
見当違いなことを言っていましたら申し訳ありません。
アドバイス、有難うございます。平均点は体育や家庭科などの点数れての差です。確かにおっしゃるとおり5段階評価だったら7、8点じゃ大した差にはなりませんね…そんなことばっかり考えていてももうテストも終わったしどうしようもできませんね!まぁ推薦だけに頼らずに勉強頑張ります!お互い頑張りましょう!
No.1
- 回答日時:
指定校推薦では、大学と高校とのつながりで、信頼関係から成り立ってる入試です。
ですから、高校からすれば、送り出して恥ずかしくない生徒を選びますよね。
で、まぁテストの点はどうでもいいとして。。。
評定を満たして居ますし、それなりの活動もしてますし、遅刻等もなし。
とくに問題はないと思います。
あとは、どのくらいその大学を知っていて、入った上でどのような事を学んで行きたいかという、目的意識の高さが判定基準になると思います。
遅刻、欠席は多く、大して勉強も出来ない子で、ぎりぎり評点でしたが、普段の態度や、意欲だけで指定校推薦勝ち取った子が実際居ました。
それなりに良い大学でしたよ。
(私は進学校出身です。)
何が言いたいかと言うと、どれだけ成績がよく、活動がよく、態度がよくても、その大学に合い、大学に行っても多く活動をしてくれるような人間でなければ切られると言うことです。
入試頑張ってください。
アドバイス、有難うございます。確かに結局はその大学に入ってどちらが貢献できるかが大事ですよね。僕はその志望大学に入ったら生徒会活動(あるか知りませんが)みたいな事をしたいと思っています。とりあえずは推薦ばかりに頼らずに受験勉強頑張ります!有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 指定校推薦 評定4.0以上が出願条件の指定校推薦に応募しようと思っているのですが、ライバンがいます。 3 2022/05/28 06:22
- 教育・学術・研究 ずっと評定平均が2以下だと思ってたのですが、通知表を貰ったら1、2年の評定が3.4でした。元々私が通 1 2022/03/24 10:45
- 大学受験 高3女子です。大学入試について質問させてください。大学の指定校推薦を狙っているのですが、1年生の2学 3 2023/06/24 15:22
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学・短大 公募推薦の自信が持てません 高三です 僕は底辺校なので成績は評定平均4.9を取れて 生徒会で副会長を 5 2023/07/16 17:53
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 高校受験 高校受験について教えて頂きたいです! 2 2022/06/01 17:30
- 大学・短大 指定校推薦について質問です!! 大学の推薦に必要な評定平均は4.0です。 (低い子用の救済?みたいな 1 2022/07/17 11:07
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 大学受験 この自己推薦書は何点ですか? 私は可能性があっても社会的暴力によって、無力な立場に置かれる子どもをな 3 2022/08/28 02:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。評定が5段階で3.4...
-
人事評価に納得できません!!
-
今高2で評定平均が3.4だったの...
-
評定3.6って偏差値約どれくらい...
-
大学推薦の高校生での評定平均1...
-
甲南大学の外部英語試験活用方...
-
高校生です。 評点が悪くても、...
-
京都先端科学大学の指定校推薦...
-
指定校推薦でを今月受ける私立...
-
指定校推薦について(京都薬科大)
-
偏差値50くらいの高校の場合、...
-
指定校推薦に応募しようと思っ...
-
進学校の高一です。 評定平均3....
-
評定3.6は高いですかぁー???
-
学習院大学の指定校推薦の基準...
-
大学の推薦について質問です
-
指定校推薦 評定4.0以上が出願...
-
指定校推薦で内定しているもの...
-
・・字程度の意味教えてください!
-
大学入試のための模試等って途...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今高2で評定平均が3.4だったの...
-
高校生です。評定が5段階で3.4...
-
評定3.6って偏差値約どれくらい...
-
学習院大学の指定校推薦の基準...
-
3年間の評定平均を4.7か4.8にし...
-
甲南大学の外部英語試験活用方...
-
指定校推薦に応募しようと思っ...
-
指定校推薦について。特に、指...
-
①進学校で評定平均が3.8~4,0程...
-
5段階評定への直し方
-
大学の指定校推薦を貰えました...
-
評定3.6は高いですかぁー???
-
指定校推薦で大学を受けるつも...
-
進学校の高一です。 評定平均3....
-
平均評定を高3だけで2.9から3....
-
指定校推薦で、1枠しかありませ...
-
指定校推薦…部活の評価
-
日本学生支援機構の奨学金につ...
-
指定校推薦について質問です!...
-
評定平均を教えてくれないので...
おすすめ情報