dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10ヶ月です。そろそろ離乳食を3回食にしようと思っていますが、その時間についてアドバイスをお願いします。

今はだいたいこんな生活パターンです。
7:00 起床
7:30 ミルク 240cc
12:00 離乳食(+ミルク)
16:00 ミルク 200cc
18:00 離乳食
20:00 ミルク 240cc
21:00 就寝

3回食にした場合、単純に7:30のミルクを離乳食に変えればいいでしょうか? そうした場合、ウチは離乳食後にはほとんどミルクを飲んでくれないので、午前中はぜんぜんミルクなし!ってことになるかもしれず、ちょっと心配です。そんなに気にすることないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

9ヶ月の息子のままです。


アドバイスにならないかもしれないんですが、ウチは既に3回食になってますので、ご参考までに・・・

6:00 起床
6:30 ミルク220cc
10:30 離乳食(+ミルク)
14:30 離乳食(+ミルク)
17:00 ミルク100cc
19:00 離乳食
20:30 ミルク220cc
21:00 就寝

大体こんなスケジュールです。
保育園へのお迎えが18:00過ぎなので、夕方からのスケジュールがちょっと不規則ですが。

質問者さんの場合は朝のミルクを離乳食にして良いと思います。
ミルクを全然飲まないとご心配なら、朝少し早めに起こして、離乳食に響かない程度に飲ませてみるとか、朝ご飯と昼ご飯の間に(結構長く間隔空いてますよね)少しでも飲ませてみるとかしてみたら如何でしょうか。
でも、段々栄養の主体が離乳食に傾いてくる時期なので、しっかり離乳食を食べているなら、無理に飲ませなくてもいいのかな?と思います。
1日400ccをきらない程度に飲ませるように、と書いてある本もありますが、昼から夜にかけてきちんとミルクも飲んでいるようですし。

ミルク以外の水分補給はしてるんですよね?
それならあまり気にすることはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ウチももうじき保育園に入るので、参考になりました。

水分補給も、最近はストローでたくさん飲めるようになったので大丈夫です。しばらくは午前中にミルクを少しあげてみようと思います。

お礼日時:2005/07/22 15:30

子育てに食事の問題はつきものですよね。


午後にミルクの時間が2回とってありますから問題ないですよ。
ミルク離れしない子もいますから、それの比べればいいと思います。
心配なのは水分補給だと思いますので、一度離乳食にされてみて、10時ごろにミルクかお茶等を量を減らしてあげてみてはどうですか。
どちらにしろご心配するようなことはないですよ。
子育てがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

水分補給は気をつけているのですが、体重が少なめなのでミルクも飲んで欲しいな~と思っていました。午前中にミルクを少しあげてみます。

お礼日時:2005/07/22 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!