都道府県穴埋めゲーム

友人に「就職で郵便局員も考えてるんだけど」ということを言ったのですが、これから民営化になり郵便局員になることはあまりメリットがないみたいなことを言われました。
確かに初任給からして大卒でも一般企業と比べるとかなり低いかとも思います。。。
郵政民営化になろうとしている中で郵便局員になることは果たして一生の仕事として適しているのか皆さんの本音をお伺いしたく質問してみました。
本音の意見をよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは、



 一生の仕事というと約40年ですね。

(小学校の6年とか中高の3年とかとはケタ違いです)

 さて、40年前にも同じ疑問をもった人間が必ずいます。繊維関係、炭鉱関係、あるいは当時の国鉄や電電公社、もしかしたら「IBM」等という、外国人の経営する訳のわからん機械を作っている会社に、友達や家族のの反対を押し切って入社した人もいるかと思います。

 その時、入社した人達は40年後の現在を想像できたでしょうか? 少なくとも「小学生が電線のない電話機を持ち歩く」事を予期した人は皆無と思います。

 同様に、今から40年後のことは誰もわかりませんん。1ヵ月後の郵政民営化法案だって、どうなるか、誰もわかりません。

 だからといって、「運にまかせろ」というのではありません。花札とかトランプとかが主体だった会社に飛び込み、自ら「ファミコン」を開発し、会社を飛躍的に大きくした人だって、実在するのです。

 「運任せ」、「他人任せ」で自分の将来が決まるのではない職場を選ぶのが、もっとも大切な事だと思います。

 御参考になれば幸いです。就活応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなり申し訳ありません。
【「運任せ」、「他人任せ」で自分の将来が決まるのではない職場を選ぶのが、もっとも大切な事だと思います。】は私もそう思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 18:09

♯1さんと同意見です



要は仕事の内容ではないでしょうか?

友人に郵便局員がいます
私自身公務員試験(郵政一般職含め)を2年間受験していました。

郵政職がどういうものかはわかります

お金にあまりとらわれない方がいいと思いますよ?

仕事が楽しいか楽しくないか
そこと給料を天秤にかけてみたらいかがでしょうか?

>郵政民営化になろうとしている中で郵便局員になることは果たして一生の仕事として適しているのか皆さんの本音をお伺いしたく質問してみました。

とおっしゃっておりますが

じゃあ、「適している」と答えが出れば郵政職員になるんですかね。

適しているか適していないか
判断するのは質問者さんご自身です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなり申し訳ありません。
【適しているか適していないか
判断するのは質問者さんご自身です 】

その通りだと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 18:11

あなたが安定志向ならば向かないでしょうが、



これから郵便局では、すごい改革がやってくるので、楽しいと思いますよ。

例えば今後は郵便局自体が、コンビニを始める可能性が強いです。扱うのは郵便・保険・貯金だけではなくて、おにぎり売ったり、ビデオレンタル始めたり、またまた、カラオケボックスやったり、いろいろ多角的な事業をやるはずです。

新規事業をいろいろやるはずですから、そういうのが好きだったら面白いと思います。

逆に、毎日、窓口で切手を売るだけでいい、なんて人は淘汰されるでしょうがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなり申し訳ありません。
今後の郵便局というもののあり方を考えて見ます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 18:11

 こんばんは。



 仕事に貴賎無しということで、まっとうな仕事に優劣はつけられないと思いますが、勿論、社会的な仕事ですね。
 
 ただし、民間との競走にさらされる(多分)訳ですから、やりがいもあり、大変さもあるでしょう。
 また、大卒ですと、地方の郵便局に配属されても、霞ヶ関(東京の本省ですね)に、転勤になることもありますから、体力勝負にもなりますよ。私の友人は、そのケースで結局退職しちゃいました(職場と寮の往復だけで、とにかく仕事漬けだったみたいです)。

 「郵便局員」といっても、あなたがイメージされている仕事でない可能性もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなり申し訳ありません。
郵便局員のイメージも自分の思っているものとは
違うかもしれません。。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 18:07

公務員でなくなるだけですから、ふつうの職場と考えればいいのではないでしょうか?


ただ、年寄りが公務員扱いの待遇が続くと言うことは、若い人がそれを支えざるを得ないので、一般の民間サラリーマンよりも足かせは重いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなり申し訳ありません。
そうですね。普通の職場と考えることにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 18:06

一生の仕事としてみる場合、


給料・安定性以外に見るところがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/07 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!