
No.1
- 回答日時:
医者側に同情します
検査をしてその結果を最終的に判断する医者の費用がたった約1100円とは・・・
この部分をみれば明らかに赤字です
(検査他の全体でペイしてるですが)
それに電話での治療は健康保険の対象外ですから
望むなら実費を請求されますので・・・
普通は保険請求範囲内ですかね
それに実費では可能ですが保険請求では電話は認められないので
制度上しかたが無いことです
相談するならお手持ちの健康保険組合のどうそ
健康保険証に電話番号書いてますから
納得がいかないならこちらへ確認すれば良いですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
病院でもらった紹介状をキャン...
-
病院の領収書名が別人でした。 ...
-
病院を、偽名で受診
-
こどもを自分の診察に連れて行...
-
診察券を作ってもらえず、挨拶...
-
診療内容は会社にバレますか?
-
大学病院へ問い合わせの電話は...
-
どうして病院のお医者さんは、...
-
病院に行ったら、どうすればいいか
-
どうしても今日学校に行きたく...
-
叶わぬ恋だと分かっていても忘...
-
病院の予約は不公平?
-
5年前に通っていた病院に紹介...
-
精神疾患での無罪の人はその後...
-
面接での病院の呼び方
-
病院への就職 電話連絡してい...
-
現在、歯科医師。 保険医登録...
-
明日、病院内軽作業の面接にい...
-
オナホールでやってから皮?が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院でもらった紹介状をキャン...
-
病院の領収書名が別人でした。 ...
-
様式8号の医師証明欄について
-
診察券を作ってもらえず、挨拶...
-
こどもを自分の診察に連れて行...
-
診療内容は会社にバレますか?
-
今、フジテレビ事件により多く...
-
どうして病院のお医者さんは、...
-
個人の小さい病院について。 再...
-
5年前に通っていた病院に紹介...
-
病院を、偽名で受診
-
受付を済ませる
-
産婦人科でセクハラってありえ...
-
病院に行ったら、どうすればいいか
-
病院の選び方を教えてください
-
病院の診察が終わったあと、ど...
-
いびきの治療はまず何科で受診...
-
病院の医療事務で働いています...
-
耳原総合病院について
-
叶わぬ恋だと分かっていても忘...
おすすめ情報