アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2-3ヶ月に一度くらい飲んだり、泊まりがけの旅行にいく友人(約10年のつき合い)がいます。友人の父親(遠方)が6月末になくなり、実家に戻っていました。7月になってからメールで無くなったことを知り、お悔やみはメールで連絡しました。こちらに最近戻ってきたのですが、あう予定だったお盆は初盆で実家に帰るとのこと。この場合お香典はどのように渡せばよいのでしょうか?タイミングを逃してしまったので、次回あうときに(9月くらいでしょうか)どのように、何を、どういう風に持っていけばよいのでしょうか?また、お返しなどの気遣いを友人にさせたくありません。どのようにいって渡せば気遣いさせないのかもアドバイス下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

昨年、義祖父が亡くなって、会計関係の仕事を担当しました。


やはり葬儀後、亡くなったことを知って、後日お香典を持ってきてくださった方がいらっしゃいました。
大変ありがたいことなのですが、少し困ったこともあったというのが正直なところです。
というのは、葬儀の際用意していた香典返しは、葬儀数日後、余ったものを業者に買取してもらったので、その後に頂いたお香典が思いのほか多く、香典返しをまた新しく用意しなければいけないことになったためです。
もちろん、もう少し余裕を持たせればよかったことなのですが、なにぶん葬儀というのは何度も経験することではないので、家族みんなが不慣れでしたからね。。
その点、お香典ではなく、供物と言う形で下さった方はありがたかったです。
お返しが必要としない程度の金額で、仏前に供えるお菓子や果物、お線香、お花などを郵送で送ってくださった方もいらっしゃいました。
このような経験から、私でしたら、供物をご実家宛てに郵送で送られるのが、相手様に気を使わせなくていいのではと思います。
送る前に、お友達に連絡をされてからのほうがいいとは思いますが。
今ですと、お盆にお供えするようなものを送られるのもいいのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。私も祖父の葬式で遅れて持ってきてくださり手持ちのお返しが無くて後から個別に用意して手間がかかったことを思い出しました!
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/23 20:47

こんにちは。



今年が“初盆”という事ですので忌明け法要はお盆までという事になります(忌明け法要が済んでいない場合の初盆は翌年になります)
あなたのご希望(返し不要)という事ですので、9月にお会いになる時“お供え”として菓子・お線香はいかがでしょう。一般的にお供えに対してのお返しは不要となっておりますが。
また、初盆のお供えとしてお盆までに送られるのも一考かと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!とても勉強になりますね。ありがとうございます!

お礼日時:2005/07/24 21:04

こんにちは



お香典と書かれた封筒に現金を入れて、渡す。

遅くなりましたけれど、ご仏前に・・・、また、気持ちだけなので、お返しなど、お気使いなく、と言えばいいと思います。神妙に、心をこめて。

あれこれ、言い訳のような事を、言わない方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレートに渡すですね。参考にさせてもらいます。

お礼日時:2005/07/23 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!