プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は消費税は将来20%と聞きました
そして定率減税が今10%なのがもうすぐ0%ですよね
その他の税金ってどうなんでしょうか?
将来的にどこまで上がるかとか、議論の段階でいいんですが分かりませんか?

できればどの税金が今と比べてどのくらい上がるかが知りたいんです。
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

定率減税の廃止は決まりましたが、消費税が上がることは全く決まっていませんよ。

まぁ、現役世代の負担をあまり上げないようにするには、消費税を上げるのが妥当だとは思いますが、それは時の政治家が判断すること。選挙があるのになかなか消費税を上げますというのは言いづらいですからね。ましてや何%まで上げるかなど、決まっていません。

20%というのは、多分、基礎年金を消費税でまかなうためにはそれくらいにしなくちゃいけないという試算だと思います。年金制度自体まだ議論の最中ですし、あくまで机上の理論値です。
他の税金については、単純に税率を上げるというより、所得税については控除を見直そうという動きがあります。これもまだ具体的にどうするか決まっていません。

増税というのは、政治家としては選挙のことを考えるとあんまり積極的にはやりたくないものです。それより、社会保障費をときどきこっそり上げたりします。今後も同じ傾向だと思います。ま、もっとも去年は年金の保険料が上がるというのでみんな大騒ぎしましたが、すっかり騒ぎは治まりましたね。年金の保険料は毎年上がることが決まっているんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ議論の段階なんですね
私も変にそういう話は聞こえてくるものの、公の場で聞かないので何でだろうと思ってました

確かに増税なんか言うと選挙で当選しづらいでしょうから言わなそうですね

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/25 22:38

消費税は20%では済まないでしょう。


現在国債発行が30兆円。消費税換算で15%相当分です。
つまり本来なら今消費税20%にすべきなのです。
定率減税などは、焼け石に水です。

最悪時に、社会保障費(年金、健康保険、介護保険)は100兆円足りないと言う予測です。
自己負担率を上げた(健康保険30%→50%)としても、50兆円不足します。
消費税換算25%分です。つまり税金以外に消費税25%相当の社会保障費が必要と言うことになります。

税と社会保障が給料のどれだけの率占めているのかという国民負担率で考えた方がいいです。
現在日本は35.5%弱です。100稼いで手取りが64.5%です。
先進国では負担が最も少ないグループにいます。
その理由は莫大な借金をしているから。アメリカと同じレベルです。

借金も負担と考えれば、45.5%になります。
今消費税20%にした場合と言うことです。
イギリスと同じレベル。

フランスは64%負担しています。つまり手取りが36%ということ。
デンマークは75%負担しています。手取りが25%。

日本は最悪デンマーク並みになるでしょう。

今の日本は非常に税金が安いと思うべきなのです。
なぜ高いという実感があるのか?
それは、特殊法人の公務員もどきが、税金まがいの金を取っているのです。
高速道路料金や、電気代、水道代など生活に必需なものほど訳のわからない値段になっているわけです。

参考URL:http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/238.htm

この回答への補足

一つ補足で聞きたいのですが、デンマークとかヨーロッパって税金が高い代わりに、医療や福祉が充実してますよね?してない所もありますが^^;
日本はそれを我慢しつつ税金はそれ並にということですか?

私は日本は税金と福祉等(医療費)がバランスがあってないと思うんです
税金払ってるんだから高い何かを提供しろって言い過ぎな気もしてます。
税金が上がり福祉も充実なのか、税金が上がっても借金返済のため福祉等はもっと酷くなるのか
それとも税金があがり福祉はこのままなんでしょうか?

給料から税金だけが取られるんじゃ生活に不安が残りますよね?
他国のこと、特にヨーロッパのあたりの話をよく聞きますが、生活に不安はないそうなのです
日本も税金をもっともっと上げたら不安のない生活になるのでしょうか?
それとももっともっとあげても借金返済のため不安はかなり残りますか?

補足日時:2005/07/25 17:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました!

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/07/25 22:39

ヨーロッパ特に北欧は、若い人はやる気無いですよ。


働いても年寄りを遊ばせるために金を取られるだけだから。

絶望的な状況を脱するには、子どもを増やすしかないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!