

No.4
- 回答日時:
#2です。
そういえば、賞与の税率表は、毎月の給与の表とは違いますよね。源泉徴収税額表(冊子になっているもの)の後ろのほうのページにあります。その表で見て税率が0なら間違いないと思いますよ。今私は事務所じゃないので手元になくて確認できませんが・・・。
それを見ればいくらまでの範囲で税金がかかるか良くわかると思います。表の外の説明文も読んでください。

No.2
- 回答日時:
>前月の所得なども関連してくるようなのです
そうでしたっけ?その都度、表に従って徴収すればいいと思いますが。
それに、源泉徴収額は表のとおりに徴収しても、年末に計算し直せば多少の過不足が出るものです。そのときにちゃんと計算と還付などをすればいいので、どこかの月で多少計算間違いしたとしても、問題にはならないはずです。給与明細と、実際の支払額に差があっては困りますが、そういうことじゃないですよね。
この回答への補足
年末に調整すればいいというのは分かっているのですが・・・
今後の参考のためにもこの場合賞与の税率がいくつなのか確認したかったので・・・8/1に支給予定なので、まだ修正可能なので税率が分かればうれしいのですが。。。
もし何%か税金が引かれるのでしたら、賞与額を増やそうかとも思ってまして・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
決算 財務諸表について
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
賞与の計算方法がわからない
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日本保守党は寄付をしても領収...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
決算月間際の請求書日付について
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
これって横領?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害の事が会社にバレますか?
-
給料計算で所得税は住民税を控...
-
事業主控除(290万)は所得...
-
賞与5万円に税金はかかる?
-
年末調整の老年者の扱い
-
事業主控除(290万)は所得...
-
社会保険料控除 (保険料控除申...
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
-
過去に多く取りすぎた社会保険...
-
妻の後期高齢者保険料
-
共益費 〆円 とは
-
賞与や給与計算時の小数点以下...
-
口座振替にした場合家族名義の...
-
妻の介護保険料を私の確定申告...
-
300万程の新車購入をする予定で...
-
確定申告 国民健康保険料 控除...
-
株式移動証明書/明細表
-
固定資産税の口座引き落としの...
-
精神疾患患者のNHK受信料全額免...
-
住宅借入金等特別控除申告書の...
おすすめ情報