重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小学生の頃から虫歯が無いのが自慢でした。
ところが今日、年に一度の定期検診のつもりで歯医者に行ったらでっかい虫歯ができていました!!(右下6番)
そこで、虫歯無し歴3年以上の方!!(ちゃんと定期健診してる方で)
あなたのご自慢の虫歯予防法、教えてください!!

(ちゃんと歯磨きってのは無しでお願いします。)
今まで10年以上ほぼ虫歯無しだったので、かなり今ショックです…;来週金属詰めてきます…orz

☆補足☆

私が思う原因要素
(1)就職して二年目。最近職場に売りに来るヤクルトさんから買うジョア
(ただ、糖分が気になり2ヶ月程度買ってやめた)
(2)最近飲み始めた食後(歯磨き後)から寝る前に飲むメルシャンの梅酒。
(多分これがかなりの原因かと…虫歯にならない美味しいアルコールも、是非教えてください)

A 回答 (3件)

こんにちは>black_kijiさん



食べたら歯を磨く、磨けない時は濯ぐ。
糸ようじだけでなく、歯間ブラシを使ってきちんとケアする。
歯垢、歯石、菌の駆除こそが虫歯になっても悪化を防げますし、完璧な予防かと。。。
食べ物の種類はあまり関係ない気がしますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

歯間ブラシ!!
糸楊枝と同じ効果かと思ってました…!
歯医者さんにもポスターあったのでやってみようと思います。

食べもの、関係ないですかね?f(^^;)
甘いものばっかとってたんで、そいつかと…。

お礼日時:2005/07/30 21:41

私は長年歯磨きのほかに, 歯垢を爪楊枝で取っています。

虫歯も歯周病もありません。おそらくあなたの虫歯になった部分の歯垢が取れていなかったのではないかと思います。毎日一回朝食前に爪楊枝を用い、歯垢を取り除いて食後は軽く歯ブラシを使っています。私の感じでは歯ブラシの効果より爪楊枝の効果の方が遥かに大きいと思っています。但しこれは私の自己責任でやっている事ですから、参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

爪楊枝ですか!!
糸楊枝は経験ありますが爪楊枝、初めて聞きました!
沢山あるのでためしにやってみます。有難うございます。

お礼日時:2005/07/31 12:51

こちらをご覧ください。



参考URL:http://www.tam-d.net/hanashi/ha/ha01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

URLがzorroさんの予防法なわけですね。
当たり前の事ばかりですが(変な意味じゃなくて)これが王道なんでしょうね。

お礼日時:2005/07/30 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!