プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

峠などのカーブ、交差点での曲がる時などに、必ずリヤブレーキを軽く引きずったまま走ります。
バイクに乗っている他の人に聞いてもそんなことはしないと言います。おかしいのでしょうか?

理由は、大型を2輪専門のライディングスクールで取った時に、直線以外、カーブや、曲がる時などはリヤを引き摺りながら走ってくださいと言われました。

今では、曲がりやカーブなどは、必ず、リヤを引き摺りながらではないと、安心してカーブなどを曲がれません。

峠などのカーブでは、フロント、リヤを使い十分に速度を落として、曲がっている間は、必ずリヤブレーキを掛ながら回り、曲がりが終われば、リヤをはずします。


リヤをどうして、引き摺りながら走るかとゆう意味は、忘れてしまいました^^;


今は、チェンジなしのスクター型に乗っていますが、左のリヤブレーキバー握りながら曲がっています。


どうか宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

ライディングスクールでは私も何回か言われた事がありますね、「ブレーキを残しながらコーナー進入」。

でも私の記憶だと進入時までブレーキを残して、その後ブレーキをゆっくりリリースする事によって、サスが適度に沈んだ状態でコーナーに入れるって事で教わった記憶があります。
リヤブレーキはバイクの挙動を崩しづらいので、バンク中にブレーキを掛ける事によって適度に速度を落としつつ自分の理想の速度に近づけるんでしょうね、でもあくまでも挙動を崩しづらいだけなので、基本は皆さんがおっしゃっているようにコーナー手前の減速が大事だと思います。
 とか言いながらたまに私もやりますがね^^;
ですが質問者様はスクータータイプだそうなので、スクータータイプは前後連動ブレーキの車体が多いので、フロントにも多少ブレーキが利いてしますのであまり多用は厳禁かもしれませんね。でわ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スクーターは、前後連動ブレーキがおおいと初めて知りました。気をつけて運転したいと思います。

お礼日時:2005/08/04 09:24

知人のリッターレプリカ乗りから聴いた話ですが・・・。


リッターレプリカやネイキッドクラスになると、リアブレーキは制動のためのものではなく、荷重制御のためのみに使うそうです。

・カーブで減速時に、フロントより先にリアブレーキを引き摺り気味にかけ、それからフロントをかけることでリアサスのスクワットとフロントのノーズダイブを相殺させ、コーナリングを安定させる。
・ギアチェンジ時に、引き摺るかどうかというくらい軽めにリアブレーキをかけることで、バックラッシュによるロスをなくす。
・・・等だそうな。

・・・アメリカン乗りの自分には「???」な話でした。ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2005/08/04 09:26

私もスクーターではわずかにブレーキレバー握ってますが引き摺るほどではないです。


バイク(レプリカ)に乗ってる時は、明らかにリアブレーキかけてます。
コーナリング終盤で、車体を垂直にしはじめる段階で外してます。
路面のコンディション良くて、流してる時にはリアブレーキは全然使ってませんけど。

私は教わったとかではなく、勝手にそういう乗り方になっちゃいました。
コーナリング中にアクセルも開けてます(というか加速させてる状態)のでリアがパワーに負けて滑るのを防いでる様な気もします。
我ながら、何でそうやってるかは不明?
ただ、意識してリアブレーキかけない様にすると思いっきりテールスライドしてくんですよ。
(アクセル回しすぎなのか、トラクションが足りないのかは知りません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2005/08/04 09:28

確かにレーサーでもリアを引きずる人はいますね。


ただ「リアブレーキをかけながら」ではなくて
「リアブレーキを若干残しながら」のほうが表現的にピンとくるのでは?
コーナー進入前にきちんとブレーキはすませておくのは当然ですが
リアの解除はフロントより遅めに・・という感じで。
そしてコーナリング中の速度調整はリアブレーキでします。
なぜならフロントブレーキより抜群に安定性が高いからです。

レースの世界ではかつてドゥーハンが使用していたような
クラッチレバーの横に補助レバーでリアブレーキってのがあります。
実際には足で操作するよりも手のほうが微妙な操作がしやすく効果があるようです。

ただ街乗り程度ならあまり気にしなくてもいいように思いますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2005/08/04 09:29

>リヤをどうして、引き摺りながら走るかとゆう意味



おそらく、荷重を前輪よりにかけるためだと思います。
バイクそのものの質量も大きな大型バイクの場合、荷重移動をきちんとしないと曲がりにくいのは事実です。前ブレーキでも後ブレーキでも荷重は前よりになりますが、前輪のグリップ力を全てコーナーリングに使うためにはブレーキは後輪でしましょう、ということです。「一番安全な運転」を心がけるライディングスクールとしては、妥当な指導です。
ただ、正しくは「パーシャルにあけた状態で後輪ブレーキをかけながら」だと思います。後輪駆動であるバイクで後輪ブレーキをかけながらアクセルをあけて加速、というのはかなり無意味な話です。FFや4WDの四輪であれば後輪に(サイドなどで)ブレーキをかけることで前荷重になるのでしょうが、バイクでは加速すれば結局うしろ荷重になってしまいます。

ただ、大型でも十分に減速すれば不要といえます。ビッグスクーターには縁がないので詳しくはわかりませんが、たしかに曲がりにくいかもしれません。あまりお勧めはできませんが、どうしても不安というならそれでもいいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2005/08/04 09:30

大型車ではドライビングスクールで、リアブレーキで車体を安定させると教えてるようですね。


http://www.geocities.jp/fourstroke50ccownersclub …
http://www.twinring.jp/try-motorsports/susume/b_ …

まあ、安定が欲しい場合には、必要なようですが、スクーターとかは、どうなんでしょうね。

スピードを十分落として、アクセルで対処するのが基本で、速度を維持しつつ安定したコーナリングをする場合には、使える方法という感じでしょうか。

参考URL:http://www.geocities.jp/fourstroke50ccownersclub …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2005/08/04 09:30

「スローイン・ファストアウト…」


と言われるように、
カーブ手前で十分な減速をしていないから
ブレーキを引きずっているのでしょう~
(私の勝手な思い?)

私の場合、カーブ最中では、ブレーキは掛けません。
カーブの直前で掛けます。

カーブの最中で、ブレーキを掛けると、場所によっては、
砂に巻き込まれたりして、お尻を振り「転倒」する可能性があります。

急な飛び出し等があるので、
「ブレーキをいつでもかけれるように…」
このように、握る準備はしております。

●ブレーキを頻繁に握ると、ブレーキ内に、空気が溜まって、
ブレーキが利かなくなりますよ。

(私は、エンブレを多用しております。)

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、ブレーキをかけすぎると、利かなくなるとゆ事は、頭にあるのですが、どうしても、リヤを引き摺りながら曲がってしまいます。

教習の時は、教官、生徒全ての人がリヤを引き摺りながら低速、高速等の曲がりをやっていました。

今度、教習所に聞いてみたいと思います。

お礼日時:2005/08/04 09:39

たしかリヤブレーキは、コーナリング中に後輪のトラクションをコントロールする為にかけるのだと思います。


リヤブレーキをかけると、サスペンションが沈んで接地性が上がるので姿勢が安定するんじゃあなかったかなあ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考になります。

お礼日時:2005/08/04 09:40

原則はコーナリング中はブレーキしない…だったはずです。



うまく書けませんが、福知山の脱線事故に関して朝日新聞でなるほどと思わせる記事が載っていました、ブレーキ=減速方向への力が働くと遠心力を増長し、曲がらないような効果を発揮してしまう…です。
むしろ、車体を前に押し出す=アクセルを捻ると、バイクは自然に曲がっていきます。

基本は、コーナーまでで十分に減速→コーナーの出口が見えたらアクセルを捻って脱出…ですね。

もっとも、十分減速した上でのコーナリング中なら、あまり影響はないかもしれません。実際、たるい走りをしている際は、いい加減な減速で、コーナーが始まってもブレーキを踏んでいることもあるかもしれません。しかし、高速で曲がっている際にブレーキは…恐ろしいですね。
どうしてもオーバースピードで突っ込んでしまった場合、止む無くブレーキをかけることもありますが、この時は体制を立て直すのに必死になります。正直ヒヤッとします。

それから、フロントとリアの比較という点では、コーナリング中にはよほどのことがない限りフロントブレーキは使用しません。フロントが変な動きをすると、車体全体の挙動に直結しますから。ならば、影響が少ないリアでカバーするというか。

推測ですが、コーナリング中のフロントブレーキは大変危険、だけどパニックになった時についついフロントブレーキをかけてしまう危険性もある、だから、常にリアブレーキをかけられるように準備しておきなさい…といった主旨のことを習ったのではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

教習の時は、教官、生徒全ての人がリヤを引き摺りながら低速、高速等の曲がりをやっていました。

今度、教習所に聞いてみたいと思います。

お礼日時:2005/08/04 09:41

僕はリヤBをすごく使います。


同じように「怖い」という感覚が先に立つからです。

というのも、
はるか昔、まだ「限定解除」だった時代に未公認のスクールで、
「大型は低速コントロールが全て。そのためには常にトルクをかけます。
それで、半クラとリアブレーキを使うことで車速やトルクの溜めを
コントロールしてください。」ということで、
コーナーやS・クランク等、一本橋、
どこでもリアブレーキを使わさました。

実際、アクセル開けて、リアBをかけていると、
車体が本当に安定してますよね。

この操法が、下手な証拠なのかどうなのかは分かりませんが、
でも、この癖を怖くてやめられないでいます。
同志とか小菅あたりで、
コーナー中にBライト点きっぱなしのZX-12Rがいたら、
僕です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>コーナーやS・クランク等、一本橋、
どこでもリアブレーキを使わさました。


はい、確かに殆どリヤを使い走っていました。

リヤを使うと、本当に、安心して走れます。

お礼日時:2005/08/04 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A