
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
香川県に住んでます。
電気温水器からの距離が浴室まで8m、台所まで11mほどあると思います。さっき時間を計ってみました。両方とも30秒で温水が出始めて、温度が安定するまで更に10秒かかりました。むろんこれは夏だからで冬はもっと時間がかかっていたと思います。
ただ、食器洗い乾燥機を設置すれば、台所はほとんど温水なんて使いませんよ。というより、何時からタンクに入っているのか分からん温水など調理に使う気にはなれません(^^;)。
使い方にもよりそうですね。。浴室はお湯をためるときは、はじめの冷たい水もためていけば捨て水にならないし、台所の流しも食洗器を使えばお湯がいらない(食洗器ってお湯が要らないんですか?水を食洗器で熱くしてお湯にするんですか?)。ただ、洗面所は温かくなるのを待つから捨て水が発生しそうですね。コンパクト型の専用温水器(洗面所の下に設置するようなやつ)はどうなんでしょうか。これを使えば、捨て水は発生しそうにないですが。。
No.5
- 回答日時:
業務用ですと温水器出口から蛇口そしてまた温水器還り口とループさせて、途中にポンプを付けているのでいつでもすぐにお湯が出せるのです
keita1786さんの場合夜間電力を使う電気温水器なので、この循環方式は使えません
どうするかと言うと、この途中のポンプのみ設置しないのです
温水器の中のお湯は沸いていくたびに上へ上へと上がります
その分還ってくるので自然に循環するわけです
配管途中の冷めたお湯は軽くなり下がろうとするので低い還り口へ向かって行きます
弱点もありまして、勾配など配管の施工が難しい
2重に配管しなくてはいけないのでコスト高、+20万くらい?
若干電力を無駄にする
などです
そのかわりストレスは溜まりません
小型の温水器は個人的には好きです
捨て水がほとんどないので水道代が節約できますし、これもストレスはありませんね
電気代(炊飯器を保温にしっぱなしと同じ)もさほどかかりませんが比べてどうか・・・
No.4
- 回答日時:
NO.3です。
>食洗器ってお湯が要らないんですか?水を食洗器で熱くしてお湯にするんですか?
私の家にはナショナルのビルトインタイプの食器洗い乾燥機があります。この機種の場合、お湯だろうが水だろうがヒーターで60℃に加熱して動作します。給湯温度が60℃に近ければ早く終わるというだけです。
私がお湯が要らないと書いているのは、いちいちお湯が出るのを待ってまでお湯を使うような作業がそれほどないという意味です。ウチの母親のように米をお湯でとぐというようなムチャをやっているのでしたら別ですが(^^;)。
>コンパクト型の専用温水器(洗面所の下に設置するようなやつ)はどうなんでしょうか。
私もこれは検討しましたが、止めました。私の家は電気温水器に最も近いのが洗面所というのもあるんですが、メチャメチャ電気を食いそうな気がしたので(^^;)。
配管が長くてもっとも困るのは冬のシャワーです。使えるようになるまで相当な時間がかかる上、途中で止めると配管のパイプに熱を取られて次に出した時にしばらくぬるい水が出ます。
No.1
- 回答日時:
たぶん、内径 20ミリの管を使うと思います。
1mあたりの管内容積は、0.314リットルですから、これに長さをかければ、およその捨て水量は計算できるのではないでしょうか。浴室、洗面、台所とどれもかなり距離があるようですが、せめて浴室か台所のどちらかだけでも、もう少し近づける工夫はできませんか。
夜しか使わない浴室より、朝昼晩と何度も開け閉めをする台所に近いのが望ましいのですが。
1m 0.314リットルということは、10mで3リットルぐらいと言うことですね。3リットルと言うと、、、ペットボトル1.5リットルが2つですか!?これが、毎回捨て水になると思うと、もったいないですね。。参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンについて 7 2022/06/06 11:20
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 電気・ガス・水道 生活排水の流れ 8 2023/07/23 21:09
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンの電源について 5 2022/06/11 08:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エコキュートから電気温水器に...
-
灯油ボイラーの追い炊き機能は...
-
床暖房について教えて下さい
-
床暖房は電気?ガス?石油?
-
1階にある電気給湯器で、2階...
-
エコキュートについて質問です...
-
ビルの空調機器についてお勧め...
-
電気温水器のタンク容量について
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
-
エコキュートでミストサウナ
-
電気温水器の経済的使い方
-
エコキュートとガスどちらが経...
-
食洗機の給水について
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
エアコンの穴の開け直しについて
-
下の住人の室内間仕切り引戸の...
-
建築から20年過ぎて初めて見...
-
エアコンの穴あけミスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エコキュートから電気温水器に...
-
お湯に空気が混ざる?
-
電気温水器ユノックスについて
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
-
灯油ボイラーの追い炊き機能は...
-
給湯器(エコキュート・電気温...
-
自宅でドックサロン!エコキュー...
-
エコキュートの法令上(ボイラ...
-
太陽温水器と雑菌繁殖
-
二世帯住宅にエコキュートは2...
-
1階にある電気給湯器で、2階...
-
エコキュートと24時間風呂、ど...
-
床暖房について教えて下さい
-
オープンキッチンに瞬間ガス湯...
-
エコキュートの設置場所
-
太陽熱温水器は、得か損か?
-
電気温水器のお湯(水)の節約方法
-
ガス温水床暖房(ガス給湯器)...
-
エコキュートの370Lと460Lで、...
-
電気温水器の経済的使い方
おすすめ情報