プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

同じ距離(2Km程)を走るのと、歩くのでの消費カロリーはどちらが高いのでしょうか?
一気に短時間で走りきる方でしょうか?それとも時間を掛けて歩く方でしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは(’-’*)


消費カロリーはもちろん(?)同じ距離なら走るほうが高いですよ。
    • good
    • 0

走るほうが単位時間当たりのカロリー消費が大きいですが、走ると、到達時間も早くなり、結局消費カロリーはほとんど変わらず。



距離でなく、運動時間でいくしかない。
    • good
    • 2

「歩く」と「走る」のは、どちらもある重さの物体を移動させるということです。

物理的な仕事量は、体重と距離に比例するため、同じ距離であれば、歩こうが走ろうが、基本的には消費カロリーは変わりません。

ただし、走るという動作では、上下動が大きかったり、腕を大きく振ったりして、「物体を移動させる」ということ意外に、余分なエネルギーを使う割合が大きくなります。その分、走るほうが歩くよりもエネルギー消費は大きいと言えるでしょう。

同様に、効率が悪いフォームで必死で走るビギナーと、効率がいいフォームで最小限の動作で走るマラソン選手では、同じ体重で同じ距離を移動しても、エネルギー消費は違ってしまいます。

でも、だからといってわざと効率が悪いフォームで走ると、故障を起こしやすくなるし、疲れやすいので短い距離しか走れません。現実的には、できるだけ効率がいいらくなフォームでより長い距離を走るほうが、ダイエットには効果があると言えるでしょう。

移動しなきゃいけない距離が決まっているのでしょうか。通勤などを利用して同じ距離で消費カロリーを増やそうというのなら、手っ取り早いのは、荷物を持って歩くか走るかすることです。ただ、実質的にはそんなことをするよりも、普通なら20分かかって歩く道のりを16分で走るか歩いて、残りの4分でそのあたりをもう1周してきて移動距離を長くする方が、楽に消費カロリーを増やせます。
    • good
    • 0

歩いた場合と走った場合では消費エネルギーは2倍になります。


走った場合は消費エネルギー=距離×体重となり
歩いた場合は消費エネルギー=距離×体重÷2となります。いずれの場合も速度は関係ありません。
ですから早いスピードで歩くよりもゆっくりでも走った方が消費カロリーが高いのです。
ただし短時間で走りきると心拍数が上がりますので、走り終えた後も高い代謝を維持するので総合的には消費エネルギーは高くなります。しかし早く走る事は長時間できないので、たくさんのエネルギーを消費するためにはゆっくりと長時間走る事が一番理にかなっています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!