dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人の友人が旅行に行った時のお土産(ちょっとした置き物)を送ってきてくれました。それについて、お礼のメールを書きたいのですが、

「お土産を送ってくれてありがとう。とても気に入っています!私はそれを自分の部屋の一番目立つところに飾っています。」

という文を作りたいのですが、

「Thank you for sending a souvenir from your trip. I like it very much! ・・・」

最後の文が全くわかりません。このような場合の「飾る」はdecorateを使えば良いですか!?もしくは、飾るという単語を使わず、「置いている」という単語putの方が自然でしょうか!?
また、「目立つ」「目につく」といった英語はどのような単語を使用すればいいのでしょうか?
教えて下さい。お願い致します。

A 回答 (6件)

一番いい所 というのは BEST PLACE、 またちょっとニュアンス的には違うのですが MY MOST FAVORITE PLACE でも意味が通じます。



置物を気に入ったので 一番お気に入りのところにおいて飾ってます、 というかんじが出せるのです。

raraさんの 文章をそのまま使って そのあとにでも 

I LIKED IT VERY VERY MUCH! I PUT IT IN MY MOST FAVORITE PLACE IN MY ROOM.


(誰でも部屋にはお気に入りの場所みたいのがあるし 目立つところというよりは より自然な言い方なかんじがします。 ) そういわれた本人は ああ そういうところに大切においてくれたんだ と喜びます。


どうしても目立つ (つまりみんなに見てもらいたいというのを強調したければ) 

I PUT IT IN MY MOST FAVORITE PLACE IN MY ROOM SO ANYONE VISITING MY ROOM WOULD NOTICE.

とかなんとかいいます。 
    • good
    • 1

アメリカに37年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

やはり、the most visible pleceが一番適切でインパクトがある表現だと思います。 置いた、と言うフィーリングを出すためにI've put it in/on the most visible place (because I want everybody to see it.)と言う表現が作れますね。

また違う表現としてI have a really nice spot in my room to set your gift. Guess what? It is there now so everybody can see it and talk about it. と言うような表現も出来ます。

どのようにあなたのフィーリングを出すかと言うkとに気をつけて、日本語を英語に直すということをしない事が英語の表現のコツでもあります。

placed, setと言う単語を使う事でputよりも出せると思いますが、putがこの状況で使えないと言う事ではありません。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてお礼させていただきます!
皆さんありがとうございました。
沢山言い方があるのですね!
日本語からそのまま英語に直すことの難しさも痛感しておりますが、友人の手紙にこの答えを使わせていただきました!ありがとうございます!

お礼日時:2005/08/21 22:44

私なら、I've put it in the most visible spot in my room. の様な言い方をします。

The best spot でもいいでしょう。

Decorate は、・・・を装飾する,という意味で、部屋や家全体、店舗等に使います。I decorated your gift. と言うと、お土産自体に色々な飾り物を付けて「お土産を」装飾した、という意味になります。

I've redecorated my room with your gift as the focal point.
で、あなたのお土産を中心に部屋をデコレートし直した、となりますが、ちょっと大げさですね。Focal point はデザイン等で、一番目につく部分をさします。
    • good
    • 1

"I placed it at the centre of my room."



put よりも place のほうが長期にわたるその(置かれた)状態をあらわすので、ふさわしいかと思います。put だと”ちょっと置いてみた”という語感があるように思います。centre で部屋に中心=目立つ場所をあらわします。

"I decorated it as the focus of my room."

decorate を使う場合は focus と組み合わせるといいでしょう。直訳で”私はそれを私の部屋の視覚の焦点として飾り付けました”、いやくで、RARAさんの言う意味になるとおもいます。
    • good
    • 0

It's in/on the best spot of my room.


お土産(it)は私の部屋の一番目立つ所に飾ってあります。
という言い方が一番自然かな、と思います。
壁だったら"on the best spot"という風に、おく場所によってinとonを使い分けるようにして下さい。
"the best spot"は直訳的には「一番いい場所」ですが、「一番目立つ」という風にも解釈できます。

"I've put it..."という形の文章にすると「私はお土産を(部屋の一番よいところに...)置いて/飾っている」という感じになるでしょう。お土産の種類によって"put"の変わりに"display"なども使えるかもしれません。
"decorate"でも間違いではないと思うのですが、ちょっと不自然な印象が拭えないと思います。基本的に"decorate"はある状態を別な状態に変えるようなニュアンスの「装飾」に使われることが多いので。「xxxを飾る」という意味でも使われはするのですが...
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

素人回答だけど、 日本語の言葉尻にとらわれずに



I put it on the wall of my room. It looks very nice.

でも通じるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!