dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VAIO typeR VGC-RA53L7を購入して、ビデオカードを交換したいのですが、
自分でビデオカードを交換するのは初めてです。
そこでいくつか知っておきたいことがあるので質問させて頂きました。

(1) VAIO typeRのATI RADEON X300とGeForce 7800GTを交換することは可能か?

(2) 交換が可能な場合正常に動作するか?
(7800GTはたくさん電気を使うと聞いているので、電力不足による動作不具合が起こらないか?)

(3) VAIO typeRのPCI-Expressのスロットはどの辺にあるか?
また、ケースはどのようにあけるか?

(4) 交換によって静音性が失われないか?

(5) 交換は簡単か?

以上です。
質問がとても多く大変申し訳ありません。

他に何か交換し際して注意するところがあればご教授のほどよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>Itanium2を64bitでしたね。

自分で書いておいてすいません。
Athlon64もPentiumD・Pentium4 6xx 5x1も
64bitCPUですよ。
Itanium系はIA-64
Athlon64もPentiumD・Pentium4 6xx 5x1は
IA-32を64bit化した
x86-64(通称x68)です。


>3Dゲーム用に一応、P-4-Extrium EditionとGe->Force6600GTがあるのですがTV機能が付いていないので、
どちらもできそうなtypeRを購入しようと思いました。
わざわざ新しいのを買わずに
そのP4EEにテレビキャプチャーでもつけた方がいいでしょう。
わざわざ無駄金出すくらいなら
これにカノープスあたりの最高スペックのを載せるのが
現実的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答本当にありがとうございます。
テレビキャプチャーカードをつけてみます。
確かにそちらの方が安上がりで良いですよね。
カーノプスですね。
ショップで取り付けてもらおうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/08/15 12:36

せめて高クロックのPen4なら救いようがあるのですがね・・・


Pen4はゲームなどに全く向いていないCPUですが、それを低クロックにしてデュアルにしたPenDはさらに向きません(現時点でゲームがマルチスレッドに対応していない)。

ちなみに、消費電力は6800Ultra>X850XT>7800GTX程度かと思います。

このPCを可能な限り3Dゲームに特化させるなら、メーカー保障が無くなる事を覚悟の上7800GTなどを取り付け、CPUをPentium4 570Jや571に交換される事をおすすめします。
あとメモリを1GBに増設した方がいいですね。

当然ですが自己責任で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
Pentium4-Extirium Editionがありますので、そちらと交換したいと思います。
また、6800ultra参考にさせて頂きます。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/15 11:46

現状、PC向けで3Dゲーム用途だと掛け値なしにAthlon64FX-57は最強CPUですから…


可能な限り7800GT(繰り返しになりますがGTXではないんですよね?GTXだと100%性能を使い切れるCPUは現存しません。)を活かそうと考えるなら結局これ一択になる気がします。

将来的に3Dゲームがマルチスレッド対応になったなら流れは変わるでしょうけれど、そのころにはデュアルコアのAthlon64FXも投入されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状では性能を生かし切れるCPUは存在しないのですね。
ご教授どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/14 20:03

7800GTXじゃなくて7800GTならAthlon64FX-57でなんとか間に合う、かも。



FX-57でもGTXにはパワー不足、というベンチマークが何処で発表されていたか失念してしまったので完全に推測ですが、GTXの24ピクセルパイプラインに比べ20ピクセルパイプラインのGTなら現存するPC向けプロセッサでも性能を活かしきれる可能性はあると思います。

PentiumDではその域にも届かないでしょうけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Pentium-Dでは力不足ですか・・・。
そうですよね。Athelon64FXでも危ないだなんて。

質問が重なってしまい大変申し訳ないのですが、

>7800GTの性能を生かし切れて、3Dゲームに適しているCPUは何ですか?
また、それをオーダーなどで作ってくれる会社がありましたら、教えてください。

お礼日時:2005/08/14 09:51

>CPUにItanium2を4つぐらい積めば性能を発揮できますか?(その場合は自作する)


そのかわりIA-32系のソフトは動きませんよ。
(エミュレートで一応は動くが遅い。)
それとそもそも何がしたいのですか?
サーバ向けCPUをのせて

>カタログを見る限りでは下の方に基盤?が2つあるのそのどちらかだと思います。
そもそも私の示したURL見てないのですか?
そこにしっかり書かれています。
(x300が刺さっていると)
スロットと基盤の区別がつかないほどなら
あなたの技術的には難しいでしょう。

>あと、HDDを500GBにしてRAID0に設定するつもりです。
最近はRAIDがもてはやされていますが
自分はRAID-0を単発でなんて怖くて使えません。
片方のHDDが壊れたらそれではいおしまいなんて
怖くて使えません。
もし使うとしたらせいぜい0+1または5を使用います。

Itanium2(x4)を出すくらいのあなたは
そもそも何がしたいのですか?
たんに高性能なPCを求めている?

>どれを選ぶのがもっとも良いとお考えですか?
なにがしたいのですか?
最新の3Dゲームや
3DCG or CAD?(もっともこれの場合はソフトによってはOpenGLに強うカードの方がいい場合もあり)
そのどちらでもないならx300で十分です。

この回答への補足

>CPUにItanium2を4つぐらい積めば性能を発揮できますか?

Itanium2を64bitでしたね。自分で書いておいてすいません。

カタログを見る限りでは下の方の基盤?があるのでどちらか戸と思います。

URL見させて頂きました。
おかげさまで位置を把握できました。ありがとうございました。

RAID-0に設定する理由は3Dゲームをするのにおいて、少しでもアクセスを早くした方がストレス無くできると思ったからです。
HDDが壊れたときの対策は外付けHDDに自動バックアップさせますのでご心配には及びません。

(RAID0+1,RAID-5も合わせて検討させて頂きます。ただRAID-5に関してはパリティ計算を行うので、Pentium Dでは力不足だと思いますが・・・。)

>何がしたいのですか?
3DCG、CAD用には既にXEONとFIRE-GLがありますので、
今回は、それらを行うために買うつもりはありません。
3Dゲーム用に一応、P-4-Extrium EditionとGe-Force6600GTがあるのですがTV機能が付いていないので、
どちらもできそうなtypeRを購入しようと思いました。
(ちょうどIntelとnVIDIAが新型を出したので)

質問が増えすぎて大変申し訳ありませんが、
3DゲームはAthlon 64 X2の方が適していますが7800GTの性能を生かし切ることができません。
(Athlonを搭載するのであればマザーボードの交換などが必要になるので、その場合はtypeRは諦める)

>7800GTの性能を生かし切ることのできるCPUで、3Dゲームに適しているのは何ですか?

よろしくお願いします。

補足日時:2005/08/14 09:32
    • good
    • 0

Pentium DとGeForce 7800ですか。


恐ろしい過ぎて、私には試す勇気が出ない組み合わせですね。
Pentium Dは最大時で200W近い消費電力です。
最低でも500Wクラスの電源がほしい組み合わせです。
静音性は確実にグラフィックボードのファンで失われます。
パソコン内部が灼熱地獄になりそうです。
私なら、性能の割に消費電力が少ないGeForce 6800無印でお茶を濁すでしょう。

この回答への補足

ご教授ありがとうございます。
7800を積むとなるとやはり自作か主要メーカー製品を諦めるしかないようですね。

GeForce6800も合わせて検討させていただきます。

そこでお聞き
GeForce6800,
GeForce6800GT,
GeForce6800ultraとあります、
どれを選ぶのがもっとも良いとお考えですか?

よろしくお願いします。

補足日時:2005/08/13 22:13
    • good
    • 0

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA73P/sp …

1.可能かもしれないし不可能かもしれない。
(相性などいろいろ絡んでくる場合もあるので
断言はできない。)

2.460Wってふるから多分大丈夫かもしれない。
あなた自身がなにを増設しているからわからないから

3.マニュアルを見てください。
逆にそれすら調べられない人がパーツを交換するのは
無謀すぎます。店に持ち込んでやってもらってください。

4.Pentium Dを使っている時点で静音性なんて
元からありません。

5.自分には簡単だけど
あなたの技量がわからない。
(3)質問レベルの人には難しいかも

そもそも最新の3Dゲームや3DCGをしないなら
必要ないスペックのビデオカード。
もっとも GF7800系クラスだと
Athlon64FXくらいのCPUでも
本来の能力が発揮できないみたい。
(GPU側が高性能すぎて)

この回答への補足

Athlon 64 FX位のCPUでも本来の能力が発揮できないと言うことは、
CPUにItanium2を4つぐらい積めば性能を発揮できますか?(その場合は自作する)

ケースの開け方は一つ前の型ですが友人がVGC-RA62L9を持っていますので教えてもらいます。

また、スロットの位置はそのときに確認するつもりです。
カタログを見る限りでは下の方に基盤?が2つあるのそのどちらかだと思います。

増設については、メモリーをMAXにするつもりです。
あと、HDDを500GBにしてRAID0に設定するつもりです。
(Sony stileで)

補足日時:2005/08/13 21:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!