
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
特別会員とは、日本証券業協会のメンバーである、銀行、保険会社などの金融機関のことです。
反面、会員とは、証券会社のことをいいます。
銀行で取得できる資格には、「特別会員用」と「証券会社用」があります。
前者は、あくまで、国債、投信だけを取り扱うだけの資格です。
証券会社用は株式などエクイティものを幅広い金融商品を取り扱うことができます。
「特別会員」というのがついているものは、銀行さん用、なにも付いていないのは、証券会社用です。
しかし、銀行さんでも証券仲介業務が解禁され、株式などの取次ぎができるようになりましたので、そうした業務を行う場合には、何もついていない、証券会社用の「証券外務員資格試験」に合格する必要があります。
詳しくは、日本証券業協会HPをご覧くださいませ。
http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/open/faq.html
http://www.jsda.or.jp/html/privacy/gaimuinkaiji. …
参考URL:http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/open/faq.html
No.1
- 回答日時:
証券外務員資格試験は、日本証券業協会が実施していますが、同協会には、会員(証券会社)と特別会員(その金融機関等)他があります。
試験内容自体は、同じだと思いますが・・・。http://www.jsda.or.jp/tree.html
お返事有り難うございます。マニアックな資格のようで資料を探すのも一苦労。問題集の解説、質問も解りにくく約款を読んでいる様で頭が痛いです。丸暗記をするのが大変です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 正直どちらの方が稼げるとおもいますか? 保有資格は宅建、行政書士、生保募集人、証券外務員1種、FP2 1 2023/01/28 09:02
- 金融業・保険業 不動産エージェント(業務委託)とIFA(業務委託)ならどちらの方が集客難しいですか? また、私の場合 1 2023/01/29 16:02
- その他(悩み相談・人生相談) 保有資格が ファイナルプランナー3級 日商簿記3級 証券外務員2種 学歴 高卒です。 就職先として考 4 2023/07/17 20:41
- その他(職業・資格) 頭の悪いFラン女子大生の私でも証券外務員2種の資格を取れるでしょうか。 私はFラン女子大生です。とて 2 2022/11/04 06:04
- 幼稚園受験・小学校受験 親戚の子で家庭の金銭面では恵まれたものの、育児に興味がないのと割と世間からズレた思考をしてるせいで両 4 2023/08/25 20:52
- その他(業種・職種) 学歴が高卒です。 主に経験した職業は 工場での製造作業、 スーパーでの品出し作業です。 いずれも非正 6 2023/07/03 08:50
- その他(職業・資格) 投資について学べる資格 投資、金融商品、税金について学び、人生を豊かにしたい、欲を言えば今後の転職に 2 2022/04/15 10:40
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(資産運用・投資) 「有店舗証券会社」と 「銀行」は 手数料ぼったくり 投資信託 手数料ぼったくり 山賊にちかい 彼奴ら 1 2023/01/22 17:33
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電力ブラックアウト】スペイ...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
電線
-
【電気・給湯ポットの消費電力...
-
【電気・絶縁抵抗測定の相間は...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
【電子工作】AC100Vコンセント...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
電気工事士資格 必要?
-
電気工事士資格の有無について
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
スイッチパネルにコンセントを増設
-
スイッチの裏側を見たら、換気...
-
使わなくなった電気配線を隠す...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
【電気結線】もしブレーカーを...
-
電気3種は、電気工事士の免許が...
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
電磁弁、リレーの使用方法
-
配線ケーブルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
より線は使えますか?
-
【電子工作】AC100Vコンセント...
-
【電気結線】もしブレーカーを...
-
【電気】1本の電気ケーブルに...
-
電気工事士資格 必要?
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
【電気】ロゴスキーセンサって...
-
電気工事士2種の質問です。 ス...
-
【電気・給湯ポットの消費電力...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
今度検査装置の組立配線の仕事...
-
【電気・スターデルタ結線トラ...
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
電線
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
【電気・絶縁抵抗測定の極間は1...
-
電気工事士2級は、勉強とかした...
-
【電気・絶縁抵抗測定の相間は...
おすすめ情報