
今年、滋賀県教員採用試験(中学校英語科)を免許取得見込みで初めて受験しましたが、残念ながら1次を通過することが出来ませんでした。そこで、来年度からは常勤講師として働くことを希望しています。そこで講師登録についていくつかお伺いしたいのですが、
(1) 滋賀の場合、随時登録を受け付けているようですが、一般的に講師登録は出来るだけ早い時期にするほうがいいのでしょうか?(4月から採用希望の場合は1月末日まで志願書を出すことは承知しています)噂の域を出ないのですが、登録が少し後の方が名簿に登載される際、名簿のより始めのほうに名前が搭載され、採用者の目に留まりやすいということを聞きました。実際のところどうなのでしょうか?
(2) 滋賀の場合は採用試験の総合成績がABCの3段階評価で出るのですが、滋賀県に限らず教採で不合格になった場合、そのときの試験結果というものは講師として採用の際、考慮されることは多いのでしょうか?皆さんのご経験等からの感想で結構です。
なにぶん講師登録など経験が無いもので、無知な質問ではありますが、どちらか一方のみの回答でも構いませんのでご回答いただければと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
補足します。>市町村の教員委員会に履歴書をやはり持っていかれたりしたのでしょうか?その場合はどのように訪ねていけばいいのでしょうか?
いえ、私はしたことはありません。^^λ
私は5年ほど講師をしましたが、1番最初の年に困難校の非常勤10H・夜間中学2H(誰も受けないものね~)のお話が速攻ありました。^^;
次の年も「また、同じ所で」て人事の先生にお誘いいただいたのですが、困難校(当時の私の力量では手に負えないレベル)はお断りしました。でも、他の2校で10Hありました。3年目にようやく常勤のお話が来ましたね。
何年かやると人事の先生とも顔馴染みになり「あと、ここどう?」と年度途中でもお誘い(たいがい訳あり)が来る「使える駒」扱いになってしまいましたが・・・
その人事の先生と「講師の話」をしている時に、いかにも「体育」って感じのさわやかな青年が、アポなしで履歴書を携えてきていましたね。
”あ、これもありなのか・・”と当時思った次第です。その後、他の常勤講師の方に聞いても「あり、あり」の返事。よくある事みたいですよ。
あっ、でも校長はアポした方がいいですよ~
何故こういう「講師に縁故」があるかというのは、教員になってから感じたことですが、顔も知らない・試験(面接もあるので教育委員会のお墨付き)に受かったわけでもない人を名前だけで選ぶのは、年度途中でやめないかも含めて不安だからですよね。
だから「元気さ」「明るさ」をアピール出来ればいいのではないでしょうか? がんばってください!
詳しく教えてくださり感謝です!なるほど...。大変参考になります。今月中にはひとまず講師登録をしたいと思うので今後の参考にさせていただきます^^
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
みなさんと違った点からアドバイス。^^講師登録を済ませられたら、行きたい市町村の教育委員会の人事課の先生を訪ねて、市販の履歴書でよいので渡してみてはいかがですか?
あと、高校なら恩師に当たる方で校長をなさってる方に同じく履歴書を渡しに行くとか・・・
もちろん挨拶に行って、熱意を伝えるためですから、服装・態度には気をつけて。どちらも早めがいいですよ。年度末は忙しいから・・・
採用試験では縁故はありませんが、講師はほとんど縁故(単に顔を知っているぐらいの薄いモノですが)だと思っていいですね~
違った視点からのご回答ありがとうございます!suzukoさんも市町村の教員委員会に履歴書をやはり持っていかれたりしたのでしょうか?その場合はどのように訪ねていけばいいのでしょうか?その時のことをぜひとももう少し詳しく聞きたいものです。もしお時間がありましたら、またアドバイスいただけると幸いです。
No.2
- 回答日時:
滋賀県ではないのですが、講師登録をして講師をしているものです
まず、常勤講師を希望とのことですが、非常勤では駄目ですか?
非常勤の方がなりやすいと思います
この場合、いくつかの学校を掛け持つこともかのうです
後は、講師についてですが、やはり経験がある方の方が優先されます
どうしても、新卒者は経験がないためになかなか話がこないのが現状です
私の場合は、出産を機に離職していて、少し落ち着いて講師登録をしました
登録をしてから約半年後に話が来ました
これは、10月からという半端なものでした
ただ、新卒者であるからといってあきらめないでくださいね
誰だって、一度は新卒者です
必ず4月から職があるとは限りません
塾の講師などをして教員採用試験を目指すなどの道も考えておいた方がいいですよ
試験の結果ですが、多少は考慮されるのでは?
ただ、これは想像です…
後は私立の講師になることも考えてみてはどうでしょうか?
私立の場合、直接電話をしてみると教えてくれたりします
通えそうな範囲をとにかくかけてみることをお勧めします
もう一つは、滋賀県内の中学を卒業されていますか?
その頃お世話になった先生はまだ在職中でしょうか?
一度相談してみるといいかもしれません
講師は他の方の推薦などがあるとなりやすいです
ご回答感謝いたします。やはり待遇面から考えても常勤講師を希望しています。私立の講師ですが、あまり考えていませんでした。今のところ、計画としては、最悪3年間講師をしながら試験を受け続けて結果が厳しい場合、隣接校種の免許取得制度を活用し(要3年以上の教員、講師経験)、小学校2種免を取得することも考えております。その場合は常勤講師として務めていないと、勤務日数が足りないのでその制度を利用できないのでなんとか常勤講師としてやっていきたいと思っています。
恩師が母校(滋賀です)の中学校におられるのですが、「常勤講師も口はたくさんあるから大丈夫!」と聞いています。それもあって、期待はしているのですが...。
ともかく詳しくアドバイスしていただきありがとうございました!参考になります^^

No.1
- 回答日時:
はじめまして。
私も1次落ちです。
講師登録は、なるべく早めに済ませられたほうが良いと思います。推測の域を抜けませんが、次年度の体制(臨時教員の確保)は早い時期から進めているようです。
1月以降の登録になると、正規教員が予定外の異動、あるいは「次年度も継続」を予定していた臨時教員が職場を離れるケースでもない限り、手を挙げても声がかかりにくそうです。
総合成績は、関係ないのではないかと思います。
これまで、5度の講師登録を経験しました。そのときの感触からは、そんな感じです。私は、今月中に講師登録をする予定です。
なるほど、貴重な情報、ご意見感謝します。まだ大学に免許取得見込み証明書の取り寄せを申請していないので今月中には講師登録できるよう、早速手続きを始めたいと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 教職に関して質問 ①小学校で常勤の講師登録をする時に、小学校英語教員として登録することは出来ますか? 1 2022/08/07 03:37
- 就職 教員採用試験を受けないと講師になれないんですか?採用試験を受けずに講師登録をして、しばらく経験を積ん 3 2022/05/17 16:46
- 教師・教員 教員採用試験について 4 2022/03/26 09:12
- 学校 【至急】 来年の2月第二週から講師登録しても、4月までに採用は間に合いませんよね? 大卒で免許取得の 1 2022/12/16 17:01
- 中途・キャリア 公務員試験の中途採用において下記内容が記載されていた場合、合格しても必ずしも採用されるとは限らないの 1 2022/09/28 23:48
- その他(学校・勉強) 教員採用試験二次、多分落ちました。就職活動をしようと思っています。 4 2023/08/26 23:57
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- その他(就職・転職・働き方) 教員採用試験落ちました。就職すべきですか? 2 2023/08/27 02:22
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スカイプのような、 通信システ...
-
講師登録の実際のところについて
-
6名以下は講師がつきません。...
-
大学のレポートA42枚以上と言わ...
-
教員免許持ちだが予備校の先生...
-
他県の小学校に転勤は出来ますか?
-
教員の異動について
-
小学校教員の不足は、2035年頃...
-
信用失墜行為 ①男性教員が風俗...
-
IQ65は療育手帳取った方が良い...
-
教員の彼女と付き合っています...
-
【教育実習の辞退理由について】
-
教員採用試験(1年で他県に移...
-
教員採用と引っ越し
-
社会人から教員への転職
-
教員免許の取得
-
結婚されている教師に相談があ...
-
小学生です。今度用事で職員室...
-
教育実習での帰る際の挨拶につ...
-
関西学院大学の教育学部は幼稚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一年契約の常勤講師を同じとこ...
-
講師登録について
-
臨時採用を断った場合
-
大阪府の教諭と講師の待遇について
-
教室が急遽中止。講師への謝礼...
-
学校の常勤講師で数年の生活は...
-
6名以下は講師がつきません。...
-
インストラクターと講師
-
講師登録の実際のところについて
-
講師の方のお迎えに行った時、...
-
この程度の回答でブロックする...
-
養護教諭の講師登録について
-
ピアノ講師をしています。講師...
-
リボン徽章(胸花)の名前の書き方
-
自己紹介をすることについて、...
-
40歳(女)をすぎても小学校...
-
常勤講師(高校)の給与など
-
期限付き教員は教員採用試験の...
-
期限付き講師とは?
-
私の被害妄想ですか?どう思い...
おすすめ情報