

私は、今ホンダのスーパーカブ50スタンダードに乗っています。
最近、リアブレーキの調子が悪く、リアブレーキのレバーを踏んだら、以前はちゃんと正しい位置に戻っていたんですが、今は踏んだら踏みっぱなし(ブレーキを引きずる)のようになってしまっています。
青信号になった時の発進も、今の状態になる前は軽やかだったんですが、ブレーキのせいなのか、重たいです。
リアブレーキのブレーキドラムの方についているバネ?の効力がなくなったのではないか?と思い、バネをはずしてまた付け直し、ブレーキの遊びも調整したのですが、あまり効果はありませんでした。
私のような内容と同じ経験のある方にお教えいただきたく、ここに質問をのせました。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もカブに乗っていますが、同じ現象がありました(車体を少しバックさせれば元に戻る感じでした)。
制動時にブレーキドラム内のブレーキライニング(ブレーキシュー)から出るカスが、ドラム内部とライニングにこびり付いているのが原因です。
これは、前輪、後輪共に発生しました。
特別、ライニングが減っていなくても発生するようです。
タイヤを外して、ドラム内とライニングをエアー、又はブラシ等で取れば元に戻ります。
タイヤを外さなければならず、生命に係わる部分なので、自信が無ければバイク屋さんか、カブのタイヤ交換が出来る自転車屋さんで清掃してもらうほうが良いでしょう。
kekebuntyoさん、回答ありがとうございます。<m(__)m>
皆様の迅速なご回答にとてもびっくりしています(^_^;)
信号待ちなどで車体をバックさせれば元に戻るといった感じで、「キィ~キィ~」といった音が聞こえます。
ブレーキシューはホンダ純正のモノを使うようにしていますが、そのブレーキシューのくずがドラム内にこびりついているためということですね。
通学通勤に毎日乗るので、平日ではなくて週末にタイヤを外して見てみます。
No.4
- 回答日時:
私もC50スタンダードに乗ってます。
私の場合はブレーキカムの注油で直りました。
恐らく他の方が仰ってる事か私と同じ現象だと思います。流石に保安部品なので資格を持った整備士にメンテして貰ったほうが安全ですし安心です。シューは
純正よりデイトナやべスラ(キタコは微妙)に換えると利きは良くなりますがロックもしやすくなるので
注意が必要です。但しブレーキ性能が上がると相対的にタイヤの性能が下がります。一緒にグリップのよいタイヤに変更した方が良いでしょう。ミシュランのM35等。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2311/
nagataxさん、ご回答ありがとうございます。<m(__)m>
週末にリアブレーキのドラムとブレーキカムの方を見てみたいと思います。雨降りの日でも毎日乗っているので、注油するとなめらかな動きになるかもしれませんね。
ブレーキシューは純正よりも社外品のほうが効きが良いようですね。ただ、私はブレーキを強くかけてしまうクセ(変なクセですが…)があるもので…すぐロックしてしまうかもしれませんね。(笑)
中型のビックスクーターのようにABSなんかが付いていたら雨の日でも安心なのに…と思ったりします(苦笑)
この際なので、タイヤの交換も考えてみますね♪どうもありがとうございました☆彡
No.1
- 回答日時:
こん**は
カブではないですがドラムブレーキのバイクには乗っていたことがあります。
実写を見ないとどういう状態なのかはわかりませんが
まず、各動作部の清掃・グリスアップは必要かと思います。
内部のシューの状態も確認した方が良いでしょう
内部が汚れていたりするかもしれませんね
がんばってください^^
sshiinaさん、ご回答ありがとうございます。<m(__)m>
私の住む沖縄県では6月下旬~7月上旬はかなりの大雨が続く日が多かったので、もしかするとブレーキシューの磨耗だけでなく、ブレーキドラムやその他のブレーキ系統が汚れていたり錆びていたりするかもしれませんね。
恥ずかしながら、ずっとブレーキワイヤーについているバネを取り外してひっぱって縮めて…といった作業だけを繰り返していました(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクのフロントブレーキが勝手に直りました。なぜなのか、、 4 2022/05/11 20:10
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 国産バイク ホンダの大型ネイキッドをもうすぐ納車します。 ホンダの原付(トゥデイ、ディオ等)にはリアブレーキをか 8 2022/12/03 06:39
- その他(バイク) 坂道発進のこつを教えてほしい 11 2023/08/03 22:56
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーターのリアブレーキを行ってから、ロックが外れにくいです。動かすとロックが外れます。 2 2022/04/29 20:25
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- 父親・母親 自動車運転を巡る親子大喧嘩どうしたらいいですかね? 12 2022/08/19 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
セローの前ブレーキがカクカク...
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
バイクのブレーキ音について
-
ブレーキが強すぎるのです・・・
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
GSX250EとGSX400E(ゴ...
-
ブレーキレバーの戻りが悪い
-
トラックのプシャーという排気...
-
車からチャリチャリという異音
-
バックの時だけブレーキから異音
-
突然前輪がロックしてしまいま...
-
アドレス125 右ブレーキの遊び...
-
フロントフォークから異音がし...
-
HONDA グロムのABSはフロントブ...
-
大型自動2輪のディスクブレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
Dレンジ アイドル回転数低下
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
ブレーキが強すぎるのです・・・
-
突然前輪がロックしてしまいま...
-
ブレーキレバーの戻りが悪い
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
サイドブレーキをかけたまま運...
-
4pot対向キャリパー組み立てに...
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
ジェベル250XC 年式の違...
-
ディスクブレーキの遊び調整
-
サイドブレーキをしたまま走行...
おすすめ情報