dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。
私は現在とある会社の内定をいただいているのですが、必要書類として平成17年分の源泉徴収票を提出しなければなりません。
ですが、私はメインのアルバイトをしていたのと、短期間のアルバイト、直ぐ(3日)に辞めてしまったアルバイトがあり、会社提出の履歴書にはメインのアルバイトの事しか記入していません。
短いバイトの事は履歴書に書くのはマイナス要因になると思い書かなかったのですが、今となっては頭を抱える所です。
メインのアルバイトと、短期間のアルバイトは同時期にしていた時期があり、履歴書には最終の勤務先はメインのアルバイト先になっているのですが、実際は短期バイトの方が後で、実際は最終の勤務先は直ぐに辞めたバイトになります。
友人や身内に相談すると、メインのアルバイト先の源泉徴収票と、そこの退職証明書を提出するだけで大丈夫ではないだろうかと言われます。
アルバイトの経験しかなく知識がない為にこのような事になるとは思っていなかったのですが、どうしたらよいのか悩んでいます。
どうか良いお返事をお願いします。

A 回答 (2件)

>質問文に書いていた短期間(約2ヶ月で一日2~3時間のアルバイトで給料自体はトータルで5万円ぐらいです。

こちらも金額が少ないので何も引かれていませんが、給与明細はいただきました。)していたアルバイトも報告は控えた方が良いでしょうか?

えっと、ここで問題になっているのは、「なにかを引かれている」(所得税の源泉徴収をされているか否か)では無くて、「いくら(給料の)支払いを受けたか?」なんです。

だから、だから「メインのアルバイト先の源泉徴収票」は提出したほうが良いと思われます。

回答の文が分かり辛かった為に申し訳ございません。

この回答への補足

まことに申し訳ないのですが、色々と似たような質問をされている方の質問文と回答を読ませていただいたのですが、複数の所で働いていれば『年末調整の時に分かってしまうので・・・
(源泉徴収票は年末調整をする為に提出するので、全て提出しないと、税務署がらみの問題になり、金額など状況によっては脱税になる場合もあるので、後々厄介な事になるかもしれません。と回答されている方もおられます。)
・・・自分で確定申告してみては?』と、書いていたのですが、内定をいただいた会社に自分で確定申告すると言うのも中々言い辛い(何も問題なければ言う必要が無いと思いますので言うだけで不自然なのでは?)のと、他の回答された方に『会社に渡した源泉徴収票以外の残り収入は自分で確定申告してみては?』と書いているのを拝見しましたが、会社にバレずに可能なのでしょうか?
引き続きご意見、ご回答の方を宜しくお願いします。

補足日時:2005/08/18 20:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

che_guevara様、ご回答ありがとうございます。
メインのアルバイト先だけで良いと言うことですね。
履歴書に短期バイト、直ぐに辞めたバイトの事は書いていなかったので、バレてしまうと内定を取り消されるのでは?と思っていたもので・・
会社の目的は私が思っている事とは違うという事がわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/18 11:58

>必要書類として平成17年分の源泉徴収票を提出しなければなりません。



この意味は「平成18年度の住民税は平成17年1月~12月の所得に対して課税されるので、所得のあった人は報告してね。そうすると平成18年度の住民税をお給料から天引きしてあげるからね!」
という純粋に「税務」の都合だと思います。
だから「メインのアルバイト先の源泉徴収票」しか手に入らないのであれば、3日で辞めた短期のアルバイトについては報告しなくてもかまわないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
3日で辞めたアルバイトは働いた日が短かったせいか、何も引かれる事も無く振込みされていました。
che_guevara様のご回答の通り報告は控えようと思います。
ですが、質問文に書いていた短期間(約2ヶ月で一日2~3時間のアルバイトで給料自体はトータルで5万円ぐらいです。こちらも金額が少ないので何も引かれていませんが、給与明細はいただきました。)していたアルバイトも報告は控えた方が良いでしょうか?

質問文が分かり辛かった為に申し訳ございません。
出来ればまたご回答を宜しくお願いします。

お礼日時:2005/08/17 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!