dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 当初の見積もりよりコストアップしてしまいなんとかコストダウンを考えております。そこでバス、トイレ及びキッチン等でまずコストダウンしたいと考えております。例えばキッチンの両面グリルを片面にするとか考えていますがそれはコストアップしてでも必要な設備だとか・・ちなみにキッチンはクリナップのSSからぐっと下げてK2に変更しました。皆様のお考えを教えてください。

A 回答 (3件)

予算超過の場合は、設備機器に限らず、変更よりも、まず「無くせるものがないか」を徹底的に検討しましょう。

今は必要でないもので、後から取り付けられるものは、取り付け用の下地補強だけして、今回の工事からは除外しましよう。

次に、設備機器については、「機能」(使い勝手)優先で、価格の安いものを検討し直しましょう。「機能面」で落とすことは後から公開することが多いと思いますから、要注意です。
参考まで・・・。
    • good
    • 0

照明器具も施主支給で10~20%安くなりますよ。



参考URL:http://www.matsushitas-lighting.com/shiawase-aka …
    • good
    • 0

ガスレンジは、ガラストップにしていませんか?


これを安いものにすれば10万近く落ちるのでは?

便器やウォシュレットも安いものになっていますか?
カラン類も安いものにすると結構落ちますよ。

こうした機器類は、原価は非常に安く、工務店やハウスメーカーがピンハネする率が非常に高いのが特徴です。

内外装でコストを落とすよりも、こうした高価な機器類を落とす方がC/Pはいいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!