アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんわ。いつもお世話になっています☆

質問なのですが・・・私は、今臨時で学校に勤めています。しかし、小学校の免許が欲しくなって、通信教育で小学校免許取得をしたいと考えています。 それと平行して、私の教科専門の英語のTOEICも高得点を目指して勉強しないといけない状況です。

今、学校に臨時で勤務しながら、英語の勉強も独自でしながら、通信教育で免許課程の勉強もしようとして、頑張ろうと思っているのですが。

通信教育の勉強は、どのくらい大変なのでしょうか?レポート提出などあるみたいですが、皆さんはどのくらい時間を要するのでしょうか?

通信教育を受けた事がある方、是非教えて下さい☆

A 回答 (5件)

私大の通信は、結構割高です。


放送大学に編入しました。
理由は、1科目づつでも科目登録できるので負担が少ないです。私が受けていた私大の通信は、学年事に登録するので結構してたような気がします。履修できる科目のテキストを全部と送ってきます。ちょっと忘れましたが、10万は超えてたかな。放送大学は、1科目8千円だったと思います。こちらは、用紙を見てそこの中から選ぶので余分な物はありません。後、在籍期間が私大は、普通に8年で放送大学は、10年です。
放送大学は各都道府県に地域学習センターがあり、そこで単位認定試験が行われます。但し、土日以外になる事もあります。私大は、日曜だったと思います。
面接授業もです。面接授業が私大だと宿泊費とかがネックですね。大体が3日間、行われるのでカプセルホテルでも1万は、超えるでしょうね。
漫画喫茶なら三千円位ですが。(笑)
私大は、私が在籍していた大学は、専門学校と提携してるようなのでそこで行われます。近ければいいですが、遠いと特急とか乗ると学割が微々たるものになります。
私は、卒業できませんでした。
放送大学は、図書館に必ず資料請求葉書があります。
一番手っ取りばやいのは、私大なら電話で聞くか、募集要項を手元に取り寄せるのが良いかと思います。

下記に放送大学のしおりから抜粋して書いておきます。

現に幼稚園、小学校、中学校、高等学校又は養護教員の教員免許状を有しているかたは、放送大学で上位の免許状を各都道府県教育委員会が行う教職員検定により取得するために必要な単位の一部を修得できる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆放送大学ですかぁ~!知りませんでした!
費用の負担が少ないのは、良いですねぇ◎放送大学の資料を取り寄せました!じっくり読んでみたいと思います☆

お礼日時:2005/08/26 00:05

こんにちわ。

またまたお会いしましたね。
手元に仏教大の資料しかないので、それを元に書きますね。

仏教大の場合happy-skyさんが取得すべき単位は、
1種免許なら34~38科目65~73単位、2種免許なら24~28科目45~53単位が必要です(~は出身大学の単位で認定された科目の数によるため)。

そのうちレポートが26~30科目57~65単位(2種なら16~20科目34~42単位)
スクーリングが4科目8単位(2種なら3科目6単位)
教育実習が4科目5単位
が必要です。

レポート科目には、4単位と2単位の科目があり
4単位の科目は16枚(課題2つ×8枚のケースがほとんどです。)、2単位の科目は8枚(課題1つで8枚または課題2つ×4枚)のレポートが必要です。

レポートを出した翌月に試験を受けます(レポートの合否に関係なく試験は受験できます)。で、レポートと試験両方に合格してその科目は単位認定となります。レポートは1月に最高4科目まで提出できます。
(順番はなく自分で好きな科目を提出できます。)

スクーリングは出席+講義中の課題+レポートまたは試験(ない場合もある)で単位認定となります。

こんな具合です。また何でも聞いて下さい。

この回答への補足

こんばんわ☆いつもいつも相談に乗っていただいて、ありがとうございますm(__)m 早速、以前に教えて頂いた通信教育を実施している大学6校と放送大学の資料を取り寄せました!しかぁ~し、何処から読んで良いものか・・・。悩んでおります(^-^;)
質問なのですが、取得すべき単位の中に、「教育実習」があります。教育実習をする場合は、3~4週間は今の仕事を休まないといけないって事ですよね?その場合って、どうなるのでしょう?教えて下さいm(__)m

補足日時:2005/08/26 00:00
    • good
    • 0

追加です。


#1の方がすすめる放送大学で免許に必要なすべての単位を取得することはできませんので他大学と合わせるとかえって割高になる可能性があります。
また自治体によっては放送大学の単位は教員免許申請に使えないこともありますので注意して下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。


私は会社に勤めながら、佛教大学の通信で小学校1種の免許を2年で取りました。

レポートも量などはNo.2さんのおっしゃるとおりです。

レポートは課題が出ますので、それについてレポートを書きます。
教科書をすべて熟読して・・・、とやっているとかなり時間がかかりますが、(本来はそうすべきなのでしょうが)
課題に関係するところだけ教科書を読み、足りない部分は他の参考書等を参考にしたりしながらレポートを書けば、早いときは数時間でレポートは完成しました。
ただ、自分があまり得意としない分野のレポートにはもう少し時間がかかりました。
市立図書館で本を借りてきたりしながらレポートを作成したりもしました。

わたしの場合、2年の修行期間を考えて、はじめに、毎月何科目ずつこなしていけばよいか考え、さらにレポートや試験が不合格になったときのえも余裕が残せるように、早めにすべての科目のレポートを完成させました。

レポートは、提出期限が近づいてきて切羽詰ってくると一気に書き上げていたことが多かったです。

試験はほとんどの科目(音楽と算数)以外は論述式でした。
あらかじめレポートの課題のような感じで6題くらい、ここを勉強しましょう、ということが与えられているのでそれについてあらかじめ教科書等でまとめておきました。
だいたいその6題のなかの一つとほぼ同じ問題が出されます。

私はこんなかんじで試験とレポートをこなしました。

もっと知りたいことがあったらまた聞いてください。

この回答への補足

回答をありがとうございます☆

ちょっと教えて下さい!仕事をされながら、小学校の免許状を取ったと言うことですが、教育実習などの長い期間を資格取得に時間を注がなければなかった時は、どのようにされていましたか? あと、仕事をしながらのレポートは、どのくらい大変ですか?現実を教えて下さいm(__)m

補足日時:2005/08/26 00:39
    • good
    • 0

>教育実習をする場合は、3~4週間は今の仕事を休まないといけないって事ですよね?その場合って、どうなるのでしょう?



残念ながら仕事はやめるか休暇をとるしか方法はないでしょう。

学校で臨時でもかなりの迷惑がかかってしまいます。
管理職とよく相談なさってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!