プロが教えるわが家の防犯対策術!

実際に働きながら通信大学に行かれた方教えて下さい。
現在幼稚園教諭2種を持ち勤続12年以上になる者です。
12年以上は1種習得時単位が免除され10単位で良いとの事ですが都道府県によって内容が異なると知りました。
実際に習得された方、仕事との両立大変でしたか?
どの位の期間、学費かかりましたか?
小さな事でも構いません。教えて下さい。

A 回答 (2件)

フルタイムで働きながら、通信大学の3年に編入し3年で卒業しました。


幼稚園とは違う学部ですが、入学してから卒業までの
過程は、それほど変わらないと思います。

費用は、各大学のHPに載っていますが、大体、年間で20万円前後でしょうか。
http://www.ken-group.net/tukyogakuhi.htm
http://tushingakuhi.com/76/77/
それプラス、ほとんどの学校ではスクーリング費用が別途かかります。
1単位につき、何千円です。(学校によって違うので何とも言えません)
また、私の学校ではレポート用の教科書は学校から一括で送られてくるのですが
スクーリングに使う教科書は、毎回全部自分で買わなければなりません。
これが1冊1000円~3000円くらいで、結構高いです。
http://www.uce.or.jp/tsukyo/gakuhi.pdf
それから、重要なのが交通費ですね。
スクーリングに1科目につき7日間行かなければならないとすると7日分の交通費がかかります。

多分、どこの大学も単位取得の流れは同じだと思います。
まず、レポート提出を提出し
(私の大学は2単位のものなら2課題提出、4単位のものなら4課題提出)
その全課題に合格し、テストを受けてテストが合格できれば単位取得となります。
レポートが、もし不合格で返却されれば、合格するまで再提出です。
厳しい先生だと、4回も5回も不合格で返されることがあるみたいです。
しかも、テストは毎月あるわけではありませんし
一度に受験できる科目数も決まっています。

テストを受けるためには、テスト実施日の約1か月~2か月前までの
レポート提出期限にレポートを提出しなければ、テストを受けることができません。
そのため、せっかく4単位の科目のレポート=4課題を提出しても、
そのうち1課題でも不合格になると、その科目のテスト自体が受けられないので
不合格のことを考えて、どんどんいろんな科目のレポートを提出しなければなりません。
テスト日から逆算して、レポートを提出していくことも重要です。
例として、9月のテストのレポート提出期限が7月31日だとすると
9月に4単位の科目を3科目受験したい時は
レポート4課題×3科目=12課題、を7月31日までに提出することが最低条件です。
そして、1課題が不合格だとその科目のテストが受けられませんので
その科目は次回以降のテストで受けることになるので
9月のテストは2科目受験になります。

また、私の大学では3月卒業の場合、卒業に認められる最終テストが11月実施のテストです。
そうすると自動的にレポート最終提出期限が9月~10月です。
ということは、4年生になって半年しかレポート提出の猶予がありませんので
半年で4年生の科目、全てのレポートを提出し、合格しなければなりません。
そのため、私の通っている大学は、3年次編入でも2年で卒業できる人はごくわずかです。
ほとんどの人が3年かかっています。
(入学してから知りました…
こういう説明は、説明会で全くしてもらえませんでした。)
通信大学の流れとしては、このサイトが分かりやすいかと思います。
http://www.fukumitu.net/960/
編入生の場合、1年半で64単位をとらなければならないので
1年次から入学するより、学習はかなり大変です。

また一番ネックなのはスクーリングでしょうか。
3年次編入の場合、卒業に必要なスクーリング単位数は
最低15単位なので、全てが2単位の科目であれば
最低8科目を受講しなければなりません。
ほとんどの大学では、大学の長期休み(夏、冬、春、GW等)に行われます。
スクーリングも学校によって、仕組みが違うようです。
私の場合、入学してから実質レポートにかかった期間は2年でしたが
スクーリングとテストが2年では終わりませんでしたので
卒業までに3年かかりました。

さんざん、通信大学の大変さを書いてしまいましたが
でも、不思議と小さいお子さんのいる主婦の方や
卒業+教職等の資格取得を目指している方
(資格の単位は何十単位取ろうとも、ほとんどが卒業単位に含まれません)
フルタイムで仕事をしている方の方が、どんどん単位取得していますよ~
やはり、時間がある人よりも、時間に追われている人の方が必死に勉強しますよね。

一度、大学説明会に行ってみてはいかがでしょうか?
http://www.uce.or.jp/setsumei.html
http://www.seitoku.jp/tk/licence/k-teacher.html

では、頑張ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速資料請求し、到着後に単位習得について教育委員会に相談に行く事にしました。
単位習得はやはりテストもあるのですね。実感わいてきました!
頑張ります!

お礼日時:2010/07/22 20:49

幼稚園ではありませんが、教員免許状の取得を社会人時代にやりました。



仕事の両立は大変でした。ですが決して不可能なものではありませんでした。
学費についてですが、単位数でも大学でもかなり変わります。10単位なら、7万~15万くらいを想像していればそんなにずれる事はないかと思います。

一年でズバッと必要単位をそろえてやれ、というのは、社会人と大学の両立をする場合、ストレス超過になりお勧めしません。それなりの努力をすれば1年で行けるとは思いますが、たとえ10単位であっても、最悪2,3年とか考えたほうがいいかと思います。単位習得ができるかは担当の先生によって全く変わりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大学の資料請求をしたので今度教育委員会へそれを持参して必要な単位の科目を指導して頂く事になりました。2、3年ですか…そう思ってゆとりを持った方が良いのかもしれませんね。育休中に習得を考えていたのですが育休も残り数ヶ月ですし、復帰後仕事と家事に育児が加わるので焦らず頑張ります!ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/22 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!