dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中辛いものは食べてよいのでしょうか?
キムチや辛いマードウ豆腐、ペペロンチーノなど何か影響はあるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

私は昨年6月に3人目を出産したのですが


1人目の妊娠では妊娠中期に中毒症になってしまった経験があり
その時は手足のむくみが始めにおこりました。
(中毒症ってご存知ですよね?)
2人目の妊娠中は旦那も気を使ってくれて
高血圧やむくみにならないように塩分には注意して過ごしたので
無事に出産まで中毒症にはならずにすんだんですよ。
そして3人目を妊娠中のH15年の秋~16年にかけて
つわりもあった為、食べたい物が限られてしまい
塩辛い物を口にしたく
キムチと御飯で過ごした日が続いたら
いつしか手のしびれがおこり
1人目を妊娠中の中毒症になってしまった時に
1番最初の症状が手の痺れだったので
ヤバイ?と思いキムチを食べるのをやめたら
痺れもなくなったんです。
これはあくまでも私の経験談ですので
塩辛い物を食べても血圧が上がらない人もいると思いますが
もし家系で高血圧の人がいるのでしたら注意した方がいいですよ。
(私の場合は祖母・母共に高血圧の方です)

辛い物・・というよりも塩分に問題があるんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母が高血圧なので注意した方が良さそうですね!
塩分の取りすぎに気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 12:33

妊娠中は便秘になりやすい上に、痔になりやすいので


あまり刺激物は食べない方がいいといわれました。
ただ、塩分を取りすぎないために多少の香辛料などで
塩分を控えるっていうのはいいかと思います。

タダなんでもいきなり止めるのはストレスになるので
ほどほどでいいんじゃないでしょうか?

私もたまにカレーライスやマーボウナスなど食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 12:34

10ヶ月の娘がいます。

妊娠8ヶ月です。
私は、普通の辛さなら普通に食べています。激辛や、辛さに挑戦するようなものは避けていますが。

知り合いにタイ人の家族がいるのですが、一度疑問に思ったことがあり、聞いたことがあります。が、タイでは妊娠中にこそ辛いものを食べるといわれました。体力づくり、スタミナ作りだそうです。どこの家庭もいっしょよーと笑い飛ばされてしまいました。

普段食べないような慣れないからさのものを食べるのはどうかと思いますが、普通のものなら平気だと思いますよ!

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!