電子書籍の厳選無料作品が豊富!

駒大苫小牧の問題に関してよく解りません。

暴力を振るったのは生徒ではなく、部長さんですよね。
それなのに、今更優勝したという事実も取り消されるようなことなのでしょうか?
生徒自身の不祥事ならともかくも、周りの大人の不祥事で肝心の生徒達までが責任を負わされるのでしょうか?

この学校の校長は、『優勝旗返還ということになれば従う』というコメントのようですが、優勝したのは生徒達であって校長では無いと思います。
仮にも校長であれば、『今回の件は部長と学校の不祥事であって、優勝した生徒達には責任は及ばないようにして欲しい』というべきではないのでしょうか?
校長であれば自分の学校の生徒を最大限守るのが本来ではないでしょうか。

実際に高野連がどういう判断をするのか解りませんが、甲子園大会という大舞台で優勝した生徒達が、もし優勝が取り消されたりしたらこれからの彼らの人生に大きな影響があると思います。

A 回答 (14件中11~14件)

優勝旗剥奪もやむを得ないと思います。

というか、当然じゃないですか?

指導者側の不祥事も出場辞退を言い渡す理由になる。
過去に野球部部長が不祥事を起こし、甲子園出場を決めながら出場辞退になったケースがある。

1972年 宮崎実(現・日章学園)の野球部部長が飲酒事故を起こし、
    秋の九州大会で優勝し甲子園出場が決定していたにもかかわらず、春の選抜出場が取り消された。

今回の事件の問題点
●練習中のミスを理由に体罰(平手打ち行為)を行うことが学生野球憲章に抵触しているのではないか。
●体罰の内容について、学校側の発表と被害者側の発表内容が大きく異なる。
 学校側:スリッパ、平手で3,4発
 被害者側:平手で30~40発、顎が外れた
●学生野球憲章上では、野球部部長が問題を起こした場合も、選手が問題を起こした場合と
 同様に出場停止処分となりうる。今回の不祥事はどの処分に相当するか。
●明徳が出場辞退となった事例を目の当たりにしながら、
 大会終了まで公表しなかった学校側の態度は事実の隠蔽に当たらないのか。
●大会出場前に発覚した明徳が出場辞退となったのに、大会終了後に発覚した苫小牧は優勝のままで良いのか。

(参考資料)
日本学生野球憲章 附則
第二十条 日本学生野球協会は、部長、監督、コーチ、選手又は部員に
学生野球の本義に違背し、又は違背するおそれのある行為があると
認めるときは、審査室の議を経て、その部長、監督、コーチ、選手又は
部員に対しては、警告、謹慎又は出場禁止の処置をし、その者の所属する
野球部に対しては、警告、謹慎、出場禁止又は除名の処置をすることができる。
部長、監督、コーチ、選手又は部員にこの憲章の条規に反する行為があると
認められるときも、同様である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

明徳の件は一部の生徒が暴力事件を起こしたものであり、今回のような部長の起こしたものとは異なると思います。
また、今回の大会の始まる際に明徳の事件があったためにその例を見て、苫小牧の被害者とされる生徒側の告発があったみたいに思われます。
すなわち、実は大した事の無い暴力行為だったのが、優勝したことによって嫌がらせのように公表したみたいに思えます。

高野連の云う連帯責任という考え方が間違っているのではないでしょうか。
選手が問題を起こしたものでしたらチームとしての連帯責任は理解できますが、監督や部長という周りの大人達の不祥事まで、高校生が連帯責任を負わされるのは何か間違っているのではないでしょうか。

お礼日時:2005/08/24 05:22

優勝旗返還も已む無しと思います。


今回は、部長が悪いのですが、実際は、生徒達もその事実を知っていたと思います。また、監督も知っていたと考えるのが妥当だと思います。
部長の暴力があった事を知っていて、大人(校長等)と同じように、隠せると思ったのでしょうか?
その方が問題だと思います。
高校生とて、もう大人です。被害者の部員以外の部員が監督等に、報告出来なかった事が悔やまれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

部長さんの暴力を生徒達が知っていたとしても生徒の立場では従うしかないと思います。
学校側は事実を隠そうとしていたようですが、生徒達は部長の件を隠そうとしていた訳ではないと思います。
むしろ何も知らなかった生徒の方が多かったのではないでしょうか?

生徒達は同じ部員といっても大勢の中で競争している立場だと思います。
部長や監督が絶対であって、彼らに認められるように頑張るのが本来の姿であり、指導時に多少手が出るのは体育会系では当たり前ではないのでしょうか。
そんなことを一々暴力事件だとして報告するようなことの方が私には理解できません。

お礼日時:2005/08/24 05:08

私も全く同じ気持ちです。

せっかく夏の二連覇という偉業を成し遂げたのに、いまさらそれを取り消されるかもしれないというのは酷すぎます。学長も無責任なことを言ったものだと思います。取り消しにならないことを祈るのみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

校長のコメントは余りにも軽率な発言だと思います。
必死で頑張った生徒達の優勝という偉業をそんなに軽く考えていいものでしょうか。

お礼日時:2005/08/24 04:54

 こんにちは。



 不祥事に関しては、高野連に報告する義務(?)があるそうです。それを知りながら、隠蔽していたと言う事で、そういう会見になったんだと思います。

 ただ、おっしゃるとおり、生徒は被害者ですから、高野連で悪い決断がされないように祈るだけですね。
 それと、何より、連帯責任という前時代的な風習は、そろそろやめるべきだと思いますよ。
 郵政もそうですが、高野連も改革する必要がありますね(苦笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

高野連への報告云々ということはあるのでしょうが、実際に優勝した選手達の実績を無にしてしまわないように願いたいですね。

高野連という組織はそれほど偉いものなのでしょうか?
実際に野球を純粋にやっている選手達が一番偉いのだと思いますが、、、

お礼日時:2005/08/24 04:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!