dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の読書感想文で「公然の秘密」を読んで次の質問に答えよ。という宿題が出たのですが、話の内容がとても難しくて、わからないのですが…どなたか教えていただけないでしょうか?もしくは、参考になるサイトを教えてください。お願いします。
 
 次の質問
「公然の秘密とはたとえばどのようなものか?」
「弱者への愛には、いつだって殺意が込められているの意味は何か?」
「この小説を解説せよ」

A 回答 (2件)

どこかで読んだことがあると思ったら安部公房作の「公然の秘密」ですかね。

HDDの検索かけたら私の高校時代の読書感想文の下書きが出てきた(笑)


1.「公然の秘密」とは何か
誰もが知っているが、何らかの理由があってあえて口には出さないもの。たとえばっても困るが#1氏の答えなどいかが。

2.「弱者への愛~」の解釈
あくまで(高校時代の)俺解釈。
本文とはやや離れる解釈になるかもしれないが、強者とは、「弱いこと」を忌み嫌い、ゆえに弱点を克服して強者となったのである。つまり強者にとって弱者の持つ弱さは忌み嫌うべき穢れであり、これを排除するためには、殺意を抱くか、さもなくば施しを与えるのである。
たとえば「ファッションの格好よさ」を指標にとろう。強者(=ファッショナブルな人)は弱さ(=ダサさ)を嫌って強く(=ファッショナブルに)なったのである。彼・彼女らが弱者(=ダサい人)に抱く感情は嫌悪であり、嫌悪は殺意に通ずる。

たしか本文とはちょっと離れたアクロバティックな解釈だった覚えがあるので、要再検討。


3.解説せよ
実は似ている話に童話「裸の王様」(アンデルセン作、原題「皇帝の新しい着物」)がある。あの話でも「誰もが王様が裸だと知っているのに、保身のためにそれを口に出さない」という、まさに公然の秘密という状況を描いている。
実のところ保身のために口に出せないことは数多くある。たとえばニュースで違法な企業活動が取りざたされることがあるが、多くのケースでは「悪事だとは知っていたが、首になるのが怖いので口には出せなかった」と語る関係者がいる。
この作品ではこのような状況を、きわめて批判的にグロテスクでシュールで気持ち悪いものとして描いたのである。笑い話でまとめた童話と異なり、今まさにそういう状況にある大人たちに対し、批判的に「公然の秘密」というシチュエーションを突きつけてみせたのである。



高校生の癖にずいぶんませた文章を書いてたんだなあ、と自分ながら寒心する(笑)。まああくまであなたの考えで書いてほしいので、種類は「アドバイス」で。
    • good
    • 0

公然の秘密



アノ人が密かにかつらをかぶっている事は、この職場全員が知っている・・・
だが、誰もそのことについては触れようとしない。
別の職場の人に聞かれても「さぁ~どうなんでしょうねぇ」と言葉を濁す。

違ってるかな・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!