dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前知人が、電車のつり革のプラスチック?の丸い輪の
部分を持つときに一度半回転ほど回してから使うと言ってました。
理由は誰も触ってないところを持ちたいからと言ってました。
そのときは単に神経質だなって思ったんです。
でも同じように回してみんなが使っているなら、回しても一緒だなって今は思ってます。
他の方もつり革の丸い輪を持つときは回しるんでしょうか?

A 回答 (7件)

単なる気休めです。

^^;)
他人が使った直後だと、汗とか温もりが気になる場合はまわしますね。
気にする人は、ハンカチやハンドタオルを使って持ってますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだと思います。気休めですね。
私もなるべくつり革も手すりも持たないようにしている時点で同じようなものですが・・・。

お礼日時:2005/08/25 13:46

私も半周回しますが、理由はあなたの知人と違いますね。


私の理由は、以前持っていた方の温もりが気持ち悪いからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
誰か判らない人が使っていたってことがなんだか
気持ち悪かったのかなと思います。

お礼日時:2005/08/29 15:28

気休めというか気にし過ぎな気がしますが^^;


これをやってる人は、不特定多数の人が触れるような所や、誰が作っているか分からない食べ物は食べないのでしょうか?(笑)逆に質問したくなります^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
テレビの石鹸(ハンドソープ)のCMの影響や、
インフルエンザが流行る時期には、手からも感染するって話をよく聞きます。
外出から戻ったら必ず手を洗いましょう~みたいな。

神経質な人は、缶飲料を自販機で買ったら口をつける部分を必ず洗うって人もいました。

私も、母や自分以外の作ったおにぎりはあんまり食べたくないなって感じです。

お礼日時:2005/08/26 10:42

自分はつり革に触りたくない時(オジサン・オバサン・不潔な人の後のみ)は電車の天井に手を突いて体を支えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一瞬え?って思いました。
天井に手がつくんですか?
背の高い方なんですね~
そこなら滅多に人は触らないでしょうね・・・。

お礼日時:2005/08/26 10:14

 尼崎の事故があってからは手すりやつり革を積極的に握るようにしましたので、私の場合は乗車の際には手袋をしています。



 まあ、これを洗う時もちょっと嫌なんですけどね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手袋するのもいいかもしれませんね。
おしゃれな感じで、手のひらの部分に滑り止めなんかが付いているのがあればもっといいかも。
(軍手でなら見たことがあります)

お礼日時:2005/08/25 15:01

誰が触ったかわからないのでなるべくつり革は持たないようにしています。


私自身他の人より神経質な部分があると認識しています(苦笑)
けっこう揺れるからつかまりたいなって思ったときにはつり革のワッカではなくそれをぶら下げている革の部分をつかんだりすることがあります。
周りから見れば不思議な光景でしょうけど。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つり革の紐のほうを持ってる人って時々見かけますね。
実際輪を持つ人の方が少なそうですよね。
私は背が高くないので届かないような気もしますが。
人の使った後感は少ないかもしれませんね。

お礼日時:2005/08/25 14:59

私も、つり革を触る時は、ちょっとだけずらして触ります。


ご指摘どおり、ちょっと神経質かもしれませんね(笑)。
   <でも、私自身は過剰で病的な神経質人間ではありませんョ>
理由は、前の人の「生暖かい温度」を避けるためです。
たまに汗が残っていたりするので、ちょっとばかり気を遣います。

私個人の考えなのですが、つり革を反転させても、衛生的な観点からは全く意味がないと思います。
電鉄会社が頻繁につり革を消毒したり清掃しているとも考えられませんし・・・。
ばい菌などを嫌ってつり革を触る場所を考えているのであれば、消毒ウエットテッシュでもつかわないと効果はないのではないでしょうか。

私のように、前の人の「生暖かい感触」や「汗でぬれた感じ」などを避けるための反転・・・であれば、(季節にもよりますが)そうしている人は意外といらっしゃるかもしれませんよ(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No1さんのお礼にも書いたとおり、出来れば手すりもつり革も持ちたくないんです。
通勤に使ってる電車は空いてるので座れるときは座っています。
各駅停車なのでそんなにスピードも出てませんので、
立っている時も踏ん張ってます。
どうしても持たないといけない状況の場合は、一度恐る恐る触ってみて生暖かくないかどうか確かめてから触ってます。
(神経質なのはオマエだろって感じですね^^;)

お礼日時:2005/08/25 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!