
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は受付事務をしているのですが?
販売とは違いますが毎日色々な方と接します。
ホントに十人十色で応対するのは難しいですよね!
でもなぜか普段は何を話せばいいか思いつかなくて困ったりする私ですが、仕事のときはわりとすんなりと話せます。というか会話を求めている人と話すというか…なので会話をあまり望んでない方には積極的には話しません。
まず一声かけてその方の印象を確かめて、商品についてのアドバイスが欲しいのか、ホントに見に来ただけなのかとか。
それをある程度把握して次のステップに進んでみては?
お客さんによってはしつこくついてきたりされることが嫌だったりする方もいるかと思います。
私は販売という職業の事情に詳しくありませんが、買う気がないお客さんを買う気にさせるのがテクニックなんでしょうか?
私はお客という立場で言うと一人でゆっくり見たいのにしつこくされるとすぐお店を出たくなります。買うかどうかも分からないのに長々と説明を聞いて断るのは断りづらいですし…
でも何かあきらかにアドバイスを求めているお客様にはまずとっかかり的な会話が必要だと思います。
難しく考えず簡単な天気のこととか。「毎日暑いですねぇ~」不自然かな???
ファッション系だと見につけているものを褒めてもらうと嬉しいですね!わざとらしいと思う方もいるかもしれませんが、嫌な気はしないと思います。すると自然に笑顔になりtropic様も話しやすくなるのでは?
まず会話の流れのパターンを一つでも作ってしまえば楽になるのでは?同じ人がしょっちゅう来るわけではないでしょうから一つのパターンを繰り返すとか。
感情がこもってないような気がしますがまず会話を成立させることからはじめてみては?
訓練で声も大きく出るようになると思います。あと会話の流れを作ることによって安心感で堂々と話せるかも?
そうすると自然に余裕が生まれ感情込めて感じよく対応できると思います。
私がよく行くshopの定員さんは本当に私に似合いそうなものを探してくれているんだなぁーというのが伝わってきます。あと前に買ったものとかも覚えててくれてこの前のアレにも合いますよっとか親身にアドバイスしてくれます。
勝手な言い分ですが、私はなれなれしいより少し控えめというか低姿勢な方が好きです。
一番は場数を踏むことが解決に近づくことかも?まだ始めたばかりですのでこれからですよ!
>商品についてのアドバイスが欲しいのか、ホントに見に来ただけなのか
これを見極めるのが結構難しいですね(^^;)
まだ接客にあまりなれていないせいか声をかけるときは緊張していっぱいいっぱいになってしまうんですよね。
けど確かにお客さんが笑顔で話を聞いてくれるとこっちも緊張が解れていつもよりいきいきと話せている気がします。
まずお客さんと打ち解けれるようにしてみようと思います。
で、色々試していく中で「こういう人にはこう」っていう会話のパターンも見付けていきたいです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
最初のうちは『この服をすすめるときはこう言う』みたいなマニュアルを作られてはいかがでしょうか?
お客さんの方から聞かれる質問も、多分大体似たような質問が多いと思うので『こう言われたらこう言う』と考えていくことで、改めて自分の仕事内容なども客観的に見ることができ、自信もついていくのではないでしょうか。
最初はマニュアル通りでも、自信がつくことによって、どんどん応用もできるようになると思います。
声がボソボソと小声になってしまう点は、やっぱり発声練習しかないかな、と思います。
お風呂などで、大きな口を開けて「あいうえお いうえおあ うえおあい・・・」
など定番の発声練習をやってみたり、お客さんとのやりとりをイメージして、実際に言ってみる、などトレーニングをされてみるのもいいかと思います。※顔はもちろん、笑顔で!!!
あと、今日の1日の自分の話し振りを振り返ってみて、どこが悪かったか、どういう風に対応すればよかったか、など反省をして、次からはちゃんとできるように心がけていけば、日々うまくなっていくのではないでしょうか。
お礼が遅くなってすみません。
>『この服をすすめるときはこう言う』みたいなマニュアルを作られてはいかがでしょうか?
今はこういう状況のときはこうするとか全く出来てない状態なのでマニュアルというかそういう感じのレパートリーを少しづつ増やしていきたいです。
それが増えればだんだん途切れることなくお客さんと話せるようになるかもしれないですしね。
そういえば1日の反省とかしていないです。良かったこと・改善すべきことを振り返るのって大事ですよね。
まだまだ学ぶことはたくさんあるようです(^^;)

No.5
- 回答日時:
お友達と話すのはどうでしょうか?
後は自信を持つことですね。
資格に色彩検定というのがあります。このような知識を持てば
アドバイスしやすいと思います
参考URL:http://www.aft.or.jp/about/index_1.htm
お礼が遅くなってすみません。
時間があれば友達と練習みたいな感じでやってみようと思います。
仕事が1ヶ月更新なので続けれるかどうかわからないのですが、続けれそうだったら色彩検定も検討してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
人それぞれかもしれませんが、私でしたら販売員の方が、小声でボソボソと喋られるとイライラしてきて、違うお店で買おう!っと思ってしまいます。
話し掛けられたのに、沈黙になられると、客としては『何しに話し掛けてきたわけ?』と思い不快感にもなりますよね。
それに、店内って有線や音楽がかかっていて、結構ウルサイものですよね?
その中で、小声でボソボソと喋られても、あまり良い印象は持てません。
販売員だからというわけでなくても、小声でボソボソと喋られるよりは、あまり大声でなくともハキハキと喋られたほうが印象は良いかと思います。
このことに関しては、治した方が良いと思いますよ。
もし、現在の販売員を辞めたとしても、次に入社した会社、そして、これから知り合っていくだろう人は、たくさんいると思います。そこで悪い印象を与えないためにも、ハキハキと喋るように努力をしたほうがいいと思います。
服の販売員でしたら、別に長話をする必要も無いんですから、『これは新作なんですよ~』とか、『これでしたら現在お客様が着てらっしゃるスカートにも似合いますし・・・』程度でいいかと思いますが。。。
あとは、他の店の店員さんを見て真似したり、研究したらいいかと思いますよ。
やはり小声でボソボソと喋られるのは印象悪いみたいですね。
>『これは新作なんですよ~』とか、『これでしたら現在お客様が着てらっしゃるスカートにも似合いますし・・・』
こういうことは言うのですがそれから先が続かないって感じなんですよね(^^;)
会話の流れとか他の店に行って研究してみます。
No.2
- 回答日時:
自分的にですが、服を選ぶ場合店員さんについてこられたりするのはいやです。
なんか店員さんがいると服を選びにくいんです。自分だけかもしれませんが・・・。なんか聞いたときに答えてくれることはいいんですが、そのあともついてくる店員さんはちょっとな~って思います。口下手については目を見て話してくれたほうがな~って思います。下を向きながら話したり、なんか聞こえないくらいの声で話す店員さんは少し気分が悪くなります。参考になるかわかりませんがこんなかんじに自分は思ってます。わたしも店員さんに声をかけられるのはあまりすきじゃないのですが、働いている店が結構ガンガン声かけろって感じのとこなので迷惑そうにされても声かけないといけません。
そういう人に対して申し訳無いっていうのと声かけても無視されつづけるっていうので凹んでしまって余計に声が小さくなっちゃうんですよね(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販の服、皆売り切れ。 通販の服は、目欲しい物は皆売り切れていて、探すに時間がかかる上、結局買えない 1 2022/05/06 08:56
- 知人・隣人 誰にでもできる仕事だからねと言われてイラッとすることはありますか? 9 2023/05/28 23:28
- 会社設立・起業・開業 アマゾン内のマーケットプレイスで、輸入品の販売を考えていますが個人事業者でもOK? 1 2023/03/12 06:13
- 営業・販売・サービス ステーキソースを瓶詰したいのですが。 3 2022/09/28 22:56
- Amazon 新規でAmazon商品ページ作成方法について 1 2022/03/28 00:22
- その他(ビジネス・キャリア) 人の文章を書き換えることは著作権法違反にあたりますか? 2 2022/06/19 21:47
- 営業・販売・サービス 何回も同じ営業をかけられたら? 1 2023/03/18 19:59
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いらっしゃいませ」を言わなか...
-
「お客様」と「お客さん」 呼...
-
バイトでお客様を激怒させてし...
-
デリヘルで短い時間のお客さん...
-
態度の悪い客について アルバイ...
-
風俗で働いています。接客が難...
-
接客業をしてる友人が私によく...
-
居酒屋に3,4時間長居するお...
-
男性のお客さんにHを求められた...
-
コンビニ店員に嫌われたらどん...
-
接客の仕方
-
風俗嬢の立場からの質問です。
-
接客業をしています。ルールを...
-
いくらですかとよく聞かれるが
-
高校生でコンカフェ嬢をしてま...
-
キャバ嬢としての質問です。 今...
-
スナックでの接客について
-
飲食店で料理に異物混入、店員...
-
勘違い男の対処法 30代後半のナ...
-
接客業をしていて思うのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いらっしゃいませ」を言わなか...
-
デリヘルで短い時間のお客さん...
-
「お客様」と「お客さん」 呼...
-
コンビニ店員に嫌われたらどん...
-
バイトでお客様を激怒させてし...
-
態度の悪い客について アルバイ...
-
居酒屋に3,4時間長居するお...
-
男性のお客さんにHを求められた...
-
接客業をしています。ルールを...
-
夜のお仕事をしている方にお聞...
-
風俗で働いています。接客が難...
-
風俗嬢の立場からの質問です。
-
高校生でコンカフェ嬢をしてま...
-
疑問なのですが、なぜお客さん...
-
飲食店で料理に異物混入、店員...
-
キャバクラでお客さんからでは...
-
飲み屋、ラウンジのような所で...
-
接客の仕方について素朴な疑問...
-
目の前のお客さんと電話に出る...
-
客としてどれくらい容認できま...
おすすめ情報