dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前もアメリカへ出稼ぎ行くことについて聞いたんですが、そもそもなんで出稼ぎをしにいくんですか?

A 回答 (6件)

どーも。

cgy02110――名前の由来は、昔使ってたプロバイダーのユーザーID――と申します。


まずは、質問者さまに質問。
 ●「豊かさ」って、何?
  お金があること?

でも・・・。
たとえば「自給自足」のように、あまりお金を必要としないような生き方もある。そういう人、『銭形金太郎』とかに出てきますけど(笑) もちろん、彼らは「(金銭的には)貧しい」のだけれども、だからといって彼らを「不幸な人」と言い切れるかな?

たぶん言い切れないと思うんだけど、だったら「豊かさ=お金持ち」とは必ずしも言えないことになる。

しかしその一方で、「お金」を必要とする「途上国」の人がいる。ほかの回答者さまもおっしゃるように、彼らは危険を冒してまで「先進国」にやってくる。ところが、そうした国で与えられる仕事は、いわゆる「単純労働」であることが多い。と同時に、給料も安くなりがち。

それなのに、そこまでしてどうして彼らは「先進国」にやってくるのかな? お金を必要としない生き方もあるはずなのに、どうしてやってくるのかな?





この問題は、単純に「貧乏だから」とか、「出稼ぎしたいから」とかいう言葉で片付けられるようなシロモノではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正確な指摘有難うございます!!
よく考え直します

お礼日時:2005/09/16 23:42

 10年位前に地理の授業で聞いた話を書きます。

ちょっとデータが古いかも知れませんが。

 アフガニスタン(パキスタンだったかも)では労働者を時給 3円で雇える。日本人の時給が900円だと仮定すると、300倍もの賃金格差になる。もしあなたが300倍の時給で働けるとしたら、海外に出稼ぎに行きたいと思いませんか? だから彼らは海外に出稼ぎに行くのです。

 ちなみに日本人の感覚では、出稼ぎすると時給27万(900円の300倍)もらえる程の格差になります。途上国の人間にとって、先進国の給料はこのぐらい多く感じるのです。私は時給27万もらえるなら、どんなに辛くても1ヶ月は頑張れるなぁ。
 アメリカに行くのは移民の受入れが、日本とは比べものにならないほど寛容だからではないでしょうか。非合法も含めれば入国は簡単?なのかも。
最後の方は自信ないですが。

回答を寄せて下さったみなさんは貴重な時間や労力をつかって、あなたのためにわかりやすく説明してくれているのですから、内容が重複しそうな質問は慎重にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例を挙げていただき助かります!!
有難うございました!!

お礼日時:2005/09/16 23:44

「貧しいから」というよりも「(生まれ育った町では)食えないから」です。



「出稼ぎ」が恒常化して「土着」することもあります。

別に「出稼ぎ」はアメリカだけで起こっているものではありません。足下を見ましょう。日本国内でも起こっています。
古くは東北地方の方が東京に「出稼ぎ」に来る例がありました。最近は東京だけでなく、その地域の大都市(例、東北なら仙台、九州なら福岡、北海道なら札幌など)の例も見られます。
都会に憧れて・・・という移動もあるでしょうが、地元に仕事があるのなら、わざわざ住環境の良くないところには行かないでしょう。

答えはシンプルに「食えない」からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいです!
有難うございました

お礼日時:2005/09/16 23:43

以前ご質問なさったときの回答には良回答と評価しておきながら繰り返し質問なさるとは一体どう言う事でしょうか?


以前は分かった振りをなさっていただけでしょうか?

例えば中国から船や、中には空港に忍び込んで旅客機の脚の格納場所に隠れて命が危ないのに(下手すると零下50度くらいまで下がり、しかも気圧も客室と違い与圧されていないので高度一万メートルだと息が苦しくなります)そこまでして日本に密入国しようとする輩がいることをニュースでご存知でしょうか? 実際旅客機の例では寒さの為に死んでしまった事があります。船もコンテナに隠れていて亡くなった例があります。

ビザもパスポートも裏社会に頼んで偽造してもらわないといけませんし。

日本で稼いだら本国での稼ぎの何倍や十倍以上でもおかしくありません。
だから危険をおかしてでもやって来るのでしょう。

自分の国で働くのとほとんど変わらない条件でアメリカや日本では何倍や何十倍も収入が得られたら
自国で働くのが半ば馬鹿馬鹿しく思える人が出てくるでしょう。
もちろん自国では働き場所がなかなか見つからないということもあるかもしれません。

この辺は大きな誤解が有るのです。誤解と言うより奴ら失礼、彼らは確信犯ですけど。
アメリカや日本では物価が高いからなので、正式な許可を得ずに密入国して働くのは法に反しますから絶対に止めるべきです。

まぁ百歩譲って、私は個人的には例えば日本で稼いだお金を全て日本国内で使ってくれれば一向に構わないと思います。
問題は日本で稼いだ金を自国に送金したり持って帰ることにあります。それははっきり言ってずるいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
詳しくて分かりやすいです

お礼日時:2005/09/16 23:41

 とにかくアメリカに近接する後進国では国力の疲弊、本格的な経済活動のにぶさや遅れなどから仕事らしい仕事も数が限られていますし、仕事を求める人が多いから自然賃金も安い、しかもその安さは驚くほど安い、ならいっそのこと......というわけで、経済活動が活発でどこか景気の良さそうなアメリカに新天地を求める.......ということでしょう。


 アメリカの基準から見て、彼らに支払われる賃金がいくら安いといっても本国よりはかなりマシというわけ。。。

 この現象、この日本に、一部の近隣国や東南アジアから大勢の人が出稼ぎに来る、これもまったく同じ現象といえるでしょう。
 あとは、前のご質問に対するご回答をもう一度よく読みなおして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!
よく考え直すことが出来ました

お礼日時:2005/09/16 23:40

こお質問


http://personal.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1607984
に対する回答から推定できないんですか。少しは自分で考えて下さい。
もし「豊かな国から出稼ぎに行っているのは理屈に合わない(これは仮定の話で、本当にそういうことがあるかは不明です)」というような現象があるなら、そのように論点を絞って質問して下さい。

この回答への補足

はっきり書かなくてすいません
個人的には貧しいから出稼ぎに行くと思うんですが・・・。
本当に貧しいからはたらきに行くんでしょうか?と、行った感じです。

補足日時:2005/08/28 18:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!