プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校1年です。
夏休みの課題として政治のレポートが出されました。
テーマは「興味を持った裁判の事例」です。
テーマとなる判例を選び、資料も揃えたのですが
レポートというものを一度も書いたことがないので
どのように書いたらいいのか分かりません。
(1)事件の概要と書いたところで止まっています。
何にポイントを絞ればいいのか、
書き方は箇条書きがいいのか等。
ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけると助かります。
(今更こんな質問をすること自体がそもそもおかしいの ですが・・・)
書き方がのっているサイトでもいいので・・・。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 高校で非常勤講師(情報)をしている者です。


 教えながら大学生もしており、「レポート」とは永い付き合いになります。

 高度な課題に取り組んでおられますね。生活の中で法律がどのように生きているのかを知る、良いきっかけになることを期待しています。

 「自分はこの裁判を採り上げた」
 「それを選んだ理由は」
 「その裁判はどういう背景で起きたものか」
 「その裁判が始まった頃の時代背景」
 「裁判の争点はどういうものだったか」
 「どのような判決が出たか」
 「(その裁判について)自分はこう思う」

など、まとめる項目はいくつかあると思います。

 表現方法については、特に指示がない場合は「箇条書き」で良いと思います。

 自分の大学でのレポート経験による回答ですが、項目ごとに「何を伝えたいか」をハッキリさせ、一つのレポートとして「話がつながる」ものを目指してください。
 少なくとも「で、結局なにが言いたいの?」という突込みが来ないよう、レポートにまとめる話の流れを見失わないようにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

具体的なアドバイスありがとうございました。
とてもわかりやすく、すんなりと書き始められました。

下の方の回答と合わせて、何とかレポートを提出できました。
提出日が違う他の課題もあり、ようやく落ち着きました。(計画性のなさの表れです・・・)

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/04 15:23

こんばんはm(__)m



仕事上レポートはやたら書きますが
それが質問者さんに当てはまるかどうかは
判りかねますので参考程度に・・・

(1)概要
(2)興味を持った部位(何故興味を持ったのか)
(3)興味に該当する部分の考察
(4)事例と考察の差異はどうして起こるのか?
(5)法律と自分の主観の違い
(6)だからこうなると言う”結論”

レポートでも”起承転結”を使用する事は変わりません
業務上のレポートでも
(1)理由(レポートの存在理由、報告など)
(2)データ
(3)考察
(4)改善方法
(5)結論(対策)
このようになります

課題の書き方は経験が無いのですが
一般論としては間違っていないと思われます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。。。

レポートという物自体が漠然としていたので
とても、すっきりしました。

上の方の回答と合わせて何とか、
レポートを提出できました。(ようやく、今日落ち着きました・・)

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/04 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!