dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近夜になると、自分の部屋にスズメバチが迷い込んできます。過去4回、どこからともなく入ってきています。果たしてこれは迷い込んできてるのか?ひょっとしたら屋根裏に巣を作ったのではないか?と戦々恐々。この時期、スズメバチは夜も行動するのか?やはり光に集まる習性があるのか?巣があるかないかの確認の方法はあるのか?どなたか詳しい方教えてください。お願いします。
 蛍光灯のほうで、『ブーン』という羽音が。カナブンかと思い見上げればスズメバチ、結構ビビります。

A 回答 (3件)

  こんばんは。



 スズメバチの巣が近くにある可能性があります。天井裏ばかりでなく、雨戸の戸袋の中やひさしや見えにくい場所に巣がありそうです。

 ここは、お住まいの役所・役場や保健所に相談した方が良いと思います。

 刺された場合、一度刺されると体内に抗体ができますが、二度目に刺されると体質によっては最悪の場合ショック死に至るとも警告しています。


 スズメバチの除去については、北海道の千歳市の場合、市が無料で撤去してくれると報じています。

 千歳市のスズメバチ対策のサイトを貼っておきます。
 参考までにどうぞ↓

参考URL:http://www.city.chitose.hokkaido.jp/kurashi/suzu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。最近部屋にくることはなくなりました。やはり新しい巣の場所を探して迷い込んでいたみたいです。

お礼日時:2005/09/01 17:49

私も同じ経験をしたことがあります。

一晩に3匹4匹殺したことがあります。天井裏か床下かどこかに巣があります。保健所に相談してできれば巣をとってもらうのがいいです。ただひとシーズン我慢すれば来年はどこかに移動しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。最近姿を見せなくなったので、一シーズン我慢する方を選びます。(^^)

お礼日時:2005/09/01 17:51

専門家に調べてもらうのが一番です。

多少お金はかかると思いますが大量に刺されて死に至るよりましだとおもいますよ、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!