
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
完璧にしたつもりでも数週間もすれば忘れますよ。
だから反復練習です。章と品詞別に分かれているものであれば、1週間ずつ1章の動詞、名詞、形容詞、2章の動詞、名詞、形容詞……というようにやってみて、しばらくしたらもとに戻る。これを繰り返してみればいかがでしょうか?覚えたつもりでも本当に時間が経つと忘れてしまうので注意してください。後、単語が見た瞬間に意味が出てくるくらいの領域まで持って行きましょう。試験本番では一つの単語に1秒も掛けないですからね。No.5
- 回答日時:
1日に何個という考え方はお勧めしません。
「覚える」と一言でいいますが、英単語は実際に英作文でちゃんとした使い方ができるレベルにまで習得すべきものから、単にマニアックな単語で意味さえわかればそれでいいものまで実にさまざまです。私は現役時代にはDUO3.0をCDを聞いたりして1冊まるまる暗記しました。たぶん当時はほとんどの文を空で言えるくらいにはなっていたと思います。
gattaca200さんはいま何年生ですか?3年生でいままで愛用してきた単語帳があるのならそれをやってください。2年ならDUO3.0をお勧めします。それでセンターから2次も京大レベルなら十分です。ターゲットははっきりいっておすすめしません。ただの単語の羅列でしかありません。あくまで個人的な意見ですが。
おはようございます。
お返事ありがとうございました。
そうですよね、覚えても試験で使えなきゃ意味が無いですもんね。
ターゲットは熟語のみ使用してます。単語帳は、システム英単語です。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
現在のレベルにもよります。
ただ、一日に300個覚えるべきかと聞くぐらいですから、単語力に自信がなく、センターレベルもまだまだだったり、二次レベルまで必要なのにセンターでアップアップ、もしくは二次の英文で分からん語が多いという状況なのでしょう。最後の状況は別としても前の二つの場合は時期的に早急な対処が必要なので、毎日1,2時間の時間をとって集中して300個程度を覚え三周はしましょう。あとは力を抜いて本番までに10周すれば完璧です。(という理論はあるんですが、私自身は10周なんてやったことないんですけど…)前述の最後の人であった場合にはそこまで力をいれずに空き時間に繰り返しで、何周かするのでも良いのかもしれません。ただ、気持ち的には上の方法でやった方が実力が付いたという気や、がんばったという気持ちも出るので、精神的に良いのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
1日300個覚えても、次の日に別の単元に進んでしまえばすぐに忘れてしまうのではないでしょうか。
私はターゲット1900を使っていましたが、1日○○個というノルマを課すのではなく1週間に200個というペースでこなしていました。
とは言っても、毎日ちょっとずつやるのでは、初めの方しか覚えてない、ということになりかねないので、取りあえずは毎日200個ずつ暗記するように心がけていました。
1週間も続ければしっかりと記憶は定着されていましたよ。
効率もそんなに悪くは無かったと思っています。
暗記はやはり反復が大切なので頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検についての質問です。 この前勉強不足で1回英検2級に落ちて1週間後ほどにまた英検2級を受けます。 1 2022/03/29 23:11
- 予備校・塾・家庭教師 武田塾について。通信制高校3年です。 中学から含め全く勉強しませんでした。 高校は母も病気気味だった 2 2022/08/11 20:46
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- その他(学校・勉強) 英単語の勉強をして思考力が上がることってあるんですか? 2 2022/08/18 17:26
- 高校 高校2年生です! 大学受験の英語でvintage のイディオムを一日100個暗記のペースでやっている 2 2023/01/30 22:53
- いじめ・人間関係 何故記憶障害者(暗記したことを覚えることは可能)は勉強で実力が伴わなくても努力は褒められるんですか? 1 2022/06/15 18:20
- 英語 英単語の覚え方について。 ターゲットなのですが単語帳の英単語の方を見ると日本語は出てきますがいざ日本 5 2022/08/03 14:35
- 大学受験 京都橘大学C日程なのですが残り2週間で英語2割あげるのは現実的ではありませんか? 過去問ではずっと5 2 2023/01/27 17:31
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西学院へ・・・
-
受験生の夏
-
漢検で、「恭賀」の熟語構成が...
-
偏差値30
-
SFC(環境情報)受験です。単語帳...
-
【回答お願いします】センター...
-
12+1=稲 4+6=海 10+12=鳥...
-
青山学院大学を目指しています...
-
システム英単語の皆さんの使い...
-
大学院入試の英語(採点)につい...
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
センター英語
-
シス単のみで十分でしょうか?
-
〜ないという単語できる限り教...
-
慶應大学の方、英語が得意な方...
-
古典の実力問題が解けません
-
ストレスがあまりに溜まってし...
-
TOEFL CBT 点数が伸び悩み、困...
-
偏差値40程度の大学に
-
漢文は単語を覚える必要はない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
選択肢から~を1つずつ選べとい...
-
青山学院大学を目指しています...
-
漢検で、「恭賀」の熟語構成が...
-
嫌いな人と話すとき、作り笑顔...
-
漢文は単語を覚える必要はない...
-
学位論文の背表紙について
-
英語は単語を覚えれば大概なん...
-
英単語(500語)を覚えるのに二時...
-
文転→浪人→無謀に偏差値50から一橋
-
慶応経済もしくは早稲田商にど...
-
DUOか速単か?
-
someone else's の形について
-
東京農工大学、後期試験受けま...
-
Database5500などの数字が表すもの
-
塾の先生が、MARCHの英語の文法...
-
高1 古典です。 「陸奥にそれか...
-
英語を学び直したい 中学は荒れ...
-
英単語って一日に何個くらい覚...
-
マドンナ古文について
おすすめ情報