アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は過去を思い出して頭に血がのぼり、気に入らない奴に文句いったり大声で相手を罵倒したりしします。警察沙汰になって保護房にいれられたことも2回あります。
その後どーんと鬱状態になります。
毎日カッカ怒っています。こんな自分が疲れてしまって服薬自殺、精神科の薬を100錠一気にのんで胃洗浄したりも2回やったり・・・。

・初めていった総合病院精神科→「鬱状態」

・2件目のクリニック→「鬱状態」

・3件目の国立病院→「適応障害」→「境界性人格障害」

・4件目のクリニック→なにもいわれない

・昨日いった5件目のクリニック→統合失調症

同時に5件通院したのではなく、2年間の間に5件病院を変えました。
それぞれみんな診断名が違い、私はいったいどれなんだと戸惑っています。
昨日いったクリニックは初診で2時間もカウンセリングを受けました。
医師はずいぶんいろいろ病気、薬のことを丁寧にはなしてくれました。
そこで『統合失調症』といわれてしまいました。
いくつもの病名を診断された方いますか?
そして自分は本当はどの病気か自覚できるようになりましたか?

A 回答 (3件)

病名をつけるわけにはゆかない決まりですので、病名はいいません。



診断は、病名を言う場合と、症状や状態を言う場合があります。後者は、はっきり言えば病名を決定できないということ、もっと検査なり状態観察が必要であるということです。あなたの場合、どれが病名で、どれが症状や状態名かおわかりになりますか。今までの経過や前の医師の診断を正しく話していると、後の医師ほど正しい診断ができます。そういうことです。

診断名と、病気の自覚はまた別問題です。
    • good
    • 0

私は、いくつもの病名ではなく逆に病名がありません。


内科系なんですが、検査しても胃腸に異常もなく、他の臓器も
検査しても異常なし。なのですが実際、痰が異常に多く出たり
食欲不振や胃の不快感などもあります。
私の場合は病気を直すのではなく、漢方薬で不快な症状を
1つずつ改善していく治療をしてます。


メンタル系の症状も、検査で数値が出るものではないので
病名の診断が曖昧な場合もあるかと思います。
私の通院してる内科で、1人の年輩の女性が
心療内科では「自律神経失調症」と言われ、婦人科では「更年期障害」と
言われたそうです。
でも私の通院してる病院では「自律神経失調症に似た更年期障害」と
言われただ今、漢方薬で治療中だそうです

検査で結果がハッキリ出てない限りは
自分が何の病気かはわからないと思いますが
私の場合は2年かかって、ようやくなんとなく
ネットでも調べたので自分の胃の状態は自覚できるように
なりましたよ
    • good
    • 0

質問内容を拝見する限り、質問者さんご自身「昨日行った5件目の病院」が丁寧に話してくれて、好印象なのは間違いないかと思います。



診断の「統合失調症」の場合、診断結果を「鬱状態」と答えるのはありうる事です。医師が患者さんに、病名を話したほうが良いのかのタイミングを考えてお話されるそうです。5件目の医師からは初診で2時間もカウンセリング受けたとの事。その上での病名から考えて信頼すべきだと思います。病名を話すタイミングが合ったのだと思いますよ。

病気の自覚については、他の病気でも自覚は難しいですよね。「胃潰瘍です」と告知されても同様の症状で別の病気もありえます。その中で(胃潰瘍だ)と認識するのは医師への信頼かと思います。

5件目の医師の話す言葉を信じて治療に専念するのが良いと思います。

お薬も出たと思います。病状を改善するために、必ず飲まないといけないお薬ですので、ご自分の判断はせず正しく飲んでください。

疑問がありましたら、また5件目の医師の方と相談してください。 治療に熱心な信頼できる先生だとおもいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!