
観賞魚を飼育するときって、「エアーポンプ」を使いますよね。そのことに関して下記の3つの質問があります。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
(1)そもそも、エアーポンプってどうして必要なの?
(2)エアーポンプは、24時間ずっと必要なの?たとえば、昼間はつけておいて、夜は消したりしてもいいの?
(3)エアーポンプの電気代って、ひと月いくら位ですか?(だいたいで結構です)
私のもっているものは、説明書に、消費電力(1.2/1.1W)と書いています。これって1分間の消費量でしょうか?よく分かりません。いくら位になるのでしょう。
初心者の質問ですが、飼育の先輩方よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
魚もこの星の生き物ですので酸素が必要です。
水中に説けた酸素をエラで吸収して呼吸していますので、エアーポンプで水中に酸素を溶かしてあげます。
自然界では川の落差や波などで空気を溶かすそうです。
(2)
寝ているときも呼吸しますからねぇ
(3)
1.2/1.1Wは関東と関西の電気で電力に差が出るのでしょう。関東(50hz地域)なら1.2Wで関西(60hz地域)なら1.1Wです。
電気代はWh(ワット時)ですから、1.2Wを1時間使用した場合1.2(W)×1(時間)=1.2Whとなります。
これが24時間ですと1.2×24=28.8Whの電力量消費です。
これが31日ですと28.8×31=892.8Wh
1ヶ月の消費電力量は892.8Whです。
私のは関西ですので、1.1W×24h×31日で、1ヶ月818.4Wh使ったことになり、関西電力の1kWhの料金が300kW超えた場合24.89円なので 818.4Wh=0.8184kWh
0.8184kWh×24.89は約20.37円
となります。同じように計算してみてください。
エアーポンプの代わりに水を循環させて粋そうに落とす方法もありますが、私が持っているポンプは4.6/3.3Wで、消費電力量が多いです。水草を育てる方法もあるでしょうが、水草も呼吸をしますので、これ以上に光合成をさせるためライトが必要となります。エアーポンプが一番安いのではないでしょうか?
ものすごく分かりやすいご説明、本当にありがとうございました。感動しました。
(1)自然界では、川の落差や波で空気を取り入れるという説明は、なるほどと思いました。
(2)寝ているときも呼吸するというご説明・・・納得です!
(3)詳しく分かりやすい計算式に、本当に感動しました。素晴らしいのひと言です。1.2/1.1Wというのは、1分ではなく1時間なのですね。ひと月に、50円もかからないのですね。
★分かりやすいご説明、本当にありがとうございました。心から感謝致します。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
(1)水の酸素濃度を上げるためですね。魚とその排泄物を分解して無害化するバクテリアの増殖に必要だと聞いています。
(2)魚への影響もさることながら、バクテリアのために止めてはいけないと思います。
(3)1.2Wとして計算すると以下の計算になります。
1.2W×24Hr×30日=864Wh 1kWh=22円として1ヶ月に約20円ですね。
参考URL:http://www.energia.co.jp/personal/usage/denki/ke …
とても明快なご回答ありがとうございます。ひと月、20円なら安心です。参考URLまで教えてくださいまして、ありがとうございました。心から感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
水中の溶存酸素量を増やすために必要です。
小さいうちはいいのですが、成長すると、金魚はかなり大きくなるので、60cm水槽でエアーレーション無しで飼育するなら、2~3匹くらいが限界でしょう。それ以上入れると、酸素不足で水面に口を出して、空気をパクパクしだします。そこで、エアーポンプを使用してエアーレーションを行うことになります。
酸素補給の目的ですので、ポンプは夜も稼動が原則です。とはいえ、詰め込みすぎは金魚がかわいそうなので、気をつけましょう。
金魚は、水もかなり汚すので、できれば上部式のフィルターを取り付けてあげてください。
水替えは、2~3週間に一回1/3程度してあげると、病気も出なくて良い状態が保てると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 賃貸物件の退去時原状回復について。 7 2022/03/24 12:58
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 メダカビオトープ初心者です。 野外なので乾電池式エアーポンプを付けてます。 それでメダカが死んだ事は 4 2023/07/30 09:03
- 養育費・教育費・教育ローン 社会福祉協議会の教育支援金というのを大学の学費のため借りる予定です。 この制度は1度申し込んだら4年 1 2023/02/25 14:05
- 経済 日本は生産者は過剰、足りないのは消費者だとか常に吠えている無職がいるのですが、本当なのでしょうか? 3 2022/05/10 23:19
- 照明・ライト 照明消費電力について 3 2022/06/16 14:24
- 電気工事士 【電気のデマンドに関する質問です】電力会社への支払いは最大電力量を基準に決定される。そ 3 2023/07/11 19:39
- 鳥類 マメルリハのお迎えについて 1 2022/08/09 07:41
- CPU・メモリ・マザーボード 低消費電力のPCで 3 2023/03/18 17:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サワガニが酸欠?
-
キャップを閉めたペットボトル...
-
カルキ抜き(塩素中和)について
-
池の鯉が死にます
-
おたまじゃくしを宅急便で送る方法
-
魚を水槽で飼うときに、なぜか...
-
卓上加湿器を買ったんですが、...
-
小型犬を飼われてる方に質問で...
-
密封された容器でも塩素は抜ける?
-
液体の「カルキ抜き」って、ど...
-
金魚の飼い方
-
数年前のカルキ抜き薬は使えま...
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
満腹中枢のない動物はいますか?
-
半年ほど前から金魚にこのよう...
-
金魚のヒレ曲がりは治りますか?
-
ベタの松かさ病。多分末期。次...
-
中華街で鯉の丸揚げのおいしい...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャップを閉めたペットボトル...
-
サワガニが酸欠?
-
金魚鉢に餌は与えたのに水面で...
-
数年前のカルキ抜き薬は使えま...
-
カルキ抜きした水に関して質問...
-
水を変えても金魚が水面でパク...
-
ほぼ全滅した金魚水槽で何が起...
-
密封された容器でも塩素は抜ける?
-
ドジョウが瀕死状態です。
-
金魚の水はアルカリイオン水で...
-
カージナルテトラが全滅しました。
-
カルキ抜きを入れたら青く濁る
-
カルキ抜き(塩素中和)について
-
最近タイガーの電気ケトルを買...
-
【緊急】水道水をうっかりその...
-
液体の「カルキ抜き」って、ど...
-
スーパーなどのカルキ抜き無料...
-
池の鯉が死にます
-
カルキ抜きについて
-
アナカリスの保存方法
おすすめ情報