
紙幣はいつも慎重に扱っています^-^;
なので、買い物の会計の際には、店員に直接手渡すようにしています。
しかし、店や店員によっては、直接手渡そうとすると
「そこ(皿の上)に置いてください」などと指示されることがあります。(1)
また、お釣りの紙幣を受け取る際にも、店員が私に直接手渡すのではなくて、
皿におつりを入れて(乗せて)、その皿を返される場合があります。(2)
そこで質問です。
店内に強風が吹き込んで(ありえないかな?)、皿の上に置いた紙幣が吹き飛ばされて行方不明になってしまったとします。
あるいは、皿の上のお金を一瞬のスキをついて第三者が取って逃げていったとします。
この場合、行方不明になったお金は、誰の損失になるのでしょうか? 私? 店側?
(1)支払いの時、(2)お釣りの時
それぞれの場合について教えてください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倒産した百貨店の発行の全国共...
-
旧1万円札の受取を拒否するこ...
-
物価狂乱高騰を打破するのに、...
-
ピラミッド?に目?のシンボル...
-
たい焼きと安い弁当の価格が同...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
日銀の2パーセントの物価上昇と...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
政治が遠くなった気がします
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
デフレについて
-
リチャード・ヴェルナーの日銀...
-
1000兆円の日本の借金は、事実...
-
粗債務と純債務
-
道路公団の民営化後も残るの負...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収書の発行が有料と言われた
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
-
正貨兌換義務ってなんでしょうか?
-
旧1万円札の受取を拒否するこ...
-
特許の公告日について
-
硬貨を溶かしたり傷つける事は...
-
倒産した百貨店の発行の全国共...
-
新紙幣の発行が無駄なコスト説
-
昭和64年公開公報の表記
-
一万円以内で欲しいもの何?
-
クレジットカードで支払は、領...
-
強制通用力について、日本銀行...
-
中央銀行 と 日本銀行 って、同...
-
譲渡証発行はどのような法律で...
-
日本銀行にある印刷機で偽札を...
-
2024年に新紙幣に変わるために...
-
家で貯金する場合、日本の紙幣...
-
社債発行差金
-
領収書・納品書などの発行を拒...
-
五万円札
おすすめ情報