dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紙幣はいつも慎重に扱っています^-^;
なので、買い物の会計の際には、店員に直接手渡すようにしています。

しかし、店や店員によっては、直接手渡そうとすると
「そこ(皿の上)に置いてください」などと指示されることがあります。(1)

また、お釣りの紙幣を受け取る際にも、店員が私に直接手渡すのではなくて、
皿におつりを入れて(乗せて)、その皿を返される場合があります。(2)

そこで質問です。
店内に強風が吹き込んで(ありえないかな?)、皿の上に置いた紙幣が吹き飛ばされて行方不明になってしまったとします。
あるいは、皿の上のお金を一瞬のスキをついて第三者が取って逃げていったとします。
この場合、行方不明になったお金は、誰の損失になるのでしょうか? 私? 店側?

(1)支払いの時、(2)お釣りの時
それぞれの場合について教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

(1)支払いの時


あなたがお店の指示に従いお皿に紙幣を乗せた時点です。

(2)お釣りの時
あなたが自分の手でお釣りを持った時点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指示に従ってお皿に紙幣を乗せた段階で、お金は私のものではなくなり、
お釣りを手にした段階でお金は私のものになる、
ということですね!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/04 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!