dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SOHOっぽいことをはじめて印刷する用紙の枚数が多くなってきたので、レーザープリンタの購入を検討しています。

ざっと見たところ、カラーレーザーも安くなってきているようなので選択肢に含めたいと思っているのですが、どのような機種がいいのか、よくわからなくなってきました。

以下の条件を満たすレーザープリンタってあるものでしょうか。

・Linuxが使えること
今はWindows主体なのですが、Linuxに興味があっていずれシフトしたいと思っているので、Linuxでも印刷できる
環境にしたいと思っています。

・オプションでもいいから両面印刷できること
ぜひとも両面印刷はほしいと思っています。

・用紙はA4だけでもよい
A3印刷ができるのはベターですが必須ではないです。

・できればカラー
SOHOっぽいことでは、提案書のようなものを作成することが多いので、できればカラーレーザーがほしいですが、今のインクジェットプリンタでカラー印刷ができるので、必須ではありません。

・予算
実売で10万円以下でほしいところです。

最後に、プリントサーバは既に持っているので、ネットワークにつなぐ予定です。

みなさんのアドバイスをいただけたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>・Linuxが使えること


よっぽど特殊じゃなければ、
ほとんど問題なく使えると思います。
Linux用ドライバもあるようですよ。

>・オプションでもいいから両面印刷できること
オプションならあるでしょう。
ただし、本体もそれなりの機種になります。

>A3印刷ができるのはベターですが必須ではないです。
A3印刷が出来る機種でも安価なものはあります。
速度が遅いのと、少しうるさいぐらいです。
例えばキヤノン製:LBP-1420(モノクロ専用)
実売は5~6万ぐらいでしょう。

>最後に、プリントサーバは既に持っているので・・・
プリントサーバにもよりますが、双方向通信が出来ない場合があります。
これが無いと、プリンタの状態が分かりません。
絶対必要かというと、そうでもありませんが、ケースバイケースです。

機種によってはネットワークに接続出来るものもありますが、やはり高価です。
同じくキヤノン製:LBP-1820(モノクロ専用)
実売は9.5~12万ぐらいでしょうか。
ただ、この機種は標準でTCP/IPが使えます。
LBP-1420でもカードを入れればネットワークプリンタになりますが、やはりカードが高価です。
私の場合、LBP-1420にNetHawk N500V2というカードを入れて使っています。
キャノン純正よりは安いですし、同じキャノングループなのでオプションとして扱われています。

プリンタについては好みが別れますので、どれが良いと言えません。
カラーレーザーを購入したとして、モノクロ印刷とカラー印刷はどちらが多いか?など、
使用条件、印刷コストなどで判断されるのが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!