dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在CANONの複合機を月15000円のリースで使用しています
FAXがついてA3まで使用可です
先日家電販売店で45000円の家庭用複合機をみつけました
3か月分で買える訳です
使っている環境も同じでFAXもA3もokです
耐久性が1年あれば今のリース代がバカに思えてきます
CANONに聞いたところ、月10枚程度の使用頻度なら1年は大丈夫だが
300枚使用の状態なら3ヶ月がいいとこですと言われた
極論すれば3ヶ月もてばトントン
いくらなんでも3ヶ月で壊れるとは思えない
自社製品のファミリー用印刷機を3ヶ月しかもたないという営業マンの言葉に疑問を感じながらも
3ヶ月で買い換えてもいいのではと考える私も乱暴でしょうか
実際そんな使い方をしている方に不具合はないかお聞きしたいです

A 回答 (6件)

実際、レンタルから家庭用のものに乗り換えたものですが、


A4でなら1ヶ月100枚でも3年ほど持ちますね。

ポイントはA3でA4を印刷すると転写ドラムが大きいのでその分歪みやすいのですが、うちではA4とA3を各1台揃えてA4をメインに使用してるのでA3は4年経過ですが何ともありません。
A3の方が交換カートリッジも高いのでメインがA4ならばプリンターを分けたほうが結果的にランニングコストが結構下がります。

リースと家庭用はここが重要で、リースでは保守無料なのでドラム交換も屁でもないのですが買い取りでA3ドラム交換はかなり辛い出費になります。

いまの家庭機は転写ドラムとトナーカートリッジが一体になってるものが多いので、ドラムの消耗よりもトナー切れのほうが先にくるんですね。それに劣化するとしたら本体の紙送りローラーゴムの減りくらいなので給紙トレイタイプでなく落とし込み給紙はもっと持ちます。


明察のとおり基本は本体劣化したら次々と買い換えるほうが安く付きますね。
うちは調べたらA3印刷はしてもコピーはそれほど使用しなかったのでA3FAXはPDFもらって印刷かけ、どうしてもコピーが必要な場合はコンビニにした結果、リース不要となりましたね。

ただ、注意してください。
家庭用複合機のなかには特にリコーとか業務製品のメーカーのものは本体がものずこく安いが交換カートリッジを調べてみると本体の2~3倍もするといったふざけたモノがあります。 安いといって飛びつく前に交換カートリッジが市場価格でいくら位なのか見てから買うようにしたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に使用されている方の生の声を聞かせて頂いて充分納得できました
特にメーカーによってはカートリッジが高いものがあるという情報はありがたかったです
まったく頭に無かったので

更にA3とA4を使い分けているお話しにはびっくりしました
2台備えるなんて考えもしなかったです
でも考えてみる価値は充分ありと思いました

私もA4がほとんどで、A3は相手から送られてくる場合のみ
PDFでメールして貰えばいい訳ですね

リースもあと1年ですので、もう少し調べてみます
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2012/10/06 20:59

私のアドバイスで知人がリースからブラザーのモノクロ複合機に切り替えました。


現行モデルも確認すると、カラーでもA4サイズですけど7~8万円でメーカー5年間保証です。

MFC-9970CDW
http://www.brother.co.jp/product/mfc/info/mfc997 …

会報など毎月2~300枚は印刷orFAX受信していますが、購入後2年経っても全く問題なしです。

A3になると機種は限られ

MFC-J6910CDW
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc …

3年間のメーカー保証付きですから『壊れたら修理』でよいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
大変参考になりました

>>>3年間のメーカー保証付きですから『壊れたら修理』でよいのでは。

おっしゃるとおりです
今のリース料金と比べたら「壊れたら買い換えても」と思った次第ですが
本音は修理して大事に長く使いたいと思います

お礼日時:2012/10/07 10:47

プリンタの修理屋です。



そのあたりは、割り切りですね。

家電店で見つけた機種はインクジェットですよね。
エプソンなどは、電気代が安い、インク代も安いなどと言ってかなり売り込んでいるような感じですけど、使い捨てを覚悟した方が良いでしょうね。


以前は、A3対応のインクジェット複合機が非常に少なく、価格の比較も出来ないような状態でしたが、ここ1~2年で品数も増えて、価格もこなれてきました。


正直なところ、そのスペックで問題ないのでしたら、良いんじゃない?としかいえません。


キヤノンの商品の場合、インクジェットプリンタは、週に5日使用として1日5~20ページ程度(A4で)、もっても5年/20,000ページ程度というのが標準です。
月10枚程度なんていう事はありません。

ただし、印刷数が少なくなってくると、色々とトラブルが多くなるのがインクジェットプリンタの宿命。
起動時のクリーニングでインクをロスしますけど、使わない時間が長くなると念入りにクリーニングを行いますので、インクが大量に消費されます。
インク1セットで数十枚しか印刷できないという事もありえます。

ただ、トータルの印刷数は少ないわけですから、仮にインクをバカ食いしたとしても年間の総額は知れているはず。


そういう意味ではコストをもう一度しっかりと計算しても良いでしょうね。

ちなみに、3ヶ月に一度、45,000円の機械を買うと、それだけで18万円です。
リース料と一緒という事はお気づきかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました

>>>インク1セットで数十枚しか印刷できないという事もありえます。

インクジェットを使ったことが無かったのでなるほどと思いました

>>>リース料と一緒という事はお気づきかな?

3ヶ月で買い換えてもリース代と同じ、しかし幾らなんでも1年は大丈夫だろうからそれなら充分ペイすると考えました

お礼日時:2012/10/06 20:39

>先日家電販売店で45000円の家庭用複合機をみつけました



こちらもCANON製?
CANONで、A3対応+FAX機能付きで45,000円程度の機種って存在しますかね?

存在するとしたら、価格.com辺りで実ユーザに使い勝手や耐久性を聞くのが、情報としては一番信頼性が高いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
>>>こちらもCANON製?
そう言われてはじめて気づきました
エプソンとブラザーでした
失礼しました
>>>価格.com辺りで実ユーザに使い勝手や耐久性を聞くのが、情報としては一番信頼性が高いと思いますよ。

情報ありがとうございます
調べてみます

お礼日時:2012/10/05 14:51

月額から言って今の複合機はレーザーと言うことですよね。


まあ、印刷がインクジェットで良いならそれもありですね。
月300枚で3ヶ月しか持たないというのはあり得ません。1年や2年は持ちます。
インクジェットの場合廃インクボトルというのがあるので大量に印刷するとそれを交換する必要が出ますけど、それだって大した額では無いです。

ただし、最初にも書いたとおり印刷がインクジェットになると言うことは、湿気や水に弱いです。
濡れた手で触るとにじんだりしますし、湿気が多いところで擦るといろが落ちたり文字が見えなくなったりします。そういう心配がいらないならそれで良いと思いますよ。
仕事用だとちょっと・・・と思います。
うちの会社でもインクジェットプリンターのころは提出用の見積もりなどはコピー機でコピーしてから提出していましたしね。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
これまでリースでしかやってこなかったので、レーザーとインクジェットの違いも知りませんでした
インクジェットの弱点を知り、助かりました

リース料の中にメンテナンスも含まれているのですが、1年、2年大丈夫ならば、具合が悪くなったら買い替えと割り切ってもいいのではと思えてきました

お礼日時:2012/10/05 14:35

月15000円のリースなら、45000円の家庭用複合機のほうがずっと安いです。


ファミリー用印刷機を3ヶ月しかもたないという営業マンの言葉は嘘です。
交換部品を純正部品のみ使えば3年は不具合がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます
家庭用を仕事で使っている方も多いと思うのですが
家電販売店では5年保証が付いてました
20年間惰性でリースを支払ってきましたが、確かにA4しかできなかったりだったのが、最近はA3も可能
当然FAXもとなってきて、ここらで考え直そうと思ってます

お礼日時:2012/10/05 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!